
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」。2020年2月3日に発売された、北海道限定「やきそば弁当」シリーズの新商品です。定期的に発売されるやき弁の変わり種商品で、今回はカレー味の一杯となっています。

「やきそば弁当」シリーズの新商品「まろやかカレー味」
北海道のソウルフード的な存在として知られる「やきそば弁当」シリーズの新商品です。今回は「まろやかカレー味」とのことで、カレー味にチーズの香りをつけたカップ焼そばとなっています。やき弁シリーズはスープが付いていることでおなじみですが、今回はいつもの中華スープではなく、コンソメスープが付いているようです。
2019年9月に発売されていたやき弁シリーズの変わり種、「やきそば弁当 旨辛キムチ味」。やさしいキムチ味のカップ焼そばでした。
「やきそば弁当 旨辛キムチ味」を実食レビュー!やさしいキムチ味と中華スープ
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん やきそば弁当 旨辛キムチ味」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん やきそば弁当 旨辛キムチ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 旨辛キムチ味」。2019年9月2日発売の、「マルちゃん やきそば弁当」シリーズ新商品です。北海道地区限定発売となっています。北海道のソウルフード「やきそば弁当」にキム...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「粉末ソース」、「ふりかけ+コンソメスープ」の3袋。カップには麺のみ入っていました。
品名 | マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2020年2月3日(水) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・粉末ソース・ふりかけ+コンソメスープ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別108円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食114g(めん90g)あたり
エネルギー | 521kcal |
---|---|
たん白質 | 10.0g |
脂質 | 23.5g |
炭水化物 | 67.3g |
食塩相当量 | 5.2g |
∟スープ | ∟2.3g |
ビタミンB1 | 1.88mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 228mg |

コンソメ-スープ込で食塩相当量5.2gは、カップ焼そばとしてはかなり低い数値です。スープを飲まなければ2.9gしかありません。
ソース
ソースは「トマトやたまねぎなどの野菜でコクと甘味を、チーズやバターの風味で濃厚なまろやかさを加えたチーズカレー風のソース」とのこと。
しょうゆ味ベースでカレー味のソースに、チーズの風味が加わっています。

やさしいカレー味のソース
- しょうゆベースのカレー味
- ソース単体だと物足りない
麺
麺は「なめらかで弾力のある太めの麺」とのこと。
湯戻し時間3分の、縮れのついた中太のの油揚げ麺です。

太めで縮れのついた油揚げ麺
中太で縮れのついた油揚げ麺です。角麺形状なのはノーマルやき弁と共通していますが、太さは今回の方がひとまわり太いです。やさしい味とはいえカレー味のソースで主張は強いため、今回くらい太めの麺でバランスはしっかり取れています。ただ、麺量は普通サイズであまり多くないので、太い麺だとあっという間に食べ終えてしまう感覚にはなります。
後ほど、麺を別添スープに入れてつけ麺状態にして食べてみたいと思います。
具
具は「ふりかけ(パセリ、黒胡椒)」とのこと。
具は入っておらず、パセリと黒胡椒のふりかけのみが入っています。

具は入っておらずふりかけのみ
通常のやき弁だと、肉やキャベツ、そしてふりかけが入っていますが、今回の商品にはパセリと黒胡椒のふりかけのみが入っています。
パセリも黒胡椒もどちらも、カレー味のソースの中でアクセントになっていて効果的ですが、肉やキャベツが入っていないのはやはりちょっと物足りないですかね。
コンソメスープ
今回は中華スープではなくコンソメスープ

コンソメスープが別添されており、少量の粉末がふりかけの袋にくっついています。通常のやき弁は中華スープですが、今回はコンソメスープ。やき弁シリーズでもたまにコンソメスープの時があります。東北信越限定の「焼そばバゴォーン」はわかめスープがついています。
戻し湯を入れて完成

麺を戻した後のお湯を注いで完成です。スープ表面にはパセリが浮いており、コンソメスープとしてはやさしい味。いつもの中華スープに比べてもおとなしい味のように感じました。
つけ麺にして食べてみた!

ちょっと物足りないソースの味を補うため、スープに麺を浸して食べてみます。やき弁の麺をスープに浸して食べるのは比較的親しまれているやり方で、マヨネーズをかけて食べるのなどとともに、やき弁の代表的なアレンジとして知られています。
上の写真のように、麺を全部スープに浸してしまうと、ソースのカレー味が削がれてしまうのであまり良くありませんが、半分浸して食べるくらいなら、ソースの物足りなさ、特に塩けの部分をスープの味がうまく補ってくれているように感じました。ただ、味を補うという点では、スープを飲んで麺を啜ってを繰り返す方が良いように思います。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん やきそば弁当 チーズ香るまろやかカレー味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
北海道限定の「やきそば弁当」の変わり種商品、「チーズ香るまろやかカレー味」を食べてきました。チーズの風味をつけたカレー味のソースでしたが、ソース単体では物足りず、別添のコンソメスープと一緒に食べることで味の物足りなさを補完できます。ペヤングやUFOを食べ慣れていると、パンチのなさは多少物足りないかもしれませんが、やき弁らしさはしっかり感じ取れる一杯でした。
北海道限定の「やきそば弁当」の変わり種商品、「チーズ香るまろやかカレー味」を食べてきました。チーズの風味をつけたカレー味のソースでしたが、ソース単体では物足りず、別添のコンソメスープと一緒に食べることで味の物足りなさを補完できます。ペヤングやUFOを食べ慣れていると、パンチのなさは多少物足りないかもしれませんが、やき弁らしさはしっかり感じ取れる一杯でした。
東洋水産の兄弟商品的存在のカップ焼そば3種、「やき弁」、「焼そばバゴォーン」、「昔ながらの焼そば」を食べ比べしています。
東洋水産のカップ焼そば「やきそば弁当」「焼そばバゴォーン」「昔ながらのソース焼そば」を食べ比べ!
東洋水産の「やきそば弁当」「焼そばバゴォーン」「昔ながらのソース焼そば」を食べ比べ今回は、東洋水産が誇るカップ焼そば3種を食べ比べます。3種というのは、北海道限定の「マルちゃん やきそば弁当」、東北・信越地区限定の「マルちゃん 焼そばバゴォーン」、そして全国発売の「マルちゃん 昔ながらのソース焼そば」です。3種ともに普通サイズのカップ焼そばで、定価税別180円。また、同じようなCMが放映されており、いわば...
カテゴリ