
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 担担うどん」を食べてレビューしていきます。
「スーパーカップ1.5倍 担担うどん」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 担担うどん」。2020年1月27日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。先日レビュー済の「鶏南蛮そば」と同時発売された、麻辣味の担々うどんとなっています。
鶏油全開のカップそば登場!「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」。2020年1月27日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「厚切り太そば」を使用した「鶏南蛮そば」となっています。「スーパーカップ」シリーズのお蕎...
「スーパーカップ」シリーズの麻辣味担々うどん

今回の一杯は、「スーパーカップ」シリーズの「担担うどん」。「シビれるウマさ麻辣味」とのことで、「超やみつき紅ラー油」で仕上げた一杯となっています。「鶏南蛮そば」では「超やみつき黄金鶏油」が使われていましたが、今回のラー油はその鶏油に対応するもののようです。
「スーパーカップ1.5倍 担担うどん」は、2007年10月にも発売されていました。当時のパッケージには「練り胡麻の深い旨み」と書かれており、練りごまをプッシュした一杯でした。実際味練りごまが主役になっていました。今回の商品とはだいぶ違いそうです。
「スーパーカップ」シリーズ初の「カドメン」を使用したうどん今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 担担うどん」。「スーパーカップ」シリーズの新作で、シリーズ初の「カドメン」のうどんを使用した商品となっています。もともと食べ応えある麺質のものが多いうどんの麺に、同じく食べ応えのある「カドメン」を使用するというのは合理的な判断かと感じましたがいかがでしょうか。エースコック得意の練りゴマ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」と「調味油」の2袋。カップにはそぼろやねぎなどかやくが入っていますが、量はあまり多くなさそうです。「鶏南蛮そば」もかやくが少なかったです。
品名 | スーパーカップ1.5倍 担担うどん |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年1月27日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・調味油) |
定価 | 税別210円 |
取得価格 | 税込138円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食126g(めん90g)あたり
エネルギー | 525kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟397kcal |
∟スープ | ∟128kcal |
たん白質 | 11.1g |
脂質 | 23.8g |
炭水化物 | 66.7g |
食塩相当量 | 6.9g |
∟めん・かやく | ∟2.4g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.62mg |
ビタミンB2 | 0.53mg |
カルシウム | 302mg |

2017年発売の「担担うどん」と比べると、栄養成分はだいぶ異なっています。当時とは違う味になっているようです。
つゆ
ポークベースに練りごまや豆板醤を加えた担々麺スープに、別添の「調味油」によって麻辣味を加えています。

練りごまと麻辣を効かせた担々麺つゆ
- 練りごま主体のベース

- 麻辣味で辛味とシビレが強い
- 練りごまより麻辣味が強い

練りごま主体のベースに麻辣味を合わせた担々麺つゆで、うどんらしさはまったくないのが特徴的。そして麻辣味の強さに対し、ベース部分の練りごまやポークベースが弱いため、ちょっとバランスが悪いように感じました。もうちょっと練りごまの濃厚まったりな味を感じたかったところ。
前回の「スーパーカップ担担うどん」な練りごまが売りで、エースコックらしい担々麺の味といえましたが、今回は当時とはバランスが違っており、同じ担担うどんでもまったく別物です。辛味やシビレを求めるなら今回の方が良さそうですが、担々麺らしさでは練りごまの濃さで上回る前作のバランスが優れていました。
麺
湯戻し時間5分の、太くて緩やかな縮れのついた油揚げ麺のうどんです。幅広で厚みもあります。

太めで厚みのある多加水麺食感のうどん
やや幅広で太めの、油揚げ麺のうどんです。どん兵衛や赤いきつねに比べると幅は狭いですが厚みがあり、商品説明に書かれている「滑らかなうどん」の通り自然なうどんの食感となっています。厚みがあるので弾力が強く、どん兵衛ほどではないですが多加水麺食感でした。
太くて厚みがあるので主張の強い麺ですが、今回は麻辣が強いつゆと合わせているので、麺とつゆのバランスはきちんと取れています。練りごまを感じ取るためにはもっと細い方が良いかもしれませんが、今回はスープだけ飲んでも麻辣の強さで練りごまははあまり感じられないため、麺を細くしたところで状況はあまり変わらないかもしれません。それならうどんらしい食感を楽しめる今回の太さがベストだと思います。
具
大豆そぼろ、ねぎ、唐辛子、粒ごまが入っています。

具はかなり少ない
4種の具が入っていますが、いずれも量は少なく物足りない構成となっています。せめて粒ごまがもっと多ければ、麻辣味に対抗するごまの風味が感じられて良かったのではないかと思います。
スーパーカップの具は基本的にあまり多くないことが多いですが、同時発売の「鶏南蛮そば」も具が少なかったので、どちらにも入っている「超やみつき~油」に相当なコストが割かれているものと思われます。確かにどちらもインパクト大でした。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スーパーカップ1.5倍 担担うどん」
「スーパーカップ」シリーズの新商品、「担担うどん」を食べてきました。練りごまのスープに麻辣味の「超やみつき紅ラー油」を組み合わせたつゆでしたが、和風だしの要素はまったくなく、うどんよりラーメンのスープという印象でした。麻辣味のラー油の威力は絶大で十分楽しめましたが、ベースの練りごまとのバランスはあまり良くなく、麻辣味一辺倒な感じだったのは残念でした。
【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門。
【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】
このページでは、【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要今年もカップ麺アワードの時期がやってきました。ブログでレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介。【カップ麺ランキング2019】各...