
このページでは、ファミマ限定のカップ麺、「なりたけ監修 しょうゆラーメン」を食べてレビューしていきます。
「なりたけ監修 しょうゆラーメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。2020年2月4日発売の、ファミリーマート限定の新商品です。千葉県津田沼の人気ラーメン店、「なりたけ」監修の、お店の看板メニュー「しょうゆラーメン」を再現したカップ麺です。

「俺ガイル」にも登場していた千葉県津田沼の「なりたけ」
「なりたけ」は、千葉県津田沼の人気ラーメン店です。千葉県津田沼(所在地は船橋市)に本店を構え、他に千葉県内や東京などに複数店舗を構えています。お店の看板メニューは「しょうゆラーメン」で、背脂たっぷりでキレのあるしょうゆ味が特徴の一杯となっています。
人気ライトノベル「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」にて、主人公の比企谷八幡が愛したラーメン店としても知られています。俺ガイルが大好きな私は、ずっと一度食べてみたいと思っていて、数年前の出張の際に錦糸町のお店「なりたけ TOKYO」にて念願の「なりたけ」を食べることができました。私にはちょっと塩辛かったですが、スープは薄くすることが可能だそうで、背脂たっぷりのおいしい一杯でした。

この背脂だらけのラーメンを終電の時間を気にしながら食べる罪悪感と言ったら・・・。総武快速の終電間際でしたが、結構たくさんお客さんがいました。さすが人気店。
今回もたっぷり背脂が期待できそう

「なりたけ」の再現カップ麺なので、当然背脂が大きな特徴となっているわけですが、今回もパッケージを見る限りは背脂の迫力は大いに期待できそうです。
全開、2018年3月に発売されていた「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。さすがにお店ほどの迫力はなかったものの、再現性はかなり高かったです。今回はこの商品から変化があるのでしょうか。
エースコック 「なりたけ監修 しょうゆラーメン」 (2回目 2018 ファミリーマート限定商品)
千葉津田沼の背脂ラーメンのお店「こってりらーめん なりたけ」の再現商品今回のカップ麺は、エースコックの「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。千葉県の津田沼駅そばにあるラーメン店「こってりらーめん なりたけ」監修による、ファミリーマート、サークルK、サンクス限定商品です。このブログ2回目の登場となります。私、先日の東京出張の際に、この店の支店である錦糸町の「なりたけTOKYO」という店に行ってこのお店のラーメ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「後入れ液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」、「調味油」の4袋。さすが税込278円の商品、豪勢です。2018年3月にに発売されていた商品と同じ構成となっています。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。かやくとして、もやし、メンマ、ねぎが入っています。
品名 | なりたけ監修 しょうゆラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック(ファミリーマート限定商品) |
発売日 | 2020年2月4日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(後入れ液体スープ・粉末スープ・かやく・調味油) |
定価 | 税込278円 |
取得価格 | 税込278円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食119g(めん60g)あたり
エネルギー | 600kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟255kcal |
∟スープ | ∟345kcal |
たん白質 | 8.8g |
脂質 | 38.3g |
炭水化物 | 55.1g |
食塩相当量 | 6.1g |
∟めん・かやく | ∟2.4g |
∟スープ | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 0.39mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 239mg |

2018年3月発売の「なりたけしょうゆラーメン」と比べると、栄養成分はそれほど大きな違いはないですが、多少変化が見られます。それにしてもスープカロリー345kcalは凄まじいですね。背脂の影響と思われます。
スープ
スープは「鶏と豚をベースにした醤油スープにレトルトの背脂を加えた濃厚こってりスープが特徴」とのこと。
豚鶏ベースのしょうゆ味のスープに、大量の背脂と豚脂を加えています。

背脂と豚脂たっぷりのしょうゆ味スープ
- お店よりもまろやかしょうゆ味
塩辛くないので食べやすいのは間違いないですが、お店からはちょっと離れてしまった印象。津田沼まで至らず東船橋止まりで引き返されてしまう感じです。途中の錦糸町や本八幡に支店ありますけどね。

- 背脂と豚脂がたっぷり
- 以前の「なりたけ」カップ麺と比較して
麺
麺は「ノンフライ麺を使用し」たとのこと。
湯戻し時間5分の、中太で緩やかに縮れのついたノンフライ麺です。

中太で黄色みの強いノンフライ麺を使用
中太のノンフライ麺です。緩やかに縮れがついていて、黄色みが強いです。お店の麺はひとまわり太く、もっと白っぽいですが、少しかための食感はお店のデフォルトで出てくる麺の食感に近いものがありました。前回の「なりたけ」カップ麺と同じ麺が使われていると思われます。
背脂と豚脂たっぷりのスープの中で、太めである程度食感の強い麺はよくマッチしていました。適度に背脂や豚脂と絡み、相性が良かったです。もうちょっと麺が白っぽければさらに雰囲気が出たと思うんですけどね。コスト的に専用麺を作るわけにはいかなかったのでしょう。
具
具は、もやし、ねぎ、メンマが入っています。

具はちょっと少ない
お店の一杯に入っているチャーシューは残念ながら入っていませんが、もやし、メンマ、ねぎはいずれもお店のラーメンにも入っています。メンマ以外は全体的にボリューム不足の感は否めないものの、背脂を具の扱いとすると致し方ない部分かもしれません。普通のカップ麺のチャーシューが全部脂に代わったと諦めるしかありません。
ただ、今回税込278円の高額カップ麺ということを考えれば、もうちょっと頑張って欲しかったですかね。前回の「なりたけ」カップ麺の具と同じ組み合わせとボリュームでした。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定 「なりたけ監修 しょうゆラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ファミマ限定の「なりたけ」監修によるファミマ限定カップ麺を食べてきました。背脂と豚脂が分厚くて、これでもかと豚脂の風味を味わえる一杯です。お店ほどしょうゆ味のキレがなく、前回の「なりたけ」カップ麺から再現性は限定している印象ですが、お店の雰囲気は十分に感じ取れます。俺ガイルの比企谷八幡の愛したお店を、遠くにお住まいの方でも雰囲気が味わえるのは、とても価値があると思います。
ファミマ限定の「なりたけ」監修によるファミマ限定カップ麺を食べてきました。背脂と豚脂が分厚くて、これでもかと豚脂の風味を味わえる一杯です。お店ほどしょうゆ味のキレがなく、前回の「なりたけ」カップ麺から再現性は限定している印象ですが、お店の雰囲気は十分に感じ取れます。俺ガイルの比企谷八幡の愛したお店を、遠くにお住まいの方でも雰囲気が味わえるのは、とても価値があると思います。
2019年3月には、「なりたけ」のお店のメニュー「みそラーメン」を再現した「なりたけ監修 みそラーメン」が発売されていました。みそ味の押しが強いため、しょうゆに比べて背脂は目立たな印象ですが、背脂がみそ味をまろやかにするおいしい一杯でした。
ファミリーマート限定の「なりたけ監修 みそラーメン」を食べてみました!
このページでは、ファミマ限定のカップ麺、「なりたけ監修 みそラーメン」を食べてレビューしていきます。「なりたけ監修 みそラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品の、「なりたけ監修 みそラーメン」。製造はエースコック。2019年3月19日発売の新商品です。千葉や東京に多店舗展開するラーメン店「なりたけ」監修のカップ麺です。お店の看板メニューは「醤油らーめん」です...
カテゴリ