
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 丸鶏だし塩焼そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 丸鶏だし塩焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 丸鶏だし塩焼そば」。2020年1月1日発売の、毎年恒例「がんばれ!受験生」シリーズの商品で、「俺の塩」シリーズの新商品です。丸鶏だしを使用したしお焼そばとなっています。

毎年恒例の「がんばれ!受験生」シリーズ
毎年年末年始に発売される「がんばれ!受験生」シリーズですが、今年も「赤いきつねと緑のたぬき」、「麺づくり」、「俺の塩」、「ホットワンタン」という、東洋水産の人気商品が「がんばれ!受験生」として同時発売されています。すでに「赤いきつねと緑のたぬき」と「麺づくり」はすでにレビュー済で、今回は「俺の塩」です。
桜咲くカップうどん!「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」を実食!
このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」。2020年1月1日発売の、毎年恒例「がんばれ!受験生」シリーズの商品にして、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新...
麺づくりで合格へ!「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップラーメン、「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」。2020年1月1日発売の、毎年恒例「がんばれ!受験生」シリーズの商品であり、「マルちゃん 麺づくり」シリ...
「丸鶏だし」の塩焼そば

今回の商品は、丸鶏だしを使用した塩焼そば。通常の「俺の塩」が海鮮風味のしお味なのに対し、今回は丸鶏だし。同じ塩味でもまったく系統が異なるのが面白いですね。前回の「がんばれ!受験生」の「俺の塩」では、「合格の鐘をならそう!キーンコーンカーンコーン♪」という応援メッセージが込められ、具に「コーン」が入った塩焼そばでした。
バターとたまねぎの風味の効いたカップ焼そば!「マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 塩バター風味」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 塩バター風味」を食べてレビューしていきます。「がんばれ!受験生 俺の塩 塩バター風味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 塩バター風味」。2018年12月31日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。毎年発売されて今回も4品が同時発売された「がんばれ!受験生」シリーズのひとつです。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」と「かやく」の2袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。肉そぼろにキャベツの組み合わせ。麺はいつもの「俺の塩」と同じに見えます。
品名 | マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 丸鶏だし塩焼そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2020年1月1日(水) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体ソース・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込138円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食109g(めん90g)あたり
エネルギー | 492kcal |
---|---|
たん白質 | 9.9g |
脂質 | 25.1g |
炭水化物 | 56.7g |
食塩相当量 | 3.6g |
ビタミンB1 | 0.40mg |
ビタミンB2 | 0.43mg |
カルシウム | 164mg |

レギュラー商品の「俺の塩」と比べると、栄養成分は全体的に低い数値で、カロリーや脂質が低いため、本家に比べてあっさり系の味だと推測できます。
ソース
丸鶏だしをベースに鶏油でこってり感を加えた、しお味のソースです。

丸鶏だしのやさしいしお味ソース
- やさしいしお味
- 鶏だしの味が物足りない
俺の塩といえば塩味と海鮮のキレ味が重要で、ソースが幅を利かせることで油揚げ麺臭を制御していますが、今回はソースがやさしすぎて制御しきれていませんでした。
麺
湯戻し時間1分の、細くて縮れのある油揚げ麺です。

いつもの「俺の塩」で使われている細い油揚げ麺
細めで縮れのついた油揚げ麺です。麺が細い割には1分戻しのためしっかりコシがあり、細麺でなりがちなフニャフニャした食感にはなっていません。おそらく本家「俺の塩」と同じ麺が使われているものと思われます。
いつもの俺の塩ではソースの味が強いため気にならないのですが、今回はやさしい味のソースで、油揚げ麺臭が多少気になりました。本来この麺は油揚げ麺臭が強くなくて、とても優秀な麺だと感じていたのですが、今回は合わせるソースがいつもとだいぶ違いすぎた印象です。
具
挽肉とキャベツが入っていて、カップ焼そばでよく見かけるような組み合わせです。

挽肉とキャベツの組み合わせ
挽肉とキャベツが入っています。どちらもカップ焼そばではよくみる具で、「丸鶏だし」が特徴の今回の商品でも、特に特徴に寄り添った具の構成ではありません。具のボリュームはまずまずあるものの、本家「俺の塩」に入っているキクラゲやかに風味かまぼこみたいな特徴的な存在はないので、物足りない印象は拭えません。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん がんばれ!受験生 俺の塩 丸鶏だし塩焼そば」
「がんばれ!受験生」シリーズの「俺の塩」を食べてきました。いつもの「俺の塩」の海鮮風味のキレのある塩味とは違い、丸鶏だしのやさしい味でしたが、やさしすぎるため、油揚げ麺臭がちょっと目立って感じられ、せっかくの丸鶏の味がだいぶ阻害されているように感じました。もうちょっと鶏の味に厚みが欲しかったところ。
【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門。2019年はかなりレベルの高い商品がたくさん発売されていました。
【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】
このページでは、【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】のトリを飾るカテゴリです。【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」でレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかっ...