
このページでは、セブンイレブンで手に入れたエースコックのカップ麺、「おだしを利かせたなめこおろし風そば」を食べてレビューしていきます。
「おだしを利かせたなめこおろし風そば」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「おだしを利かせたなめこおろし風そば」。発売日は不明ですが、12月9日の週からセブンイレブンの店頭に並んでいました。他のコンビニでは見かけなかったので、おそらくセブン&アイグループ限定発売の商品と思われます。「なめこ」と「おろし風」のダブル看板が売りのお蕎麦です。

鉄板の「なめこ」と「おろし」の組み合わせ
今回の商品は、おそらくセブン&アイグループ限定発売のエースコックのタテ型カップ蕎麦。年越しそば商戦に打って出てきています。「なめこ」と「おろし風」のダブル看板を掲げ、さらには「鰹だしのうま味」まで強調しています。なめことおろしの組み合わせは巷の蕎麦店では鉄板なので、今回も楽しみ。カップ麺だとなめこを使ったカップ麺というのはそんなに出ていませんが、以前には「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズから「マルちゃん 田舎風なめこおろしそば」という商品が出ていたことがあります。
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 田舎風なめこおろしそば」です。つゆは、「濃口の醤油をベースに、かつおと椎茸の旨味を利かせ」「隠し味にポークエキスと野菜エキス」だそうです。つゆはダシも味付けも優しい感じです。そのおかげか大根おろしとなめこの風味がよくわかります。さっぱりした感じで美味しいんですが、油揚げ麺の油がそれなりに出てるので、そこまでさっぱりじゃないのが...
過去に発売されていたエースコックのタテ型カップ蕎麦
以前からセブンのみで店頭に並んでいたカップ蕎麦が発売されていました。特に発売のアナウンスがなくいきなり登場しており、今回も出方はまったく同じ。2019年4月には「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」が、2019年8月には「おだしを利かせたあさりだしそば」が発売されていました。今回の商品はこれらと同じシリーズものだと思われます。
セブン&アイ限定カップ麺の「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」を食べました!
このページでは、エースコックのカップそば、「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」を食べてレビューしていきます。「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」。セブン&アイグループ限定の商品です。商品名から「おだし」「揚げなす」「おろし風」の3つのウリ文句が確認できるタテ型カップ蕎麦となってい...
セブンで手に入れた「おだしを利かせたあさりだしそば」を実食レビュー!
このページでは、エースコックのカップ麺、「おだしを利かせたあさりだしそば」を食べてレビューしていきます。「おだしを利かせたあさりだしそば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「おだしを利かせたあさりだしそば」。2019年8月19日に発売の、セブン&アイグループ限定新商品です。タテ型カップながら、かつおや昆布に加えてあさりだしを効かせた本格感のあるお蕎麦が登場です。セブン&...
またエースコックにはタテ型蕎麦の「THE和」シリーズもあり、これも今回の商品とは従兄弟くらいの関係にはありそう。今回と同じく「おろし風」の商品も出ています。下のリンクは2018年4月に発売された「タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば」。
エースコック 「タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば」
「THE和」シリーズ第1弾商品は「おろし風そば」今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば」。2018年4月23日発売の新商品。「通な大人たちに向けたこだわり仕様の和風カップめんシリーズ」として今回からスタートした「THE和」シリーズの第1弾商品となります。今回は大根おろし風パウダーに本わさびを効かせたお蕎麦です。「大根おろし」はカップ麺で珍しい具材ですが、今までに東洋水産...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「ふりかけ」1袋。カップにはなめこやねぎなどのかやくが入っています。いや~なめこ結構大きいですね。うちのみそ汁のなめこより大きそうだ。
品名 | おだしを利かせたなめこおろし風そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 不明 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(ふりかけ) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税別198円(セブンイレブン) |
栄養成分表、原材料
1食80g(めん70g)あたり
エネルギー | 330kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟292kcal |
∟スープ | ∟38kcal |
たん白質 | 10.2g |
脂質 | 10.0g |
炭水化物 | 49.7g |
食塩相当量 | 5.8g |
∟めん・かやく | ∟1.7g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.40mg |
カルシウム | 180mg |

つゆ

大根おろしとかつおの風味を効かせたつゆ
- エースコックの蕎麦はしょうゆが控えめ
- かつおだしの旨みは強い

上が「ふりかけ」を開けた状態で、下がそれをつゆに浸した状態。つゆに浸すことでおろし風パウダーが本物のおろしらしい形状なります。
- 大根おろし風パウダー
- 大根おろしとかつおが強く感じられるつゆ

関東風の濃いしょうゆ味のつゆで慣れた私からすると、今回のつゆはしょうゆ味が薄めでちょっと物足りなくはあるのですが、しょうゆが前に出てこないからこそ相対的に強く感じられる、大根パウダーのうまみやかつおの太さでした。大根の風味が感じられるのが大きな特徴だと思います。
麺

蕎麦の香りを強く感じる中細の油揚げ麺
やや太めでストレート形状の、油揚げ麺のお蕎麦です。これまでのセブン&エースコックのタテ型蕎麦や、「THE和」シリーズで使われている麺と同じタイプかと思われます。つなぎに山芋が用いられており、ちょっとほろほろした食感が特徴。蕎麦の香りが強く感じられる麺となっています。
つゆの主張がそれほど強くないことも相まって、蕎麦の香りがいっそう強く感じられました。つゆより麺がやや勝ったバランスとなっています。ただ、油揚げ麺臭を強く感じるわけではないので、麺が勝ったバランスでも嫌味な印象は受けませんでした。
具

なめこ、かまぼこ、たまご、わかめ、ねぎの組み合わせ
- 大きななめこがたくさん
- 具が充実
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「おだしを利かせたなめこおろし風そば」
セブンで買えるエースコックのタテ型カップ蕎麦を食べてきました。大きななめこがたくさん入っている上、他の具も充実しており、つゆからはかつおやおろしの風味を感じられる、役者揃いの一杯と言えます。つゆにもうちょっとしょうゆの押しが欲しかったところですが、しょうゆが前に出てこないからこそ感じられるかつおや大根おろしなので、これはこれで悪くないのではないかと思います。年越しそばの有力な一杯でしょう。
2019年11月に発売された、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。立ち食いそば「富士そば」の味を再現した、しょうゆの濃いつゆが特徴の一杯でした。私オサーンが今年の年越しそばの大本命と考えている商品。
ついに「富士そば」のカップ麺誕生!「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を実食レビュー
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてレビューしていきます。「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。2019年11月18日に発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。東京を中心に1都3県と海外に店舗展開する立ち食いそばの老舗「名代富士そば」の人気メニュ...