
このページでは、セブン限定のカップ焼そば、「明星 一平ちゃん 夜店の焼そば おまけのマヨ付 特別版」を食べてレビューしていきます。
「明星 一平ちゃん 夜店の焼そば おまけのマヨ付 特別版」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん 夜店の焼そば おまけのマヨ付 特別版」。「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品で、セブンイレブン限定のカップ焼そばとなっています。

セブン限定の特別版「一平ちゃん夜店の焼そば」
今回の商品は、セブンイレブン限定の「明星一平ちゃん夜店の焼そば」の特別版。マヨネーズの強化バージョンですが、以前にもセブン限定の商品が発売されていました。2018年3月に発売された「明星一平ちゃん夜店焼そば 2万店記念 特別版」。
セブン-イレブンの店舗が2万店を超えた記念として、「からしマヨネーズ」と具の「肉・キャベツ」が2倍入った強烈な一杯でした。特にからしマヨ2倍の威力は凄まじく、かなりまったりした一杯に仕上がっていました。マヨが多すぎて飽きてきそうな感じはあったものの、キャベツも2倍入っているため、ある程度マヨの回避先として機能しており、傷は浅かったように思います。
明星食品 「一平ちゃん夜店の焼そば 2万店記念 特別版」 (セブンイレブン限定商品)
セブンイレブンの「ありがとう2万店記念」商品今回のカップ麺は、明星食品の「一平ちゃん夜店焼そば 2万店記念 特別版」。セブンイレブンの店舗数が2万店を越えたことを祝う「ありがとう2万店記念」のキャンペーンの商品です。今回の「明星一平ちゃん夜店の焼そば」は、からしマヨネーズと肉・キャベツがそれぞれ2倍入った商品となっています。個人的にはマヨネーズ2倍とか本当はカンベンなんですがw、うれしい人にとってはかな...
からし3倍からしマヨ付!

今回の「一平ちゃん夜店の焼そば」特別版では、いつもの「からしマヨネーズ」の他に、「からし3倍マヨネーズ」が別についています。両マヨネーズが通常商品のからしマヨネーズと同じ量だと仮定すると、マヨの量では2倍、そしてからしは2倍の強さということになります。
前回の特別版では肉と野菜が2倍入っていたのに代わって、強さ倍のからしが加わったことになります。マヨ2倍でキャベツの逃げ道が少ないことに不安を覚えますが、果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「ソース」、「ふりかけ」、「からしマヨネーズ」、「おまけのからし3倍からしマヨ」の計4袋。
品名 | 明星 一平ちゃん 夜店の焼そば おまけのマヨ付 特別版 |
---|---|
メーカー | 明星食品(セブンイレブン限定) |
発売日 | 2020年1月 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 4袋(ソース・ふりかけ・からしマヨネーズ・おまけのからし3倍からしマヨ) |
定価 | 税込215円 |
取得価格 | 税込215円(セブンイレブン) |
栄養成分表
1食185g(めん130g)あたり
エネルギー | 852kcal |
---|---|
たん白質 | 12.6g |
脂質 | 44.0g |
炭水化物 | 101.4g |
食塩相当量 | 7.3g |
ビタミンB1 | 0.44mg |
ビタミンB2 | 0.46mg |
カルシウム | 194mg |

通常商品の「一平ちゃん夜店の焼そば大盛」と比較すると、すべての数値で今回が上回っています。原材料の並びもほぼ同じなので、本当、ただからし3倍マヨが加わっただけなのかもしれませんね。
原材料を見ると、「からしマヨネーズ」と「半固形状ドレッシング(からしマヨ)」との記載があり、からし3倍マヨはからしがたくさん入りすぎているがために、マヨネーズ表記ではなくドレッシングというのが面白いですね。
2つのマヨネーズの違い

まずは具とふりかけを入れた状態
まずはソースを入れて麺と混ぜ、ふりかけをかけた状態です。具はミンチ肉とキャベツで、厳密に比較はしていないですが、おそらく通常商品と同じ量なのではないかと思います。
ふりかけにはあおさ、紅生姜、ソースの粉みたいなものが入っていて、この粉はマヨネーズの風味がつけられています。別添でマヨがあるのに、ふりかけにもマヨネーズ味がつけられているのは、なかなか芸が細かいですよね。これも通常商品と同じだと思われます。
いつものからしマヨネーズ

続いて、2つのマヨネーズのうち、通常商品にも入っている黄色い方の「からしマヨネーズ」をかけます。白っぽいので見た目は普通のマヨに見えますが、食べてみると結構からしが強いのはみなさま御存知の通り。
正直言うと、いつものからしマヨネーズでソースの味とバランスが取れており、ちょうど良いんですよね。好バランスで支持を受けているからこその定番商品であり、長く明星食品の看板商品として君臨している理由でもあります。おそらくですが、もうこの状態で食べるのが、幸せになれる人がいちばん多いのではないかと思います。
からし3倍からしマヨ!

そしていよいよ真打ち登場!「おまけのからし3倍からしマヨ」を加えていきます。おそらく「からしマヨネーズ」と同量入っていると思われます。3倍からしマヨの3倍の部分にどうしても目がいきますが、普通のマヨネーズが2倍になるんですよね。上の写真見た通りのすごい量です。
実際にはからしがかなり多量に入っているので2倍にはならないのですが、これだけたくさん入るとやはりマヨネーズの味がかなり強くなり、ソースの味とのバランスが取れていない状態になります。マヨラーの方やマヨ好きにはたまらないかもしれません。私は正直、年々加齢のためか、マヨネーズのまったり濃い味を体が受け付けなくなってきているので、この量はちょっと厳しいと感じました。マヨの威力凄まじいです。
マヨというよりからし?

からしマヨと3倍からしマヨは、ひと目見てわかる色の違いがあります。もうマヨネーズの色ではなく、真っ黄色で、これもからしですよね。舐めてみるとマヨの味は確かにしているのですが、まるでからしを舐めたかのような、頭を直撃する辛味があります。私、唐辛子の辛さについてはおそらく不感症レベルであまり辛いと思わないのですが、からしやわさびの辛さはまたそれとは別で、舌よりも頭にくる辛さには人並み以上に防御が取れません。
そんな私の感想なので参考にならないかもしれませんが。今回食べていて、3回ほど頭にガツンとくる辛さを感じました。まさか一平ちゃん夜店の焼そばを食べていてこんなことになるとは思ってもいなかったです。もがきつつ泣きつつ何とか食べ終えましたが、マヨネーズの量とともにこのからしの辛さも苦手な方は注意が必要かと思います。
マヨネーズ以外のソース、麺、具
マヨネーズ以外はほぼ同じ
マヨネーズ以外の要素は、通常の「一平ちゃん夜店の焼そば」とほぼ同じなのではないかと思います。一平ちゃんの大きな特徴である甘濃いソースはそのままで、本来ならからしマヨネーズと抜群の相性なのですが、今回はバランスが崩れるレベルの大量のからしマヨが入っているため、甘濃いソースがあまり目立っていません。もちろん、マヨネーズを避けて食べるとしっかりソースのおいしさを楽しめます。

麺
麺は真っ黒で、ソースが練り込まれています。この黒い麺が一平ちゃん夜店の焼そばの特徴だと感じている方も多いのではないかと思います。いつもの麺といつものソースでソース味が必死に抵抗しているものの、からしマヨネーズの前ではボールとデビルガンダムくらいの差があります。もちろん、麺とマヨネーズもあまりバランスは取れておらず、ほぼマヨネーズ一辺倒の味に感じられました。

具
具として入っているのはダイス状の豚肉とキャベツ。そしてマヨネーズ風味のソースのフレークやアオサ、紅生姜の入ったふりかけが組み合わされています。これも通常商品とほぼ同じかと思います。これも大量のからしマヨネーズの前ではそれほど効果はないと感じました。とにかくからしマヨネーズ!という一杯です。
オススメ度(標準は3です)
- セブンイレブン限定 「明星 一平ちゃん 夜店の焼そば おまけのマヨ付 特別版」
ダラダラ長い記事になってしまいましたが、要約すると、いつもの「一平ちゃん夜店の焼そば」で満足している方は手を出さない方が良さそうで、この商品はいつもの商品では満足できない方やマヨネーズ好きの方が食べるべき商品だと感じました。私はどちらかというとマヨネーズが得意ではないのでネガティブ方面な文脈になってしまいましたが、マヨ押し!からし押し!の存在価値の大きい商品だと思います。特に脳天を貫くからしの辛さがとても印象的でした。
大量マヨの商品といえば最近だと「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX マヨネーズMAX」を思い浮かべますが、辛いマヨネーズがたくさん入っているという点では、2017年5月に発売された「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」。これもわさびの辛さに悶絶しました。
「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX マヨネーズMAX」を実食レビュー!執念で完食!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX マヨネーズMAX」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX マヨネーズMAX」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX マヨネーズMAX」。2019年7月1日にファミリーマートで先行発売された、「ペヤング」シリーズの新商品です...
地獄のわさびマヨネーズ今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」。UFO焼そばのわさびマヨネーズ最大量25.9g(じごく)が入った強烈な商品です。持った感じ確かにわさびマヨネーズの個装はずっしり重かったです。どれだけ極端に辛くできているのか楽しみです。悪魔6騎士が7騎士になったとしたら、たぶんわさマヨ地獄が増えるんでしょうな。ワニ地獄よりは強いかもしれません。商品概要...