
このページでは、セブンで買えるヤマダイのカップ麺、「凄盛 デカギリ白菜 キムチ鍋風ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「凄盛 デカギリ白菜 キムチ鍋風ラーメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、セブンイレブン限定のカップ麺、「凄盛 デカギリ白菜 キムチ鍋風ラーメン」。「凄麺」シリーズでおなじみのヤマダイ製の商品です。いつもの「凄麺」シリーズより高さのある大型カップで、かなりごつい外観が目印となっています。

どう見ても「凄麺」だが「凄盛」として登場
今回の商品はセブンで購入できる、パッケージにデカデカと白菜が描かれているビッグサイズのカップ麺です。垢抜けないパッケージデザインはどう見ても「凄麺」シリーズと共通なのですが、なぜか「凄麺」ではなく「凄盛」。ブランド価値を高めるためには、「凄麺」シリーズとして売り出すべきだと思うのですが、販売ルートが違ったりカップサイズが違ったり、価格が違っていたりもするので、「凄麺」シリーズとしては売れないというメーカーの判断なのでしょうか。妙に律儀というかなんというか。まぁ余計なお世話なんですけどね。
以前ファミリーマートから2008年に、「凄旨 キャベツ盛り豚そば 豚骨醤油味」という商品が出ていたことがあります。こちらもパッケージはどう見ても「凄麺」シリーズなんですが、なぜか「凄旨」として出ていました。凄麺にしてはかなりリッチな内容で、価格も高かったのが「凄麺」にならなかった理由でしょうか。
ヤマダイの「凄麺」ならぬ「凄旨」シリーズ、「凄旨 キャベツ盛り豚そば 豚骨醤油味」です。このシリーズはファミリーマート限定商品です。結構前に出た商品ですが、たまたま立ち寄ったファミマで残り1個を見つけたので買ってみました。もう過去の商品なのでサラッと流して書きます。パッケージからはとても期待した商品だったのですが、実際食べてみるとそうでもありませんでした。麺は凄麺のしょうゆとんこつ系と同じ弾...
白菜たっぷりのキムチ鍋風カップ麺!

パッケージからは、白菜がたくさん入ったキムチ味のラーメンだというのがわかります。「デカギリ白菜」とのことなので、白菜にこだわった一杯なのは間違いないでしょう。「どっさり旬菜」と書かれています。冬の野菜ですもんね白菜。いかにも体が温まりそう。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ液体スープ」と「かやく」2袋の計3袋。かやく2袋は同じものが2つ入っているように見えます。

かやく2袋を麺の上に開けた状態。やはり2つとも同じものが入っていました。白菜やニラなどが入ったFDブロックです。
品名 | 凄盛 デカギリ白菜 キムチ鍋風ラーメン |
---|---|
メーカー | ヤマダイ(セブンイレブン限定) |
発売日 | 2020年1月 |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(後入れ液体スープ・かやく2袋) |
定価 | 税込321円 |
取得価格 | 税込321円(セブンイレブン) |
栄養成分表、原材料
1食152g(めん85g)あたり
エネルギー | 456kcal |
---|---|
たん白質 | 12.7g |
脂質 | 9.2g |
炭水化物 | 80.7g |
食塩相当量 | 8.6g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟6.5g |

麺量は85gで、通常の凄麺の65gよりもだいぶ多い大盛サイズとなっています。さすがカップが大きいだけあります。麺量の割にカロリーや脂質は低めに抑えられています。
スープ

キムチ鍋風のみそ味スープ
- 辛味がつけられたみそ味
辛味はピリ辛よりは辛いですが、激辛大辛クラスではありません。「キムチ鍋」なのでもっと辛いのかと思ってい食べたものの、激辛好きの方にはちょっと物足りなく感じるかもしれません。逆に、辛いものが極度に苦手じゃなければある程度行けるレベルなのではないかと思います。
- ニンニク風味が強い

- キムチ鍋風?
- 魚介がじわじわ効いてくる
セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」を実食レビュー!山形赤湯の名店の味がカップ麺に
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「銘店紀行 龍上海本店」を食べてレビューしていきます。「銘店紀行 龍上海本店」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」。製造は明星食品。2019年7月29日発売の、「銘店紀行」シリーズの新商品です。山形県南陽市赤湯に本店のある名店「龍上海」の味を再現したカップ麺です。「龍上海」は新横浜ラーメン博物...
麺

太くて弾力の強い多加水ノンフライ麺
太いストレートノンフライ麺が使われています。「凄麺」シリーズの他の商品と比較しても、最高クラスに太い麺なのではないかと思います。表面のつるみはそれほど感じなかったものの、弾力の強い多加水麺食感となっています。「凄麺」シリーズの麺は以前に比べるとごりごりの多加水麺食感という感じではなくなってきている印象ですが、今回の麺は太いこともあって高弾力で、久々に多加水麺らしい多加水麺を食べた気分になります。THE・多加水麺。
今回のスープはベース部分が弱いとはいえ、ガーリックのパンチを効かせ辛味もあるので、今回くらいの太麺でもバランスはしっかり取れていました。雑味の少ないノンフライ麺であることも奏功し、繊細な部分もある魚介の味をしっかり感じ取れたのは良かったです。
具

白菜、ニラ、唐辛子の組み合わせ
- 同じFDブロックが2つ入っている
セブン&アイ限定の「わかめラーメン 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」 超絶ボリュームのわかめ&コーン!
このページでは、セブン&アイグループ限定発売の、エースコックのカップ麺、「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」を食べてレビューしていきます。「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」はどんな商品?今回のカップ麺は、セブンイレブンなどセブン&アイグループ限定商品で、エースコックの「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン...
- 大量の白菜
おそらくこの商品に入っているFDブロックが2個入っているものと思われます。
冬の恒例カップ麺を実食! 「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」を実食レビュー!
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」を食べてレビューしていきます。「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」。2019年11月4日に発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。毎年冬の恒例商品「冬の塩らーめん」が今年も登場です。今年の「冬の塩らーめん」は白菜とにんに...
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「凄盛 デカギリ白菜 キムチ鍋風ラーメン」
セブン限定の白菜たっぷりなキムチ鍋風カップ麺を食べてきました。豪勢にFDブロックを2個使った大量の白菜はインパクトがあり、大量の白菜を楽しむことができます。スープはキムチ鍋感こそないものの、強いニンニクに後半じわじわ効いてくる魚介が印象的で、キムチ鍋ではなくニンニクと魚介のスープと考えるとおいしかったです。価格が定価税込321円とちょっと高額なのが難点。
【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門。
【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】
このページでは、【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要今年もカップ麺アワードの時期がやってきました。ブログでレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介。【カップ麺ランキング2019】各...