
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やきそば弁当 コク甘ソース」を食べてレビューしていきます。北海道限定商品。
「マルちゃん やきそば弁当 コク甘ソース」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 コク甘ソース」。2020年2月3日に発売された、北海道限定「やきそば弁当」シリーズの新商品です。先週レビュー済の「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」と同時発売された商品です。

「やきそば弁当」の新商品
北海道のソウルフード的存在の「やきそべ弁当」シリーズ。レギュラーの味の他に定期的に変わり種の商品が発売されており、今回は「チーズ香るまろやかカレー味」と「コク甘ソース」の2種類が新たにラインナップに加わりました。
同時発売の「チーズ香るまろやかカレー味」はこちら。やさしいカレー味の焼そばで、コンソメスープが別添されていました。
北海道のソウルフードに新味登場! 「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」。2020年2月3日に発売された、北海道限定「やきそば弁当」シリーズの新商品です。定期的に発売されるやき弁の変わり...
「太麺」と「コク甘ソース」が特徴の「やきそば弁当」

さて今回の一杯は、「コク甘ソース」で、パッケージ書かれている「太麺」と「コク甘ソース」が売りのカップ焼そばとなっています。パッケージ見た感じ、そんな太麺には見ませんが、パッケージのピンク色から、かなり甘そうな雰囲気を漂わせています。
2015年2月には、「マルちゃん やきそば弁当 濃厚甘口」という商品が発売されていました。甘めのソースが油揚げ麺臭をうまく抑え込んだおいしい一杯でした。今回の「コク甘ソース」は果たしてどんな味なのでしょうか。
どうもオサーンです。ハイジは、口笛の音が遠くまで聞こえるのかとか、雲が自分を待ってくれているように見えるのはなぜなんだろうと疑問に思っておじいさんに訊いたようですが、最終的にはアルムのもみの木に同じ質問をしていますよね。2回訊いて無視されたのでもみの木に訊きに行ったんですしょうか?口ずさみながらふと思ってしまいました。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 濃厚甘口」。北海道限定...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「かやく」、「ふりかけ+中華スープ」の3袋。カップには麺のみ。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。挽肉やキャベツが入っていて通常のやき弁と同じ構成ですが、ちょっと肉が少なくて小さいようです。
品名 | マルちゃん やきそば弁当 コク甘ソース |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2020年2月3日(水) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・かやく・ふりかけ+コンソメスープ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別108円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食119g(めん90g)あたり
エネルギー | 486kcal |
---|---|
たん白質 | 9.4g |
脂質 | 18.3g |
炭水化物 | 71.0g |
食塩相当量 | 5.7g |
∟スープ | ∟2.3g |
ビタミンB1 | 0.38mg |
ビタミンB2 | 0.41mg |
カルシウム | 214mg |

麺量は90gで、通常商品の100gより10g少なくなっています。同時発売の「チーズ香るまろやかカレー味」も麺量は90gでした。普通サイズのカップ焼そばは大抵90gか100gとなっています。大盛は130g。
ソース
クセのないソースの味に、りんごなどで甘みを加えた甘み強めのソースです。

ちょっと甘い焼そばソース
- りんごやデーツで甘み
- それほど極端に甘いわけではない
麺
湯戻し時間3分の、縮れのついた中太のの油揚げ麺です。

太めで縮れのついた油揚げ麺
中太で縮れのついた油揚げ麺です。パッケージにはでかでかと「太麺」と書かれていますが、そんな極端な太麺ではなく、中太に毛の生えた程度でしょうか。特に太麺を謳っていない「まろやかカレー味」と同じ麺だと思われます。角麺形状の太めの麺で、ノーマルやき弁の麺をひとまわり太くした感じでしょうか。
今回も後ほどスープに麺を入れて食べてみたいと思います。
具
キャベツ、挽肉といった具に、あおさと紅生姜の入ったふりかけが入っています。
挽肉とキャベツ

キャベツや挽肉といった、通常のやき弁にも入っている具が用いられています。ただ、挽肉については通常やき弁よりも量が少なく、カットも細かいものになっています。「まろやかカレー味」には具が入っていなかったことを考えると、入っていてくれるだけでありがたいところ。キャベツもちょっと少なめでしょうか。
あおさと紅生姜のふりかけ

あおさと紅生姜の入ったふりかけも通常やき弁と同じ。いつもより濃いソース相手でも、あおさも紅生姜もしっかり香ばしくて存在感がありました。特にあおさが良いアクセントになっています。
中華スープに麺を入れて食べてみた!
通常やき弁と同じ中華スープ

今回の商品には、通常やき弁と同じように中華スープが入っています。「まろやかカレー味」ではコンソメスープでしたが、やはりやき弁といえば中華スープだという方も多いのではないでしょうか。

戻し湯を注いで完成。いつものちょっと塩辛い中華スープです。中華スープを飲み麺を食べることで、焼そばのパンチのなさをうまく補えるスグレモノです。いやほんと、やき弁はスープと一緒に食べてこそだと思います。
つけ麺にして食べてみた!

今回も中華スープに麺を投入して食べてみました。「まろやかカレー味」に比べるとソースの味が濃いめのため、スープに投入してもソースの味がうまく粘ってくれます。ソースとスープの相性は良い感じです。やはり投入するよりは飲んでは食べを繰り返す方が良いですけどね。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん やきそば弁当 コク甘ソース」
北海道限定の「やきそば弁当」の新商品、「コク甘ソース」を食べてきました。「太麺」と「コク甘ソース」が特徴の一杯でしたが、どちらも中途半端な印象で、それほど極端に甘いわけではなく、「まろやかカレー味」と同じ太さの麺でした。あまり大きな期待をすると肩透かしを食いそうですが、やき弁らしい一杯であることは間違いないです。
東洋水産の兄弟商品的存在のカップ焼そば3種、「やき弁」、「焼そばバゴォーン」、「昔ながらの焼そば」を食べ比べしています。
東洋水産のカップ焼そば「やきそば弁当」「焼そばバゴォーン」「昔ながらのソース焼そば」を食べ比べ!
東洋水産の「やきそば弁当」「焼そばバゴォーン」「昔ながらのソース焼そば」を食べ比べ今回は、東洋水産が誇るカップ焼そば3種を食べ比べます。3種というのは、北海道限定の「マルちゃん やきそば弁当」、東北・信越地区限定の「マルちゃん 焼そばバゴォーン」、そして全国発売の「マルちゃん 昔ながらのソース焼そば」です。3種ともに普通サイズのカップ焼そばで、定価税別180円。また、同じようなCMが放映されており、いわば...