
このページでは、セブンイレブンのチルド中華麺、「にんにくが決め手!スタミナラーメン」を食べてレビューしていきます。
「にんにくが決め手!スタミナラーメン」はどんな商品?
今回は、セブンイレブンの「にんにくが決め手!スタミナラーメン」。セブンイレブンのお弁当コーナーに並んでいる、レンジで調理するチルド麺商品です。今回はたまごのたっぷり入ったスタミナラーメン。見た目は川崎の「ニュータンタンメン」、もしくは宮崎辛麺みたいな感じですが、果たしてどんな一杯なのでしょうか。

スタミナラーメンの正体は・・・?
今回の一杯はレンジチルド麺の「にんにくが決め手!スタミナラーメン」。販売地域は北海道、東北一部、関東、山口、九州とのことで、手に入らない地域が結構あるようですが、セブンの商品はいろいろ販売地域に変化することも多いので、そのうち全国的にも手に入れられるようになるのではないかと勝手に思っています。
「にんにくが決め手!スタミナラーメン」という商品名からは、にんにくが入っていること以外にどんな商品なのか想像がつきませんが、商品名の下に書いてある英語を見ると、Ramen with Galric(にんにく), Beaten Egg(溶き卵), Minced Pork(豚ミンチ), in Tonkotsu Broth(とんこつスープ)と書かれています。「溶き卵と豚ミンチの入ったにんにく風味のとんこつラーメン」といったところでしょうか。そりゃ長すぎて商品名にするのは無理ですね。
世界史ならマルクス・アウレリウス・アントニヌス、地理ならスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ、物語ならキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードみたいな商品名の長さ。ちなみに自分はガハラさん推しですが、別のお話だとガハマさん推しです。
内容物、価格、購入額など

本来ならカップに付いている帯状のフィルムも透明フタも取らずにそのままレンジに入れて温めてるだけですが、今回は写真撮影のためにあらかじめ帯を取り、フタを開けています。同じ工程を踏む必要はありません。
フタを開けると、びっしりかき玉の入ったゼラチン状のスープが一面に広がっていて、麺は全く見えません。いつものチルド麺なら麺の下に入っているのですが、今回は上にかかっています。青ねぎがたくさんのっていること以外は、かき玉がマスクになって正体がわかりません。完璧超人のマスク狩りの対象になりそうですね。出るか!?クロスボンバー!!
品名 | にんにくが決め手!スタミナラーメン |
---|---|
メーカー | セブンイレブン(製造会社は地域により異なる) |
発売日 | 不明 |
麺種別 | チルド麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込486円 |
取得価格 | 税込486円(セブンイレブン) |
栄養成分表、原材料
1食555g(めん170g)あたり
エネルギー | 500kcal |
---|---|
たん白質 | 30.5g |
脂質 | 10.5g |
炭水化物 | 72.7g |
∟糖質 | ∟68.8g |
∟食物繊維 | ∟3.9g |
食塩相当量 | 7.6g |

カロリーは500kcalで、麺量は170g。脂質が10.5gと少なめで、この手の商品としてはだいぶおとなしい感じがします。
栄養成分は、各地域の製造工場によって数値は異なると思われます。
調理はレンジに入れるだけ

調理方法は買ったままの状態でレンジに入れるだけ。コンビニで置かれている1500Wの業務用レンジだと1分50秒、家庭の500Wレンジだと5分30秒となっています。600Wのレンジだとまた違う調理時間になりそうです。
私の手に入れた商品を製造しているのは「菊水」。北海道では生ラーメンの製造で著名なメーカーです。
スープ
スープは「にんにくと唐辛子を使ったうま味と辛味」が特徴の、「じっくり炊きだした「豚ガラ」「鶏ガラ」を使用したうまみのあるスープ」、とのこと。
しょうゆや甜麺醤をベースに、唐辛子や山椒を効かせた担々麺スープです。

かき玉が覆うにんにくと唐辛子のスープ
- 一面が黄と赤の「ニュータンタンメン」スタイル
「ニュータンタンメン」は先日カップ麺化もされていました。2019年11月に発売された「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」。
川崎のソウルフードをカップ麺化!「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」を実食レビュー
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」を食べてレビューしていきます。「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」。2019年11月18日発売の新商品です。神奈川県川崎市を中心に店舗展開する「元祖ニュータンタンメン本舗」監修によるカップ麺です...

- 辛さとシビレがしっかり
- にんにくと唐辛子
麺
麺は、中太で縮れのついたチルド麺が使われています。

中太で縮れのついたチルド麺
- 中太縮れ麺
中太で縮れのつけられたチルド麺で、にんにくや唐辛子の強いスープとバランスはよく取れています。にんにくの味の中で、麺独特の風味がしっかり感じられます。
- コシのない食感が気になる
具
具は「にんにく、唐辛子、かき玉、挽肉、の具材が特徴」とのこと。
たっぷり入ったかき玉に、挽肉、唐辛子、にんにく、ねぎが入っています。
たくさん入ったかき玉と挽肉が特徴

- たっぷりのかき玉

- 豚挽肉もたくさん
オススメ度(標準は3です)
- セブンイレブン 「にんにくが決め手!スタミナラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
セブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ調理のチルド麺、「にんにくが決め手!スタミナラーメン」を食べてきました。スープを覆うかき玉のインパクトが大で、鶏ガラ主体のあっさりスープににんにくと唐辛子をしっかり効かせたスタミナラーメンでした。500円近い価格を考えると高評価はできませんが、価格分の価値が十分あります。「ニュータンタンメン」に近い味だと感じました。
セブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ調理のチルド麺、「にんにくが決め手!スタミナラーメン」を食べてきました。スープを覆うかき玉のインパクトが大で、鶏ガラ主体のあっさりスープににんにくと唐辛子をしっかり効かせたスタミナラーメンでした。500円近い価格を考えると高評価はできませんが、価格分の価値が十分あります。「ニュータンタンメン」に近い味だと感じました。
先日2019年9月にレビューしたセブンのレンジチルド麺、「鬼旨辛スープの担々麺」。鬼辛というほどには辛くなく、担々麺らしさもあまりありませんでしたが、豚の旨みと花椒が特徴の一杯でした。
セブンのレンジ調理チルド麺「鬼旨辛スープの担々麺」を食べてみました!
このページでは、セブンイレブンのチルド中華麺、「鬼旨辛スープの担々麺」を食べてレビューしていきます。「鬼旨辛スープの担々麺」はどんな商品?今回は、セブンイレブンの「鬼旨辛スープの担々麺」。セブンイレブンのお弁当コーナーに並んでいる、レンジで調理する具付きのチルド麺です。これまでにもコンビニのレンジチルド麺はお店再現商品をレビューしてきましたが、今回は「鬼」と「辛」の文字が気になっ...
カテゴリ