このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 ブタキム蕎麦」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップ1.5倍 ブタキム蕎麦」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ブタキム蕎麦」。2019年12月16日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。毎年年末のこの時期には「スーパーカップ ブタキム」のうどんが発売されていましたが、今年はいつものうどんからお蕎麦に変更になっています。年越し蕎麦候補の商品です。



年末商戦に投入された「スーパーカップ ブタキム」のお蕎麦


例年、年末のこの時期には、「ブタキム」のうどんが発売されてきました。「ブタキム」に和風要素を加えた商品で、年末の年越しそば関連商戦に打って出ていました。

2016年12月に発売されていた「スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん」。ブタキムらしさをしっかり感じられるうどんで、エッジの効いた味を楽しむことができました。2017年と2018年も「ブタキム」のうどんが登場していました。

エースコック 「スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん」

今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん」。定期的にコンビニ限定で発売されるブタキムがうどんになって登場です。いつも販売されているスーパーカップ豚キムチとはだいぶ違い、このブタキムは強力な豚キムチの味が特徴ですが、うどんでは果たしてそのスープの強さをキープできているのでしょうか。商品概要品名:スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどんメーカー:エース...

今年は「ブタキム」では初となるお蕎麦の登場で、期待が高まります。個人的にうどんより蕎麦の方が盛り上がるので、今回の商品の発売を今か今かと楽しみにしていました。



ラー油肉そばを意識した商品




今回の商品は、ブタキム要素に加え、太いお蕎麦を合わせていることで、巷で流行りのラー油肉そばを意識した商品と思われます。スーパーカップのイメージにピッタリですよね。なんで今まで出さなかったんだろうと逆に不思議に感じてしまうレベルです。

2019年9月には、ラー油肉そばの元祖とされる「港屋」の味を再現したカップ麺、「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」が発売されていました。ラー油の力強さが大きな特徴で、さすが元祖を再現したカップ麺だと思わせるものがありました。

「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を実食!弘兼憲史氏の絵が目印

このページでは、日清食品のカップ麺、「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を食べてレビューしていきます。「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」。2019年9月9日発売の新商品です。2019年2月に突然閉店してしまった東京虎ノ門の立ちそ...


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「かやく入り粉末スープ」と「調味油」の2袋。



先入れの「かやく入り粉末スープ」をカップに開けた状態。大量の粉末に加え、白菜キムチや豚肉などが入っているようです。

品名スーパーカップ1.5倍 ブタキム蕎麦
メーカーエースコック
発売日2019年12月16日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(かやく入り粉末スープ・調味油)
定価税別220円
取得価格税込214円(コープ)

栄養成分表、原材料


1食108g(めん90g)あたり
エネルギー472kcal
∟めん・かやく∟402kcal
∟スープ∟70kcal
たん白質12.7g
脂質17.0g
炭水化物67.0g
食塩相当量6.9g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟4.8g
ビタミンB10.57mg
ビタミンB20.42mg
カルシウム160mg



カップ蕎麦としてはなかなかのヘビー級なカロリーとなっています。昨年までのうどんと同程度。


スープ


スープは「まろやかなポークベースにガーリックや唐辛子を加え、カツオのダシ感を絶妙なバランスで配合した和風ブタキムスープ」で、「別添の調味油を加えることで、豚とキムチを炒めたような風味が香り立ち、より一層食欲をそそる一杯に仕上げ」たとのこと。

ポークベースのしょうゆ味のつゆにかつおだしを加え、ブタキム要素である唐辛子やガーリック、別添「調味油」のブタキムオイルによって、和風とブタキムを融合させたスープに仕上げています。



かつおだしをしっかり効かせたブタキムスープ


  • しょうゆはおとなしい
ポークベースのしょうゆ味のつゆです。ポークの旨みはしっかり感じられますが、しょうゆ味はそれほど強くなく、ラー油肉そばのようにしょうゆがガンガンくる感じではありません。エースコックの蕎麦つゆは他社に比べるとしょうゆの味がおとなしな傾向で、今回のつゆもその特徴を踏襲しています。

  • かつおだしはしっかり
一方で、かつおだしはしっかり太く、和風感がきちんと出ています。どんなにブタキムであっても、紛うことなきかつおだし。昨年までのうどんつゆに比べると、蕎麦つゆだとブタキム要素に負けない和風だしをしっかり効かせることができ、ブタキムとの相性の良さを感じました。



  • スープ粉末と別添調味油のダブルでブタキム要素
そして主役のブタキムですが、ベースとなっているスープ粉末に豚の旨みと唐辛子が、そして別添「調味油」でブタとキムチを炒めた風味がつけられたオイルが入っていて、ブタキムらしさを強く感じさせます。さすがにいつもの「ブタキム」に比べるとブタキム要素は弱いものの、豚の旨みも白菜キムチの風味も、そしてピリ辛以上には辛味もしっかり感じられました。



  • ブタキム要素とかつおだしが好バランス
今回、「ブタキム」のお蕎麦ということでしたが、ブタキムらしさとお蕎麦らしさをしっかり両立できており、昨年までのブタキムうどんに比べて両者がしっかり活きる組み合わせだと感じました。ブタキム要素の強さはもちろん、元来のかつおだしの力強さが好バランスに大きく作用しており、おいしいスープでした。来年も継続を希望したいですね。



麺は「しっかりとした噛みごたえのある角刃の太めん」で、「蕎麦の香り豊かで食べごたえのあるめんに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間5分の、油揚げ麺のお蕎麦です。太めで強い縮れがついた角麺形状となっています。



太めで香りの強い油揚げ麺のお蕎麦


太めで縮れのついた、油揚げ麺のお蕎麦です。中太~太麺くらいかと思われます。角がしっかり立った角麺で、縮れていることも合わせて主張のかなり強い麺となっています。今回、スープのブタキム味とかつおだしが強いため、太い麺と合わせてもしっかりバランスが取れており、相性の良い組み合わせでした。キムチやかつおといった風味の強い味の中でも、蕎麦の香りがきちんと感じ取れます。

太いお蕎麦といえばラー油肉そばのひとつの特徴であり、おそらくある程度は意識しているものと思われます。また同時にスーパーカップらしい噛み応えも感じる麺となっており、蕎麦麺ながらこの商品がスーパーカップであることを実感できます。田舎そばを思わせる迫力がありました。




具は「程良く味付けした豚肉、シャキシャキとした食感の良い白菜キムチ、色調の良いねぎ、唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。

主役の白菜キムチに、チャーシューチップ、ねぎ、唐辛子の組み合わせです。



白菜キムチ、チャーシューチップ、ねぎ、唐辛子の組み合わせ


  • 白菜キムチは及第点
主役の白菜キムチはそれほどたくさん入っているわけではないですが、大きめのカットのものも入っており、存在感はありました。昨年発売されていたうどんに比べるとちょっと量が多いようにも感じられました。欲を言えばもっと入っていて欲しかったですが、及第点いは達しているかなと思います。

  • チャーシューチップとねぎ
チャーシューチップは、あまり肉感のあるタイプではありません。量はそこそこ入っていますが、「ブタキム」のもう一方の主役だと考えると、もうちょっと肉感が欲しかったですかね。ねぎは青ねぎがそれなりに入っています。全体的には昨年のうどんに比べるとひとまわりボリュームアップしている印象でした。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップ1.5倍 ブタキム蕎麦」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「スーパーカップ ブタキム」の年末商戦向け和風商品、「ブタキム蕎麦」を食べてきました。ブタキムらしさとかつおだしをしっかり両立できており、ハイブリッドなおいしい一杯でした。太い蕎麦麺とスープのバランスもよく、力強さを感じる組み合わせ。この商品を食べて、力強く年を越すのも悪くなさそうです。

私オサーンが今年の年越しそばの大本命と考えている商品。2019年11月に発売された、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。立ち食いそば「富士そば」の味を再現した、しょうゆの濃いつゆが特徴の一杯でした。ラフレシアっぽい「紅生姜かき揚げ」も良い仕事をしています。

ついに「富士そば」のカップ麺誕生!「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を実食レビュー

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてレビューしていきます。「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。2019年11月18日に発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。東京を中心に1都3県と海外に店舗展開する立ち食いそばの老舗「名代富士そば」の人気メニュ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加