
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「札幌炎神監修 剛火炙り風味味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「札幌炎神監修 剛火炙り風味味噌ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「札幌炎神監修 剛火炙り風味味噌ラーメン」。2020年2月10日発売の、札幌にある人気ラーメン店「札幌 炎神」監修による、お店の看板メニュー「芳醇味噌らーめん」の味を再現したカップ麺です。

「札幌 炎神」は1300度の炎で仕上げるスープが特徴
「札幌 炎神」は、札幌市にあるみそラーメンの人気店。1300度の炎で仕上げるみそ味のスープが特徴で、みそとラードが一体化して乳化したスープは強いとろみがあるのが特徴とのこと。「純すみ系」に代表される札幌みそラーメンとはだいぶ異なった特徴を持っているようです。
お店の看板メニューは「芳醇味噌らーめん」で、今回のカップ麺でもこのメニューが再現されています。みそラーメンなのに真っ白な見た目が特徴的で、あまりみたことのない札幌みそラーメンの形。他にも、「海老味噌らーめん」や「味噌つけ麺」なども人気のメニューのようです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「仕上げの小袋」1袋。カップには麺とともにかやくが入っていますが、かなり少なそうです。
品名 | 札幌炎神監修 剛火炙り風味味噌ラーメン |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2020年2月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(仕上げの小袋) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別202円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん70g)あたり
エネルギー | 437kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟365kcal |
∟スープ | ∟72kcal |
たん白質 | 8.1g |
脂質 | 18.0g |
炭水化物 | 60.6g |
食塩相当量 | 5.9g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟3.8g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 230mg |

パッケージデザインや商品名から、かなりパンチのありそうな商品のイメージを持ちましたが、カロリーや脂質の数値を見る限りはそうでもなさそうです。
スープ
スープは「白味噌と赤味噌をベースに、ポークのうまみやオニオン、ガーリック、ポテトのコクを合わせ、ほんのりと酒粕の風味をきかせた、焦がしオニオンの風味が特徴の芳醇な味噌味スープ」とのこと。
とんこつベースのみそ味のスープで、別添「仕上げの小袋」で強いオニオンの炒めた風味が加わります。

玉ねぎを炒めた風味と酒粕が特徴的なみそ味スープ
- 札幌みそラーメンとしては穏やか
- 酒粕とポテトが特徴的

- 別添「仕上げの小袋」には油脂が入っている
- 玉ねぎを炒めた風味がすごい
麺
麺は「もっちりとした食べ応えのある食感の太めん」で、「ちぢれをつけることでスープの絡みがよくなって」いるとのこと。
湯戻し時間5分の、縮れのついた太い油揚げ麺です。

太くて縮れのついた油揚げ麺
太くて縮れのついた油揚げ麺です。角麺形状となっています。お店の麺は中太の多加水麺のようで、今回の麺はお店に比べると太くて、弾力はつるみが弱いようにです。油揚げ麺なので致し方ないところではありますが、あまり再現性の高くない麺だと思われます。他の札幌ラーメン再現商品でも同様ですが、油揚げ麺とはいえもうちょっと本物に寄せる工夫が欲しいところ。
麺量は70gで、大盛サイズとしては少なく、カップヌードルやカップスターに比べるとちょっと多いくらい。今回、定価税別220円と他社なら大盛サイズで出てくる価格設定なので、麺量ももうちょっと頑張って欲しかったですかね。
具
具は「肉そぼろ、ねぎ、唐辛子の組み合わせ」とのこと。
少量の肉そぼろとねぎ、そして唐辛子が入っています。

チャーシューチップ、鶏肉そぼろ、メンマ、ねぎの組み合わせ
- 肉そぼろとねぎ
- 唐辛子でスープにエッジを立てている
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「札幌炎神監修 剛火炙り風味味噌ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
札幌の人気ラーメン店、「札幌 炎神」の味を再現したカップ麺を食べてきました。札幌ラーメンとしてはとんこつもみそ味もおとなしい味でしたが、酒粕が入ることで独特な風味を醸し出しています。また、別添の油脂を加えることにより、玉ねぎを炒めた風味が強くなり、スープの最大の特徴となっていました。唐辛子でやわらかいスープにエッジを立てていて効果的。具のボリュームには不満が残りますが、オリジナリティの高い一杯でした。お店でも食べてみたいですね。
札幌の人気ラーメン店、「札幌 炎神」の味を再現したカップ麺を食べてきました。札幌ラーメンとしてはとんこつもみそ味もおとなしい味でしたが、酒粕が入ることで独特な風味を醸し出しています。また、別添の油脂を加えることにより、玉ねぎを炒めた風味が強くなり、スープの最大の特徴となっていました。唐辛子でやわらかいスープにエッジを立てていて効果的。具のボリュームには不満が残りますが、オリジナリティの高い一杯でした。お店でも食べてみたいですね。
札幌みそラーメンの人気ナンバーワン「麺屋 彩未」のカップ麺。2018年2月にリニューアル発売された「マルちゃん 麺屋彩未 札幌味噌らーめん」。お店もおいしいですが、カップ麺もかなりレベルが高いです。
札幌ラーメンの王者「麺屋彩未」を再現した商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 麺屋彩未 札幌味噌らーめん」。2018年2月19日にリニューアル発売された商品で、このブログでもリニューアル前の商品を何度かレポしています。「麺屋彩未」は札幌でナンバーワンと言って差し支えないみそラーメンの名店で、連日行列ができる人気店です。もう長いこと札幌ラーメンの王者として君臨しています。有名店「すみれ」出身の店主...
カテゴリ