このページでは、エースコックの春雨スープ、「スープはるさめ NEWSTAR 台湾風豆乳鶏湯」を食べてレビューしていきます。



「スープはるさめ NEWSTAR 台湾風豆乳鶏湯」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「スープはるさめ NEWSTAR 台湾風豆乳鶏湯」。2020年1月6日発売の、カップ春雨スープの大定番「スープはるさめ」シリーズの新商品です。今回は「NEWSTAR」と銘打たれた、「台湾風豆乳鶏湯」を再現した一杯となっています。



「NEWSTAR」2020年最新作


今回の「スープはるさめ」新商品は、「NEWSTAR 2020年最新作」と銘打たれた商品。新作という割には昨年の新作はその後長続きせずに消えてしまいましたが、今年はレギュラー商品として定着したりはするのでしょうか。

昨年の「NEWSTAR」として発売されていたのは、「スープはるさめ NEWSTAR 魅惑のとまチリチーズ味」。「とろり特製チーズ風ペースト」が絶大な存在感の一杯で、ごはんとよく合うスープでガッツリいけました。おいしかったのでレギュラー商品になって欲しかったんですけどね。

「スープはるさめ NEWSTAR 魅惑のとまチリチーズ味」はスープとごはんの相性が抜群!

このページでは、エースコックのカップ春雨、「スープはるさめ NEWSTAR 魅惑のとまチリチーズ味」を食べてレビューしていきます。「スープはるさめ NEWSTAR 魅惑のとまチリチーズ味」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スープはるさめ NEWSTAR 魅惑のとまチリチーズ味」。2019年1月7日発売の、「スープはるさめ」シリーズの新商品です。コンビニ限定発売とのこと。2019年最新作なので「NEW STAR...



「台湾風豆乳鶏湯」ってなに?




台湾風豆乳鶏湯」とは、「豆乳と鶏だしを合わせたまろやかなスープに黒酢を合わせた台湾風の豆乳スープ」とのこと。台湾の朝食の定番で、「鹹豆漿」(シェントウジャン)と呼ばれているそうです。昨年の「NEWSTAR」の濃厚なチーズとトマトのスープから一転して、なんとも穏やかそうな味ですね。これはこれで楽しみ。黒酢を合わせているのもいいじゃないですかー。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。

内容物、価格、購入額など




別添袋は、「かやく入り粉末スープ」と「調味油」の2袋。カップには予め春雨が入っています。



先入れの「かやく入り粉末スープ」を春雨の上に開けた状態。たっぷりのスープ粉末にたまごやねぎが入っているようです。


品名スープはるさめ NEWSTAR 台湾風豆乳鶏湯
メーカーエースコック
発売日2020年1月6日(月)
麺種別春雨
かやく・スープ2袋(かやく入り粉末スープ・かやく・調味油)
定価税別167円
取得価格税込180円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食25gあたり
エネルギー96kcal
∟春雨・かやく∟56kcal
∟スープ∟40kcal
たん白質1.3g
脂質2.2g
炭水化物17.7g
食塩相当量1.7g
∟春雨・かやく∟0.4g
∟スープ∟1.3g



さすが春雨スープだけあってヘルシー。ただ、昨年のチーズの「NEWSTAR」に比べて高カロリーなのが意外なところ。


「スープはるさめ NEWSTAR 台湾風豆乳鶏湯」実食!




スープ粉末にお湯を注ぐとブクブク泡立ってきます。原材料に「重曹」が入っているのでたぶんこれでしょう。エースコックはよく泡系の商品を出してきますね。春雨でも泡。さすがです。

スープ


スープは「チキンやポークをベースに、エビの旨みや黒酢の酸味をほんのり利かせたふわっとまろやかな豆乳スープ」で、「別添の調味油を加えることで、ラー油の辛みが広がり、本場台湾の味わいを表現してい」るとのこと。

  • 鶏白湯の丸みと豆乳の甘み
黒酢を効かせたまろやかやわらかい鶏ベースの豆乳スープ、別添の調味油でラー油のパンチを加えています。ベースの豆乳と鶏は本当にまろやか。丸みのある鶏白湯に甘い豆乳が加わることで、やさしい味に仕上がっています。ほんのり黒酢の風味が感じられますが、あくまで脇役で、アクセント程度の効かせ方いう印象です。



  • 甘いスープの中でラー油が目立っている。
鶏白湯と豆乳のやさしいスープに、別添の「調味油」に入ったラー油が加わり、パンチとエッジを効かせています。黒酢よりむしろラー油の方が目立っている印象です。このラー油はかなり効果的で、ベース部分の甘みが目立っているからこそ、対比としてラー油の辛味、香ばしさが際立って感じられました。



春雨


春雨は「滑らかで、ちゅるんとした食感のはるさめ」で、「スープとの相性の良さにこだわ」ったとのこと。

湯戻し時間3分の、細めの春雨です。まろやかでやさしいスープに対し、春雨が細めでスープの邪魔をしていないのが好印象。春雨と一緒に食べてもスープのおいしさがしっかり感じ取ることができました。


具は「ふんわりとした食感の卵、彩りの良いねぎを加えて仕上げ」たとのこと。

たまごとねぎが入っています。スープ商品なので具の量は少ないですが、真っ白なスープの中でたまごの黄色とねぎの緑が映えていました。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スープはるさめ NEWSTAR 台湾風豆乳鶏湯」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
定番商品「スープはるさめ」の新商品を食べてきました。鶏白湯の丸みと豆乳の甘みに加え、ラー油がアクセントとしてしっかり効いており、なかなか飲ませる一杯でした。台湾の朝ごはんの定番とのことですが、日本でも昼ごはんのお供に完璧な存在ではないでしょうか。ぜひともレギュラー化して欲しいところ。

2019年4月に発売されていた「スープはるさめ Delicious ときたま風仕立ての 鶏白湯」。今回と同じく鶏白湯ですが、今回の方がおいしかったです。

エースコック 「スープはるさめ Delicious ときたま風仕立ての 鶏白湯」

このページでは、エースコックのカップはるさめ、「スープはるさめ Delicious ときたま風仕立ての 鶏白湯」を食べてレビューしていきます。「スープはるさめ Delicious ときたま風仕立ての 鶏白湯」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スープはるさめ Delicious ときたま風仕立ての 鶏白湯」。2019年4月15日発売の、「スープはるさめ」シリーズの新商品です。コンビニ限定発売のスープはるさめで...


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加