このページでは、エースコックのカップ麺、「超スーパーカップ1.5倍 胡麻香る味噌ワンタン麺」を食べてレビューしていきます。



「超スーパーカップ1.5倍 胡麻香る味噌ワンタン麺」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「超スーパーカップ1.5倍 胡麻香る味噌ワンタン麺」。2020年1月6日発売の、大盛カップ麺の定番「スーパーカップ」シリーズの新商品です。スーパーカップのコンビニ限定プレミアムライン「超スーパーカップ」シリーズの商品となっています。ごまとワンタンが売りの一杯。



「王道」&「定番」&「高品質」の「超スーパーカップ」


超スーパーカップ」シリーズは、「スーパーカップ」シリーズの中でも「『王道』×『定番』の味わいをこだわりの品質で楽しめる」、コンビニ限定のプレミアムラインです。本来なら「超」の前に「Z」や「改」の商品があって然るべきですが、それらを飛び越しての「超」。

「超スーパーカップ」はワンタンが入っていることが多いのが特徴で、今回も「味噌ワンタン麺」ということでしっかりワンタン入り。ここ数年は、毎年1月に「味噌ワンタン麺」が発売されてきました。

2018年1月発売の「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン 焼豚入り」。ワンタン3個に加えて大きめのチャーシューまで入った具の充実ぶりが光る一杯でした。

エースコック 「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン 焼豚入り」

コンビニ限定ラインの王道かつ品質にこだわった「超スーパーカップ」シリーズ3作目今回のカップ麺は、エースコックの「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン 焼豚入り」。大盛カップ麺の定番商品である「スーパーカップ」シリーズの新商品。その中でもコンビニ限定ラインの、王道かつ品質にこだわった「超スーパーカップ」の3作目となります。過去2品はいずれも「厚切焼豚豚骨ラーメン」でしたが、今回は焼豚要素は残しつ...

2019年1月には「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン」が発売。ワンタン入りはそのままに、ガーリックやジンジャーが入って、分厚いスープが特徴の一杯に仕上げていました。これもおいしかった。

ガーリック!ジンジャー!「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン」

このページでは、エースコックのカップ麺、「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「超スーパーカップ1.5倍 ワンタン味噌ラーメン」。2019年1月7日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「超スーパーカップ」は、「スーパーカップ」の中でも「“もっと身も心も満た...



今年は「胡麻香る」が特徴!




今年のドラゴ・・・じゃなくて「超スーパーカップ 味噌ワンタン麺」は、「胡麻香る」と銘打たれており、ごま油やごまのふりかけ入りが特徴の商品。ごまはみそラーメンによく使われており、相性の良さは折り紙付き。ピッコロと悟飯ばりの師弟コンビクラスの名タッグに期待したいところ。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体スープ」、「かやく」、「ふりかけ」の3袋。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。ワンタン3個に鶏豆腐団子が入っていて、なかなか豪勢です。

品名超スーパーカップ1.5倍 胡麻香る味噌ワンタン麺
メーカーエースコック
発売日2020年1月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・ふりかけ)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食131g(めん90g)あたり
エネルギー512kcal
∟めん・かやく∟408kcal
∟スープ∟104kcal
たん白質11.4g
脂質18.9g
炭水化物74.0g
食塩相当量8.4g
∟めん・かやく∟2.5g
∟スープ∟5.9g
ビタミンB10.47mg
ビタミンB20.49mg
カルシウム384mg



例年そうなのですが、今年も食塩相当量の多さがちょっと引っかかります。大盛カップでみそ味なのである程度致し方ないのですが、スープは飲み干さない方が良さそうです。


スープ


スープは「ポークの旨みやガーリックなどの香味野菜の風味、胡麻油の風味が香る味噌スープ」で、「別添のふりかけを加えることで、胡麻の風味が食欲をそそり、最後まで飽きの来ない味わいに仕上げ」たとのこと。

ポークベースでごま油が香るみそ味スープで、別添「ふりかけ」でさらにごまが加わります。



ごまの風味が光るみそ味スープ


  • 濃いめで塩けの強いみそ味
ポークベースのみそ味スープです。みそ味はガツンというほどではないもののそれなりに強く感じられ、エースコックのみそ味らしく豆味噌の存在感が光っています。ややクセのあるみそ味。食塩相当量の高さからもわかる通り塩けが強く、ちょっと塩辛いと感じる方もいるかも知れません。私オサーンも塩辛いものが苦手ですが、今回はギリギリ大丈夫だと感じました。ポークベースはあくまで下支えという印象で、あまり強く前には出てきません。



  • ごま油の風味がみそ味と好相性
スープ表面には豚脂などの油脂が浮いてこってり感を演出していますが、それよりも今回の主役の一角を占めるごま油の風味が強く、ごま油によって創作みそラーメンの感が一気に強くなる印象。本来ならごま油は主張がかなり強いため、スープの他の味を食ってしまうところがありますが、今回はみそ味もそれなりに濃いため、みそ味とごま油の風味のバランスがしっかり取れていました。いやはやごま油はみそ味と合いますね。悟空とクリリンみたいに、まるで昔からタッグパートナーだったかのような好相性。



  • 「ふりかけ」は今回の商品の肝


そして別添の「ふりかけ」。今回は粒ごまとすりごまが入っています。どんな加工がされているのかはわかりませんが、これがかなり香ばしくて目立っています。札幌みそラーメンなどでも、すりごまは実は縁の下の力持ちで相当大きな役目を担っている場合が多いですが、今回はそれ以上のごまの存在感で、ごまの香ばしさがおいしさの肝とまで感じられるレベル。初期の桃白白レベルで実力が際立っていました。これは聖地カリンに登らないと勝てないでしょう。今回は別に勝つ必要ないですが。どどん波ばりの香ばしさでした。



麺は「しっかりとした弾力と滑らかさを併せ持つ丸刃の太めん」とのこと。

湯戻し時間4分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。麺量は1.5倍の90g。



がっしり噛み応えのある油揚げ麺


中太で縮れのついた油揚げ麺です。厚みがある丸麺で、噛み応えのある「スーパーカップ」シリーズらしい麺となっています。レギュラー商品の「スーパーカップMAX」は、麺量が90gから100gに増量し、その反面、噛み応えは弱化した印象がありますが、今回の麺はがっしり太くて、往年の噛み応えに近いものを感じます。現在の「スーパーカップMAX」の味噌味よりもがっしりした麺が使用されていると感じましたが、食べ比べたわけではないので自信ありません。

がっしり存在感の強い麺ですが、今回合わせるのはみそ味とごま油、そしてごまのふりかけで香ばしく仕上げた主張の強いスープなので、バランスはしっかり取れていました。今回くらいがっしりした麺でなければバランスは取れないでしょう。濃いスープにがっしり麺の組み合わせは、まさにスーパーカップらしさを体現できていました。




具は「滑らかな食感で風味の良いワンタン、ふんわりとした食感の味付鶏・豆腐だんご、色調の良いねぎ、コーンを入れ」たとのこと。

ワンタンが3個と、鶏豆腐団子、そしてねぎとコーンの組み合わせです。



ワンタン3個が主役


小ぶりながらワンタンが3個入っています。皮は少なめで、小さいながら餡がしっかり詰まっていて肉感があります。皮がかためでスープを吸っても崩れるようなタイプではなく、好みもあるでしょうが形が整ったまま食べられるワンタンはなかなか高品質なのではないかと思います。

鶏豆腐団子も入って豪勢


ワンタンに加えて鶏豆腐団子も入ることで、見た目は「超スーパーカップ」の商品名通り豪華です。今回は鶏団子ではなく鶏豆腐団子で、肉感はあまりないですがふわっとした独特な食感が特徴。重量感がないので多少物足りないですが、これはこれでおいしいです、ワンタンが主役と考えれば、脇役としては十分な存在ではないでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「超スーパーカップ1.5倍 胡麻香る味噌ワンタン麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
今年も登場した「超スーパーカップ」の味噌ワンタン麺。今回は「胡麻香る」が特徴で、ごま油と「ふりかけ」の粒ごますりごまが強く香るのが特徴でした。濃いめのみそ味とごまの相性が良く、創作みそラーメンとしておいしいです。また、ワンタンがしっかり3個入っていて豪勢。「超スーパーカップ」の名に見合う一杯でした。

【カップ麺ランキング2019】みそ系カップ麺部門。今回の商品も2020年版で名を連ねることになるでしょうか。

【カップ麺ランキング2019】みそ系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】みそ系カップ麺部門を選定しています。あけましておめでとうございます。今年も「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」をどうぞよろしくお願いいたします。引き続き「カップ麺ランキング2019」及び「カップ麺アワード2019」を選定していきます。本来なら2019年中に終わらせるべき企画であり、なに引き伸ばしてんだと思われるかもしれませんが、引き伸ばしたわけではなく、2019...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加