このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」を食べてレビューしていきます。



「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」。2020年1月13日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。東京赤坂に本店のある中華料理店、「赤坂璃宮」のメニュー「かに玉」の味をカップ麺で再現した商品です。



ノンフライ袋麺のパイオニア「中華三昧」


中華三昧」シリーズは、ノンフライ麺を使用した袋麺のパイオニア。私も幼い頃、中華三昧を初めて食べた時は、お店よりもおいしいんじゃないかというくらい感激したことをよく覚えています。現在はノンフライカップ麺のシリーズとしてもおなじみで、「赤坂榮林」、「四川飯店」、「重慶飯店」などの中華の名店の味が再現されています。

特に「赤坂榮林」の「酸辣湯麺」は、「中華三昧」袋麺シリーズの中でも傑作として知られ、カップ麺でも再現されています。下のリンクは2019年4月にリニューアル発売された「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」。酸味、スパイス、ごま油などが高レベルでバランスが取れている、これ買っておけば間違いない鉄板です。

酸辣湯麺カップ麺ならこれで間違いなし!「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」。2019年4月1日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。東京赤坂の中華の名店「赤坂榮林」の人気メニュー「酸辣湯麺」の味を再...



「赤坂璃宮」の「かに玉」の味を再現




今回の商品は、赤坂に本店があり、銀座などにも支店を構える中華料理、広東料理の名店、「赤坂璃宮」の「かに玉」の味が再現されています。「中華三昧」のカップ麺では「赤坂璃宮」は初登場で、袋麺では昨年2019年に「明星 中華三昧赤坂璃宮 広東風醤油」という商品が出ています。

「赤坂璃宮」のオーナーシェフである譚彦彬氏は、冷凍チャーハンの定番商品、マルハニチロの「あおり炒めの焼豚炒飯」の監修もしています。あれ本当おいしいんですよね。今回の一杯も楽しみです。


内容物、価格、購入額など




別添袋は「後入れ液体スープ」1袋。カップには大量のたまごやかに玉が入っています。間違いなくかに玉です。

品名明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺
メーカー明星食品
発売日2020年1月13日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(後入れ液体スープ)
定価税別223円
取得価格税込241円(ローソン)

栄養成分表


1食96g(めん70g)あたり
エネルギー370kcal
∟めん・かやく∟316kcal
∟スープ∟54kcal
たん白質9.3g
脂質7.5g
炭水化物66.3g
食塩相当量5.8g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟3.7g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム130mg




スープ


スープは「肉の旨味を感じられるコクとキレのある醤油スープに、隠し味としてオイスターソースとXO醤を加え」、「別添の、黒酢とかにオイルの入った赤い甘酢たれをかけて仕上げ」たとのこと。

豚鶏ベースでオイスターソースの風味をつけたしょうゆ味のスープで、別添の甘酢たれを加えます。



甘酢穏やかで鶏とオイスターソースが際立つスープ


  • 鶏主体でオイスターソースを効かせたしょうゆ味
豚鶏ベースのしょうゆ味のスープです。豚より鶏が強く感じられ、かに玉のイメージとはだいぶ異なり鶏白湯をイメージさせるような鶏の濃厚な旨みが感じられます。全然予測できていなかったので、不意を突かれてちょっとびっくりする濃厚な味でした。

この鶏主体のしょうゆ味のスープに、XO醤やオイスターソースが加わりますが、特にオイスターソースの風味が強く感じられ、鳥のスープがしっかり中華らしく仕上がっています。鶏とオイスターソースでまったり濃厚。酸味とか辛味とかの飛び道具ではなく、旨みや甘みが強いのが特徴的なスープでした。



  • 別添「液体スープ」の甘酢だれ
別添の「後入れ液体スープ」には、黒酢とかにの風味がつけられた甘酢だれが入っています。私なんかはあまり高いお店には行ったことがないため、今回の「赤坂璃宮」のような高級中華のかに玉がどんなものかはよくわからないのですが、私のイメージするのは強烈に酸っぱい甘酢だれのかかったかに玉なんですが、今回の甘酢だれはほとんど酸味がなくて、香りも穏やか。私がイメージしているものとは全然違ってびっくりしました。とろみもあまりついていません。



  • 赤坂璃宮の「医食同源」の味
「赤坂璃宮」は「医食同源」を理念に掲げ、スパイスや油を控えめにすることで穏やかな味なのが特徴とのこと。今回のスープは甘酢だれの味が控えめで、鶏やオイスターソースの旨みを持ち上げた味に仕上がっています。おそらくこれが「赤坂璃宮」ならではの味で、いつもと違うやさしいかに玉の味はインパクトがありました。



麺は「しなやかでつるみがあり、中心がしっかりとしたノンフライ麺」とのこと。

湯戻し時間4分の、中細で縮れのついたノンフライ麺です。しっとり食感の麺となっています。



中細でしっとり食感のノンフライ麺


中細で緩やかに縮れのついたノンフライ麺です。タテ型カップながらノンフライ麺が使われており、最近のノンフライ麺商品でよくみられる弾力のある多加水麺食感ではなく、しっとり系の低加水麺食感の麺です。他の「中華三昧」のお店再現商品でも使われている麺で、スープを立てつつも小麦感のある麺の甘みを伝えてきます。味も食感も上品です。

今回合わせるスープは鶏とオイスターソースの旨みが際立っていますが、ノンフライ麺でしかも上品な食感の麺を使用することで、スープの味を邪魔せずに引き立てていました。これが油揚げ麺を使用していたら、今回のスープの繊細な味はうまく表現しきれなかったのではないかと思います。ノンフライ麺と合わせるからこそ実現できる繊細な味ではないでしょうか。




具は「フレーク状と線状の2種類を組み合わせ、さらにふわっふわになった『かきたま』と新開発のこだわりのかに風味かまぼこを組み合わせた、かに玉風のかやく」で、「ネギの鮮やかな緑が見た目のアクセントになってい」るとのこと。

たくさん入ったかき玉とかにかまをメインに、他にネギが入った具の組み合わせです。



かき玉、かにかま、ネギの組み合わせ


  • たっぷりのかき玉
写真ではわかりづらいかもしれませんが、かなりたくさんのかき玉が入っています。スープを吸って重量感もあり、間違いなく今回の一杯の主役を張っています。鶏主体のスープも甘いのですが、たまごもたくさん入っているので甘みが強いです。今回の一杯のやさしい味に一役担っていました。まずボリュームに驚き、そして甘みにほっこりするたまごでした。

  • 本格的な食感のかにかま
かにかまもたくさん入っています。かき玉もかにかまどちらも量が多く、しっかりかに玉感が出ています。かにかまは単に量が多いだけではなく、かための口当たりからほろっと崩れる食感が、本物のかにを思わせるものがあり、かなり本格的。サンヨー食品などからも本格食感のかにかまが用いられた商品が出ていますが、今回のかにかまそれらに負けずに素晴らしいかにかまでした。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「中華三昧」カップ麺では初登場の「赤坂璃宮」監修による一杯を食べてきました。甘酢の味は控えめで、鶏とオイスターソースの旨みが際立ったスープと、かに玉らしいたっぷりなかき玉と本格食感のかにかまが特徴的。繊細なスープの味をしっとり食感のノンフライ麺がしっかり引き立てており、完成度の高いでした。おいしかったです。

「中華三昧」カップ麺のお店再現商品3種類を比較しています。

「中華三昧」タテ型カップ麺3種「重慶飯店」「赤坂榮林」「四川飯店」を食べ比べてみました!

中華三昧の誇る赤い三連星「重慶飯店」「赤坂榮林」「四川飯店」今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻婆麺」。2018年9月17日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。横浜中華街にある中華の名店、「重慶飯店」監修によるカップ麺となっています。「中華三昧」のタテ型カップ麺には今回新発売の「重慶飯店 麻婆麺」の他にも「赤坂榮林 酸辣湯麺」と「四川飯店 担々麺」がラインナップされ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加