
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」を食べてレビューしていきます。
「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ローソン限定発売の日清食品「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」。2020年1月21日発売の新商品です。東京東長崎の人気ラーメン店、「カネキッチン ヌードル」の「醤油らぁめん」の味を再現したカップ麺となっています。「ローソン名店シリーズ」の商品。

「カネキッチン ヌードル」は東京東長崎にあるミシュランガイド掲載店
「カネキッチン ヌードル」は、東京東長崎にある人気ラーメン店。池袋から西武池袋線でたった2駅で行ける九州でおなじみのあの東長崎です。池袋の勢力圏ですね。同じ沿線を暫く西に進むと、今度は東久留米というこれまた九州にもある地名の地域があります。一方、東京の南側埋立地には聖地有明という地名がありますが、これも九州の有明海と同じ地名。大学生の時に、九州出身の同級生が東久留米も豊島長崎も九州の属国だと誇らしげに喧伝していましたが、サンクチュアリ含めていずれも九州の各地域が名称の由来ではなく、オリジナルな地域名称です。九州も東京もとても良いところです。東長崎は住みやすい街だと聞きますしね。
ちなみに私オサーンは池袋で1日に3回人違いで声をかけられたことがあり、どうやら池袋によくある姿かたちのようです。いずれも声をかけてきたのは女性だったんですが、私そっくり(らしい)の方々と一体どんな待ち合わせだったんですかね。
話が逸れました。その池袋から2駅の九州、東長崎にある「カネキッチン」。ミシュランガイドでビブグルマンで掲載された人気店で、お店のメニューは「醤油らぁめん」、「塩らぁめん」、「煮干しらぁめん」、「昆布水の淡麗つけ麺」の4本の柱に、期間限定メニューもとても多く供されているとのこと。
4本も柱がいれば先発陣は安定します。あの投手王国と謳われた藤田巨人ですら、斉藤、槇原、桑田の3本柱でしたからね。4番手宮本、5番手香田も10勝以上していましたが。4本だと、井口、松中、城島、バルデスの2003年ホークス100打点カルテットに例えた方が良かったですかね。
「醤油らぁめん」を再現

今回の商品は、「カネキッチン」の鉄壁の4本柱のうち、「醤油らぁめん」を再現しています。斉藤投手や松中選手に該当するような主力中の主力の一杯で、鶏の旨味が凝縮されたスープが特徴とのことです。日清食品カップ麺の鶏スープは非常においしいので、今回の商品も期待大です。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「特旨ブレンド醤油入りオイル」の1袋。これにおそらく鶏油が入っているんでしょうね。カップからは少し酸っぱい香りが漂っていますが、これは何でしょうかね。
品名 | カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年1月21日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特旨ブレンド醤油入りオイル) |
定価 | 税込228円 |
取得価格 | 税込228円(ローソン) |
栄養成分表
1食91g(めん70g)あたり
エネルギー | 339kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟290kcal |
∟スープ | ∟49kcal |
たん白質 | 8.6g |
脂質 | 7.1g |
炭水化物 | 60.2g |
食塩相当量 | 7.7g |
∟めん・かやく | ∟2.5g |
∟スープ | ∟5.2g |
ビタミンB1 | 0.34mg |
ビタミンB2 | 0.45mg |
カルシウム | 164mg |

タテ型カップ麺ながらノンフライ麺を使用しています。カップサイズの割に食塩相当量の7.7gとちょっと高いのが少し気になります。
スープ
スープは「すっきりとした醤油ベースでありながらコクのあるスープを別添の調味オイルで再現し」たとのこと。
鶏豚ベースのしょうゆ味のスープで、別添オイルで豚脂や鶏油を加えています。

鶏だしと鶏油で甘みのあるしょうゆ味スープ
- 鶏主体の繊細なしょうゆ味

- 鶏油の甘み
- ノンフライ麺が繊細な旨みを引き出す
麺
麺は「全粒粉入りノンフライ麺」とのこと。
湯戻し時間5分の、中太ストレートのノンフライ麺です。全粒粉入りが視認できるちょっと黒っぽい麺となっています。

全粒粉入りの中太ノンフライ麺
- 全粒粉の甘みを感じる
- お店の麺も全粒粉入り低加水麺
具
具は「厚切りチャーシュー、キャベツ、きざみニンニク」とのこと。
チャーシューチップ、角切りの鶏肉、ねぎが入っています。

2種類の肉入り!
チャーシューチップと鶏肉の2種類の肉が入っています。チャーシューチップは他の商品でもよく見かけるものでそれほど特徴はありませんが、角切りの鶏肉は小さいながらかたい食感でアクセントになっており、面白い存在です。そして何より、2種類の肉を使うことで豪華な雰囲気になる効果がありました。
お店の「醤油らぁめん」でも、豚チャーシューと鶏チャーシューが入っており(「特選醤油らぁめん」だと4種類)、お店の形を再現しています。さすがに大きさまでは再現できていませんが、お店に寄せようとする姿勢はしっかり伝わってきました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「ローソン名店シリーズ」の新商品、ミシュランガイドビブグルマン獲得の人気店の味を再現した「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」を食べてきました。鶏の旨みの詰まったスープに鶏油の丸み、甘みが広がるしょうゆ味スープは秀逸で、繊細な味が成立しているのはノンフライ麺使用によるところが大きいように感じました。2種類の肉が入って具も頑張っており、完成度の高い一杯でした。
「ローソン名店シリーズ」の新商品、ミシュランガイドビブグルマン獲得の人気店の味を再現した「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」を食べてきました。鶏の旨みの詰まったスープに鶏油の丸み、甘みが広がるしょうゆ味スープは秀逸で、繊細な味が成立しているのはノンフライ麺使用によるところが大きいように感じました。2種類の肉が入って具も頑張っており、完成度の高い一杯でした。
「ローソン名店シリーズ」といえば「トナリ辛激タンメン」がおなじみですよね。ライバルセブンの「蒙古タンメン中本」との比較記事はこちら。
コンビニ激辛カップ麺対決!!「蒙古タンメン中本」vs「トナリ辛激タンメン」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」(日清食品が製造)とローソン限定のカップ麺、「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」(明星食品が販売)の、両社コンビニの誇る激辛カップ麺を食べ比べてレビューしていきます。セブンとローソンの激辛カップ麺対決!!今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」と、ローソン限定で明星食品の「明星 東京タ...
カテゴリ