【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】のトリを飾るカテゴリです。



【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門


【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要


「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」でレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介。【カップ麺ランキング2019】各フレーバーのトップに輝いた商品の中から、大賞【カップ麺アワード2019】を選定します。

今年は以下の7部門。

【激辛系カップ麺部門】
【そば・うどんカップ麺部門】
【しょうゆ系カップ麺部門】
【しお系鶏白湯系カップ麺部門】
【みそ系カップ麺部門】
【とんこつ系とんこつしょうゆ系カップ麺部門】
【汁なし・焼そば系カップ麺部門】

今年からのルールとして、以前に同名商品、ほぼ同じ商品名で発売されていた商品は除外します。例えば、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」は今年リニューアルされて発売されていますが、以前にも出ていた商品なので除外します。

【激辛系カップ麺部門】は以下の通り。

【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】激辛系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要今年もカップ麺アワードの時期がやってきました。ブログでレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介。【カップ麺ランキング2019】各...



【そば・うどんカップ麺部門】は以下の通り。

【カップ麺ランキング2019】そば・うどんカップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】激そば・うどんカップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】そば・うどんカップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要今年もカップ麺アワードの時期がやってきました。ブログでレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介。【カップ麺ラン...

【しょうゆ系カップ麺部門】は以下の通り。

【カップ麺ランキング2019】しょうゆ系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】しょうゆ系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】しょうゆ系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要今年もカップ麺アワードの時期がやってきました。ブログでレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介。【カップ麺ランキング2...

【しお系鶏白湯系カップ麺部門】は以下の通り。

【カップ麺ランキング2019】しお系鶏白湯系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】しお系鶏白湯系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】しお系鶏白湯系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要今年もカップ麺アワードの時期がやってきました。ブログでレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介。【カップ麺ラ...

【みそ系カップ麺部門】は以下の通り。

【カップ麺ランキング2019】みそ系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】みそ系カップ麺部門を選定しています。あけましておめでとうございます。今年も「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」をどうぞよろしくお願いいたします。引き続き「カップ麺ランキング2019」及び「カップ麺アワード2019」を選定していきます。本来なら2019年中に終わらせるべき企画であり、なに引き伸ばしてんだと思われるかもしれませんが、引き伸ばしたわけではなく、2019...



【とんこつ系とんこつしょうゆ系カップ麺部門】は以下の通り。

【カップ麺ランキング2019】とんこつ系とんこつしょうゆ系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】とんこつ系とんこつしょうゆ系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】とんこつ系とんこつしょうゆ系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」でレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかった商品、心に残った商品を紹介...


ノンフライ汁なしカップ麺がたくさん発売


2019年を振り返ると、汁なし担々麺、まぜそば、焼そばなどのノンフライカップ麺がたくさん発売された年でした。特に「マルちゃん 正麺カップ」シリーズが汁なし麺に力を入れ始め、出す商品出す商品がほぼすべておいしいという状況でした。汁なし麺はノンフライ麺のイメージが強くつきましたが、油揚げ麺の商品もいくつか素晴らしい商品がでていました。

昨年の汁なし麺・焼そばカップ麺ランキングはこちら。

【カップ麺ランキング2018】汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】

このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、汁なし麺と焼そばのカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング20182018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。【激辛カップ麺】【そば・うどんカップ麺】【汁なし麺・焼そばカップ麺】【油揚げ麺カップ麺】【ノンフライ麺カップ麺】【変わり種カップ麺】今回は、...


汁なし・焼そば系カップ麺部門ランキング


汁なし・焼そば系カップ麺部門ランキング1~5位を紹介していきます。

【第5位タイ】まるか食品 「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」


ペヤング 魚介MAXラー油やきそば

  • 「魚介MAX」三連星のガイア「やきそば」
5位タイにランキングされたのは、まるか食品の「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」。2019年8月発売。「ラーメン」や「ヌードル」と一緒に発売された「魚介MAX」の焼そば。魚介や辛味を加えた創作ペヤングで思いのほか辛く、いつものペヤングの麺に魚介の粉が組み合わさることで、いつもと違う食感を楽しめました。焼そばというより油そば的な雰囲気を出しており、とてもおいしい一杯でした。

「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」を実食レビュー!魚介MAX三連星の「やきそば」を食べてみた!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」。2019年8月5日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。「ペヤング 魚介MAXラー油」の「やきそば」、「ヌードル」、「ラーメン」3種類が同時発売されました。今回はそ...


【第5位タイ】明星食品 「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」


明星 中華三昧カップ 上海焼そば

  • 出色の完成度を誇る上海焼そば
同じく5位タイにランクインしたのは、明星食品の「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」。2019年5月発売。ノンフライ袋麺のパイオニア「中華三昧」シリーズのカップ麺。ごま油を炒めた風味がよく出た調理感ある味が特徴で、オイスターソースとごま油の組み合わせがとてもおいしかったです。カップ麺の上海焼そば商品がこれまでそれほどおいしいものがなかった中で、この一杯の完成度の高さに驚きました。現在は販売終了していますが、おそらく評判が良かったはずなので、いずれ再販されるのではないかと踏んでいます。

「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」は調理感と麺の風味豊かなカップ焼そばだった!

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」を食べてレビューしていきます。「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」。2019年5月20日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。ノンフライ麺を使用した汁なしカップ麺で、「明星 中華三昧カップ 汁なし担々麺」と同時発売となっています。こち...



【第4位】サンヨー商品 「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 麻辣仕立て」


サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 麻辣仕立て

  • オタフクソースの甘みと花椒のシビレが好相性
汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング第4位は、サンヨー食品の「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 麻辣仕立て」。2019年11月発売です。お好み焼き用ソースの定番「オタフクソース」とコラボしたシリーズの商品でしたが、このシリーズは無難な味のカップ焼そばが多い中で、この商品はオタフクソースを使用しながら広島式汁なし担々麺を再現しており、オタフクソースの甘みと花椒のシビレが思いのほか好相性。甘みの膨張をシビレが引き締めており、オタフクと広島式の双方の魅力が詰まった一杯でした。

オタフクソースと花椒のシビレが好相性!「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 麻辣仕立て」

このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 麻辣仕立て」を食べてレビューしていきます。「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 麻辣仕立て」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 麻辣仕立て」。2019年11月4日発売の、「オタフクソースカップ麺」シリーズの新商品です。「オタフクお好みソース...


【第3位】東洋水産 「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」


マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば

  • 太いとんこつと強い魚介で本格的な味に
第3位は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」。2019年11月発売。今年の「正麺カップ」シリーズは汁なし商品の発売ラッシュでしたが、中でもおいしさ、完成度の高さで群を抜いていたのがこの商品。太くてがっしりしたとんこつベースに魚介をしっかり効かせ、ラードによってこってりと仕上げたたれが特徴。正麺カップらしい多加水麺が好相性で、文句のつけどころのない一杯でした。ついにカップ麺でもこんな本格的なまぜそばが食べられるようになったのかと、隔世の感がある一杯でした。

傑作汁なしカップ麺誕生!「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば」。2019年11月4日発売の、「マルちゃん正麺カップ」シリーズの新商品です。「汁なし担々麺」、「焼そば」、「油そば」に続く、正麺カップの汁...


【第2位】セブンプレミアム 「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」


セブンプレミアム 1分湯戻し 大盛ソース焼そば

  • 「マルちゃん焼そば」の味を再現
第2位は、セブンプレミアムの「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」。販売は東洋水産。2019年6月発売の商品です。スパイシーな粉末ソースと調味油でチルド焼そば「マルちゃん焼そば」の味を忠実に再現したカップ焼そば。大盛麺量なのに価格が税込149円とお手軽ながら、カップ焼そばの理想的な姿でした。マルちゃん焼そばこそ焼そばの原風景だと思っている方が多いかと思いますが、そんな方に是非食べてもらいたい一杯でした。レビュー時は★8をつけています。

【カップ焼そば】セブンプレミアムの「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」を実食レビュー!あのチルド焼そばの味を再現

このページでは、セブンプレミアムのカップ焼そば、「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」を食べてレビューしていきます。「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」。2019年6月10日発売の新商品で、製造は東洋水産が担当しています。この商品はセブンイレブン限定発売となっています。販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海...



【第1位】ローソン 「麺処井の庄監修 辛辛魚」


麺処井の庄監修 辛辛魚

  • 辛辛魚以上に辛辛魚な一杯
そして第1位は、ローソン限定の「麺処井の庄監修 辛辛魚」。製造は寿がきや食品。2019年7月発売の商品です。ローソンと寿がきや食品はそれぞれ2冠を達成。東京石神井の人気ラーメン店「麺や井の庄」の味を再現した寿がきや食品の名作カップ麺「辛辛魚」の汁なし麺バージョン。「辛辛魚」の特徴である激辛や魚介に加え、新要素としてガーリックが加わっていて、それぞれの要素がしっかり活きていました。汁なしカップ麺でよく見られる塩辛さが皆無で、スープがないことが奏功してか、辛辛魚以上に「辛辛魚粉」の魅力を堪能できる一杯でした。

あの「辛辛魚」がまぜそばに!ローソンの「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を実食レビュー!

このページでは、ローソン限定のカップ焼そば、寿がきや食品「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を食べてレビューしていきます。「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定で、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」。2019年7月23日発売の、「辛辛魚」シリーズの新商品です。ついにあの激辛カップ麺の名作「井の庄監修 辛辛魚」がまぜそばになって登場しま...


汁なし・焼そば系カップ麺部門ランキング まとめ


【カップ麺ランキング2019】、汁なし・焼そば系カップ麺部門は、ローソン&寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」が戴冠。1位と2位はともにレビュー時に★8をつけた頂上決戦で、わずかな差は「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」が過去にもチルド焼そばの味を再現したカップ焼そばが出ていたということくらい。味や完成度は互角でした。また、3位までの商品は他のカテゴリならトップを狙えそうなハイレベルな戦いとなりました。

長々と【カップ麺ランキング2019】を続けてきてしまい申し訳ありませんでした。いよいよ次回は【カップ麺アワード2019】の発表です。もう年が明けて2日になってしまっていますが、これを書いてやっと個人的には年明けです。

【カップ麺アワード2018】

このページでは、【カップ麺アワード2008】として、2018年に発売されたカップ麺の大賞、準大賞を選定していきます。カップ麺アワード2018【カップ麺ランキング2018】では、2018年に発売されたカップ麺の中から、これまでに以下の部門ごとにランキング形式で商品を紹介し、1位を選んできました。各部門の1位になったカップ麺は以下の通りです。【激辛カップ麺】 日清食品 「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」【...


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加