このページでは、エースコックのカップ麺、「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」を食べてレビューしていきます。



「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」。2020年1月13日発売の、「焼そばモッチッチ」シリーズの商品です。以前も発売されていた「たらこ味」がパワーアップして再登場しました。どピングの派手なパッケージが目印です。



「王道」&「定番」&「高品質」の「超スーパーカップ」


「焼そばモッチッチ」は、「まるで家庭で調理した焼そばのような、モチモチとした食感が特長の真空仕立て麺」が特徴のカップ麺シリーズです。家庭で調理するチルド焼そばの麺のようなソフトな食感で、これまでにカップ焼そばやカップラーメンが発売され、エースコックの定番シリーズのひとつとして定着しています。最近は菜々緒さんが出演するテレビCMでもおなじみ。

今回はカップ焼そばでは比較的よく見るしお味の「たらこ焼そば」で、「焼そばモッチッチ」シリーズの共通の特徴であるやさしい味わいに仕上げる「だし風味」。2018年11月にも「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」が発売されており、たらこ味ながらやさしいしお味が特徴で、だしの風味が「真空仕立て麺」の甘みを引き立てていました。

まるでチルド焼そば!「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」 エースコック

このページでは、エースコックの「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」を食べてレビューしていきます。「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」。2018年11月19日発売の、「焼そばモッチッチ」シリーズの新商品です。今回はシリーズ初となる「たらこ味」のカップ焼そば。たらこ焼そばってかなりの定番味なので、今ま...



たらこ20%増量




今回は、2018年当時よりたらこが20%増量されているとのことです。前回発売時もおいしかったのですが、たらこ味の迫力についてはちょっと物足りなさがあったので、このパワーアップは大いに期待したいところ。だし風味との兼ね合いも気になるところです。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「仕上げシーズニング」と「香味油」の2袋。



カップには予め、キャベツとねぎが入っています。あまり量は多くありません。

品名たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て
メーカーエースコック
発売日2020年1月13日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(仕上げシーズニング・香味油)
定価税別193円
取得価格税別158円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食94g(めん85g)あたり
エネルギー408kcal
たん白質9.0g
脂質15.1g
炭水化物58.9g
食塩相当量4.4g
カルシウム227mg



2018年に出ていた「たらこ味」と比較すると、総重量は減っていますがカロリーが高くなっており、特に脂質が大幅に上昇しています。だいぶ味に変化がありそうです。


ソース


ソースは「鰹を利かせた和風だしをベースに、たらこの風味をバランスよく利かせることで、最後まで飽きのこない味に仕上げ」たとのこと。

魚介を効かせた和風だしベースにたらこの風味を効かせたしお味ソースです。



たらこと油の臨場感が強いしお味ソース


  • 20%増量のたらこ味
たらこ主体の「仕上げシーズニング」と、たらこやかつおの風味がつけられた「香味油」を組み合わせたソースです。シーズニングと油のダブルでたらこの風味を効かせ、前回発売時よりも20%増量したというたらこの風味はたしかに強くなったと実感できる味です。前回では多少物足りなく感じたたらこの味が、今回しっかり強化されていました。

  • かつおだしは脇役に回っている
たらこが強くなった分、かつおだしの風味はちょっと減退したように感じました。前回は、穏やかなたらこの風味をかつおだしが包み込むことで、主役のソフト麺の甘みを引き立てるような組み合わせとなっていましたが、今回はそれに比べるとたらこが前に出て主役を張るようになり、かつおだしは控えで脇役に回っていました。

前回も今回も同じたらこ味ですが、前回とはだいぶバランスが異なっていて別物の味という印象です。



  • 油の臨場感が凄まじい
たらこが強化されたのが前回との大きな違いでしたが、実はそれ以上に違うと感じたのが、油でした。前回から油の風味が遥かにパワーアップし、油で炒めた調理感、臨場感みたいなものが強力になっていました。鉄板で炒めたような、いや家庭の焼そばだからホットプレートとかフライパンでしょうか、油がパワーアップし、前回よりだいぶおいしくなっていました。

だし主体のソースから、たらこと調理感主体のソースに進化しています。前回の味から方向性は変わっていますが、たらこ味焼そばとして進化したと言って良いと思います。



麺は「まるで家庭で調理した焼そばのような、モチモチとした食感が特長の真空仕立て麺」とのこと。

湯戻し時間4分の、中細縮れのついた油揚げ麺です。



まるでチルド焼そばな「真空仕立て麺」


中細で緩やかに縮れた油揚げ麺です。いつもの「真空仕立て麺」。もちもちした食感が特徴で、もちもちしていながらソフトな食感は、家庭で食べるチルド焼そばの麺そのものです。毎回思いますが、本当再現性が高くてびっくり。チルド麺ならではの甘みや香りみたいなものもしっかり再現できています。今回は油の臨場感、調理感が強化されることで、よりいっそう炒めたチルド焼そばの雰囲気が再現できていました。

麺量85gはカップ焼そばとしてはちょっと少なめ。油揚げ麺を使った油揚げ麺としては脂質が低くて、結果カロリーもちょっと低めに抑えられています。ある程度女性を意識した商品づくりがされているものと思われます。




具は「シャキシャキとした食感の良いキャベツ、ねぎ、たらこを入れ」たとのこと。

キャベツとネギの組み合わせで、シーズニングに入っているたらこはソースと同化して個体としては存在感が消えます。



キャベツとねぎでボリュームはない


キャベツとねぎが入っていますが、どちらもそれほど多くなく、肉系の具は一切入っていません。たらこはソースと同化してしまい、味では目立っていたものの、具としては存在感ありませんでした。

「焼そばモッチッチ」はどの商品も基本的に具の量が少なく、キャベツとねぎも量は物足りません。キャベツだけで良いのでもっと入っていてくれると良かったですけどね。ただキャベツは大切りなので、量の割には目立っています。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
以前も出ていた「たらこ味焼そばモッチッチ」がパワーアップして戻ってきました。だし風味主体からたらこと油の臨場感たっぷりの味に生まれ変わり、同じたらこ味でもだいぶ違うものに変化していました。相変わらずの麺のおいしさで家庭で作るチルド焼そばの雰囲気がしっかり出ており、前回以上においしい一杯でした。今週はちょっと★がインフレですね。こんな週もあります。

【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門。最もハイレベルな争いでした。

【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】のトリを飾るカテゴリです。【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」でレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかっ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加