このページでは、セブンで「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」を2個買うと貰える「海老オイル」を中本カップ麺に入れて食べていきます。



「蒙古タンメン中本」の「海老オイル」ってなに?


「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」は、セブンなどセブン&アイグループ各店舗店頭に並んでいる激辛カップ麺の大人気商品です。激辛カップ麺といえばこの商品を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。2019年10月にリニューアルされ、ガーリックオイルが加わってパワーアップしていました。何度食べても名作中の名作です。具のボリュームも素晴らしくコスパ抜群の商品でもあります。

セブン激辛カップ麺の雄「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のリニューアル版を食べてみました!

このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」を食べてレビューしていきます。「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」。製造は日清食品が担当。2019年10月28日にリニューアル発売された、セブンプレミアムの看板シリーズのひとつ、「蒙古タンメン中本カップ麺」シリーズの新商品です。東京上板橋に...



「中本 辛旨味噌」を2個買うと貰える「海老オイル」


海老オイル」は、セブンで「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」を2個買うと貰えます。期間限定且つ1店舗当たり30個限定となっています。これを入れることでいつもの「辛旨味噌」が「辛旨海老味噌」に変化するとのこと。

2018年11月には、ローソンの「辛激タンメン トナリ」を買うと「超辛激スパイス」が貰えるキャンペーンがありました。超辛激スパイスを加えることで、ただでさえ激辛な一杯がさらに辛くなりました。

限定「超辛激スパイス」を入れてローソン限定「トナリ 辛激タンメン」を食べてみました!

期間&数量限定の「超辛激スパイス」がもらえる「トナリ 辛激タンメン」今回のカップ麺は、ローソン限定で明星食品の「東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」。新発売の商品ではありませんが、11月19日までの期間限定、そして毎店30個限定で、トナリカップ麺を買うと「超辛激スパイス」がもらえるキャンペーンを実施中のため、この組み合わせで食べてみることにしました。「辛激タンメン」はもともと単体でも辛いのですが、「超...



「辛旨味噌」に「海老オイル」を入れて食べてみる




さて今回は、「辛旨味噌」に「海老オイル」を入れて食べてみます。辛さではなく、旨み方面にパワーアップするのはとても良いのではないかと思います。果たしてどんな変化が見られるのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は「辛旨オイル」1袋。相変わらずの具だくさんぶり。豆腐や野菜がこれでもかと大量に入っています。

品名蒙古タンメン中本 辛旨味噌
メーカーセブンプレミアム(製造は日清食品)
発売日2019年10月28日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(辛旨オイル)
定価税込216円
取得価格税込216円(セブンイレブン)

栄養成分表


1食122g(めん85g)あたり
エネルギー542kcal
 ∟めん・かやく∟443kcal
 ∟スープ∟99kcal
たん白質12.6g
脂質23.0g
炭水化物73.4g
 ∟糖質∟69.1g
 ∟食物繊維∟4.3g
食塩相当量6.2g
 ∟めん・かやく∟2.9g
 ∟スープ∟3.3g
ビタミンB11.17mg
ビタミンB20.41mg
カルシウム172mg

・「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」


・「海老オイル」


「海老オイル」を製造しているのは日清食品ではなく、「味日本」という広島市の会社のようです。えび調味油と植物油が主な成分とのこと。



スープ


スープは「味噌ベースに唐辛子の辛味と野菜のうま味を閉じ込めたスープが特長」で、「辛さと旨みの秘訣『辛旨オイル』には、ガーリックの香りを閉じ込め、やみつきになるお店のスープの味わいに近づけ」たとのこと。

辛味と野菜の甘味が特徴のみそ味のタンメンスープで、別添の「辛旨オイル」には辛味とガーリックの味がついています。



「辛旨オイル」でにんにくの旨みが増したスープ


  • 辛さとタンメンらしさを両立
とんこつベースに野菜の旨みを効かせたみそ味のスープです。辛さはギリギリ激辛にのるくらいで、年1回発売される「中本 北極」ほどの辛さではないですが、野菜の旨みが強く効いており、辛さとタンメンらしさが両立したスープとなっています。特に玉ねぎが強く感じられ、きざみ玉ねぎが入っていることで、実は縁の下の力持ちとしてスープの味を特徴づけていました。



別添「辛旨オイル」を入れていない状態。この状態だとそれほど辛くありません。写真だと真っ赤に写ってしまいましたが、実際はこんなに赤くありません。



  • 別添の「辛旨オイル」
別添の「辛旨オイル」を加えることで、スープが赤く染まります。スープの辛味がアップし、同時にガーリックの風味が加わります。「北極」は激辛とガーリックの強さが最大の特徴ですが、この商品のガーリックは野菜の甘みを立てつつ、脇役として効いています。今回、改めて食べてみて、総合力の高いおいしいスープで驚かされます。本当おいしいです。



  • 「海老オイル」の味はどう?


すでにとてもおいしい「辛旨味噌」のスープに、今回手に入れた「海老オイル」を加えます。「辛旨オイル」ですでに真っ赤だったスープに、「海老オイル」でさらに赤くなります。赤くはなりますが、海老オイルに辛さはまったくありません。

「海老オイル」からは海老殻主体の風味が漂います。ただ、もともとのスープの味が強いので、入れても海老全開という感じにはなりません。しかもスープに混ぜ切ってしまうとさらに存在感がなくなるので、スープ表面に浮かせたまま食べるのが良いのではないかと思います。



麺は「麺のコシを上げることで食べ応えが増した太ストレート麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、中太ストレートの油揚げ麺です。角麺形状で、にんにくなどが練り込まれています。



中太ストレートの油揚げ麺


中太でストレート形状の油揚げ麺です。太めでがっしりしていますが。、にんにくなどが練り込まれていることで、太いながらスープとのなじみが良くマッチしています。麺量が85gでタテ型カップとしてはちょっと多めで食べ応えも十分。他の商品に比べてフタを開けた時点で内容物が上の方までせり上がっていて迫力があります。

スープと相性が良い上、麺量も多く、特に欠点が見当たりません。




具は、豆腐に加え、キャベツ、豚肉、ニンジン、キクラゲといったタンメンらしい野菜たっぷりの組み合わせです。



豆腐やキャベツなど具がたっぷり入っている


  • 豆腐たくさん
スープや麺だけでもレベルが高いのですが、具もすごいボリューム。たくさん入った豆腐に加え、キャベツなど野菜もたっぷり。タテ型カップの商品としては、これよりボリュームたっぷりの具が入っている商品はないんじゃなういですかね。それくらい具がすごいです。豆腐は8個入っていて、さすがに「純豆腐」など豆腐プロパーな商品に比べると少ないし小さいものの、カップ麺に入っている具としてはすごいボリュームです。

  • タンメンらしく野菜たっぷり
キャベツやニンジン、キクラゲといった野菜もたっぷり入っています。スープを吸ってすごい重量感。まさにタンメンらしい野菜の多さです。キャベツの甘みが映えていて、スープ含め全体的に甘い仕上がりになっています。肉が少ないのが欠点といえば欠点ですが、豆腐や野菜が多いのであまり気になりません。


オススメ度(標準は3です)


  • セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」+「海老オイル」

「蒙古王タンメン中本 辛旨味噌」を2個買うと期間限定で貰える「海老オイル」を試してきました。もともとの「辛旨味噌」の味が強いので、「海老オイル」を入れてもそれほど大きな変化は起こらず、あくまで脇役的な存在で、スープに混ぜてしまうとさらに存在感がなくなるので、表面に浮かせたまま食べるのが良いと感じました。「海老オイル」自体の感想よりも、改めて「辛旨味噌」のレベルの高さを実感しました。スープ、麺、具とこれほど高レベルでまとまった商品はそうそうないのではないでしょうか。

激辛カップ麺で「蒙古タンメン中本」と並び立つ「辛辛魚」のカップ麺。今年も1月にすでに発売されています。12年目を迎えているってすごいですよね。

激辛カップ麺の殿堂「辛辛魚」が12回目の発売!「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を実食

このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてレビューしていきます。「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」。製造は加ト吉水産。2020年1月27日発売の新商品です。東京石神井の人気ラーメン店「麺処井の庄」監修による、毎年恒例の大人気カップ麺「辛辛魚」が今年も登場です。待ちわび...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加