
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 正麺 カップ 汁なし黒マー油担々麺」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 正麺 カップ 汁なし黒マー油担々麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 正麺 カップ 汁なし黒マー油担々麺」。2020年1月13日に発売された、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。汁なしカップ麺に力を入れる正麺カップシリーズからまたもや汁なし麺の登場です。

汁なし麺に力を入れる「正麺カップ」シリーズ
「マルちゃん 正麺カップ」シリーズは、大ヒット商品の袋麺「マルちゃん 正麺」シリーズから派生したノンフライカップ麺シリーズです。今や東洋水産の看板カップシリーズとして多くの新商品が次々に投入され、袋麺に負けない存在感があります。
昨年から汁なし麺にも力を入れ始め、現在ではレギュラー商品として、「焼そば」、「汁なし担々麺」、「油そば」、「濃厚魚介豚骨まぜそば」の4種類がラインナップされており、今回の商品で5つめ。いよいよノンフライ汁なし麺の分野では無敵感、盤石感が出てきています。
下のリンクは2019年11月発売の「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」。高レベルな正麺汁なし麺商品の中でも特においしい一杯でした。
傑作汁なしカップ麺誕生!「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」。2019年11月4日発売の、「マルちゃん正麺カップ」シリーズの新商品です。「汁なし担々麺」、「焼そば」、「油そば」に続く、正麺カップの汁...
シリーズ2つめの「汁なし担々麺」

「正麺カップ」シリーズでは、すでに「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」という商品がラインナップされており、今回の「汁なし黒マー油担々麺」で2つめの汁なし担々麺ということになります。汁なし担々麺は大人気ですもんね。力を入れるのも頷けます。
「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」はシビレと練りごまが好バランスのカップ麺
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」。2019年4月1日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。同時発売の「正麺カップ 焼そば」とともに、「正麺カップ」シリーズ初の汁なし麺として発売さ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく」、「特製油」の3袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。挽肉とチンゲン菜が入っています。麺はやや幅広の形状で、「正麺カップ 汁なし担々麺」で使われている麺と同じタイプのようです。
品名 | マルちゃん 正麺 カップ 汁なし黒マー油担々麺 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2020年1月13日(水) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく・特製油) |
定価 | 税別225円 |
取得価格 | 税込214円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食134g(めん90g)あたり
エネルギー | 523kcal |
---|---|
たん白質 | 11.5g |
脂質 | 19.4g |
炭水化物 | 75.6g |
食塩相当量 | 4.4g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.43mg |
カルシウム | 214mg |

同じ汁なし担々麺ということで、「正麺カップ 汁なし担々麺」とほぼ同じくらいのカロリーとなっています。
スープ
みそ味ベースに練りごまの入った担々麺だれで、別添の黒マー油で焦がしにんにくの風味を効かせています。

黒マー油の風味を効かせた練りごま主体の担々麺だれ
- 練りごまと辛味を効かせた担々麺らしい味
また、辛味は「汁なし担々麺」ほどではないものの、ピリ辛以上にはしっかり辛くて、練りごまと辛味を合わせて担々麺らしい味に仕上がっていました。誰が食べても汁なし担々麺の味と感じられると思います。
- 黒マー油は脇役
ただ、主役はあくまで練りごまや辛味の担々麺の味で、黒マー油は脇役として機能している印象で、「黒マー油汁なし担々麺」というよりは「汁なし担々麺黒マー油風味」という感じがしました。黒マー油が担々麺らしい味を引き立てる良いバランスです。
麺
湯戻し時間5分の、太めでやや幅広のノンフライ麺です。緩やかに縮れのついた角麺形状で、表面のつるみと弾力の強い多加水麺食感の麺となっています。

多加水麺食感の「正麺カップ」らしいノンフライ麺
太めで緩やかに縮れのついたノンフライ麺です。「正麺カップ」シリーズの他商品と同じく、麺表面のつるみと弾力の強さが特徴の多加水麺食感で、それでいてゴリゴリしすぎていない自然な食感。この食感を生んでいるのがこんにゃくで、これが「正麺カップ」の大きな特徴です。麺量は90gで、スープ付きの正麺カップシリーズより多く、他の汁なし麺と同じ量となっています。ノンフライ麺で麺量90gは結構食べ応えがあります。
太くて弾力が強いので主張の強い麺ですが、今回合わせるたれも練りごまや黒マー油の濃厚味なので、麺とたれはきちんとバランスが取れています。正麺の麺はやはり濃厚味のスープやたれと合わせると活きてきますね。カップ麺離れした本格感がありました。
具
挽肉とチンゲン菜が入っていますが、量はそれほど多くありません。

挽肉とチンゲン菜の組み合わせ
挽肉とチンゲン菜が入っっていますが、具のボリュームはそれほどありません。特に挽肉は量が少なめで、たれや麺のゴージャス感に比べてだいぶ見劣りする印象。「正麺カップ 汁なし担々麺」と具の組み合わせは共通ですが、挽肉の種類はちょっと違っていて、今回の方が量は少ないもののちょっと肉感がありました。
挽肉は少ないですが、チンゲン菜はしっかり入っています。チンゲン菜特有のちょっとほろ苦い味わいがしっかり感じられ、濃厚なたれの中で味と食感でアクセントになっていました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 正麺 カップ 汁なし黒マー油担々麺」
「正麺カップ」5つめの汁なしカップ麺にして2つめの汁なし担々麺となる、「汁なし黒マー油担々麺」を食べてきました。黒マー油を使用しつつも練りごまと辛味が主役のたれで、「正麺カップ 汁なし担々麺」と比べて辛味が弱い分、黒マー油の風味を効かせているという特徴がありました。基本的には既存の「正麺カップ 汁なし担々麺」の方が汁なし担々麺の本流として食べ応えがありますが、今回の商品もたまに食べる変化球として価値があります。本当、正麺カップの汁なし商品はハズレないですね。今回もおいしかったです。
2019年4月に発売され、現在もラインナップされている「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」。珍しいノンフライ麺使用のカップ焼そばで、FDブロックのたっぷり野菜も特徴的でした。
ノンフライ麺使用のカップ焼そば! 「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」。2019年4月1日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。同時発売の「正麺カップ 汁なし担々麺」とともに、「正麺カップ」シリーズ初の汁なし麺で、且つカップ焼そばでは...