
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 豚そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 謹製 豚そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 豚そば」。2019年12月9日発売の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。謹製シリーズのとんこつラーメンの登場です。

今年4作目の「マルちゃん 謹製」シリーズ
「マルちゃん 謹製」は、スープのおいしさにとことんこだわったカップ麺シリーズです。以前からあるシリーズにもかかわらず、それほど活発には新商品を発売してこなかったのですが、今年に入って次々と新商品を投入し、動きが活発になってきています。今年4つめの「謹製」シリーズの商品です。
2019年4月に発売された「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」。鶏主体のあっさりスープに山椒を効かせすぎない程度に効かせたスープが特徴で、油揚げ麺を使用していながらも、繊細なスープの味をしっかり感じられる一杯でした。
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」。2019年4月15日発売の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。スープのおいしさにこだわったタテ型「謹製」シリーズの、久々に登場した新商品です。山椒を利かせ...
鱧と松茸を使ったリッチなカップ麺!「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」を実食レビュー!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」。2019年11月25日発売の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。今年に入って「謹製」シリーズから2つ新商品が発売されており、勢いづいてきていますね。...
「淡麗豚骨」スープが特徴

今回の商品は、「ラーメン業界のトレンドの一つである豚清湯をフィーチャーした、淡麗豚骨ラーメンがコンセプト」とのことで、とんこつスープながら澄んだスープが特徴とだそうです。一般的な白湯のとんこつスープとは違うみたいですね。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ特製スープ」1袋。カップにはスープ粉末とともに、とんこつラーメンでよく使われているかやくが入っていました。
品名 | マルちゃん 謹製 豚そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年12月9日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食93g(めん70g)あたり
エネルギー | 404kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟323kcal |
∟スープ | ∟81kcal |
たん白質 | 11.0g |
脂質 | 18.1g |
炭水化物 | 49.2g |
食塩相当量 | 5.5g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 2.02mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 186mg |

豚肉に多く含まれるビタミンB1の数値が高いです。豚の太い旨みが期待できそうです。
スープ
とんこつベースの薄口しょうゆ味のスープで、スープ表面に豚脂を浮かせています。

豚清湯を使ったとんこつスープ
- 豚の旨みの太いしお味
また、とんこつ感もあまりなく、とんこつスープというよりは豚の旨みが広がるスープという印象です。もちろんとんこつ臭があったり骨感が強いわけではなく、そんなこってりしているとか濃厚スープというイメージでもないのですが、豚の旨みが太く、とんこつだけではなく肉の旨みもしっかり感じ取れるスープでした。まさに「豚そば」という感じ。

- 「特製スープ」の豚脂
- 豚の旨みが全開
麺
湯戻し時間3分の、中細で緩やかに縮れのついた油揚げ麺です。やや幅広の形状となっています。

「謹製」シリーズの中細油揚げ麺
中細でやや幅広の油揚げ麺です。角麺形状となっています。今年発売されたタテ型「謹製」シリーズ2品と同じタイプの麺だと思われます。同じ東洋水産のタテ型カップ麺「本気盛」の麺と比べると細めでおとなしく、「謹製」シリーズの繊細な麺に寄り添えるものになっています。
麺はこれまでとおそらく同じですが、今回はスープとの相性なのか、今年発売された他の「謹製」シリーズに比べると油揚げ麺臭がやや目立って感じられました。今回の豚の旨みの強いスープの味を多少邪魔しています。「別添特製スープ」を舐めた時に感じた濃縮した豚の旨みが、麺から溶け出す雑味によってわかりづらくなっていました。これノンフライ麺だとスープがもっと活きたのではないかと思います。
具
細切れの豚肉に、キクラゲやねぎといったとんこつらしい具、そしてメンマが入っています。

豚肉、キクラゲ、ねぎ、メンマの組み合わせ
今年発売されたこれまでの「謹製」シリーズに入っていた鶏だんごは入っていないですが、豚肉、キクラゲ、ねぎ、そしてメンマが入っています。ボリュームはまずまずありました。メインとなる豚肉はしっかリ入っていて、肉感もきちんとあります。東洋水産のカップ麺ではよく入っているタイプなので、あまりオリジナリティはないものの、量は正義です。
キクラゲやねぎといったとんこつラーメンでよく使われる具とともに、あまりとんこつっぽくないメンマが入っています。個人的には、しょうゆラーメンにおけるメンマの役割ととんこつにおけるキクラゲは同じだと思っていて、今回は名脇役の共演という感じがしました。ナイスネイチャ&ステイゴールドが同じレースで走ったり、もしくは後藤達俊&小原道由のタッグみたいな感じですかね。バックドロップといえば後藤達俊選手かスティーブ・ウィリアムス選手ですよね!
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 謹製 豚そば」
「謹製」シリーズの新商品「豚そば」を食べてきました。豚清湯を使った清湯とんこつスープで、とんこつラーメンというよりもしおラーメンに近い印象。豚の旨みが太いおいしいスープでしたが、油揚げ麺臭との相性があまり良くなく、油揚げ麺から溶け出した雑味がせっかくの豚の旨みを阻害しているように感じました。それでもおいしかったですが、ノンフライ麺と合わせて食べてみたいスープです。
今年「謹製」シリーズからはカップ焼そばも出ていました。2019年10月に発売された「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」。やきそば弁当ばりにスープの付いた一杯でした。
「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」を実食レビュー!山椒を効かせた大人のカップ焼そば
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」。2019年10月7日の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。極細麺を使用した山椒の入った塩焼そば、スープの素がついています。「謹製」シリーズの新商品...