
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」を食べてレビューしていきます。
「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」。2019年12月9日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。これまでにも何度かカップ麺化されている、東京京橋にあるみそラーメンの人気店、「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」の味を再現した商品です。

「一度は食べたい名店の味」シリーズの恒例商品
「一度は食べたい名店の味」は、東京及び東京近郊にあるラーメン店の味をカップ麺で再現したシリーズ。これまでにも多くの人気店の味が再現され、並ばずに人気ラーメン店の雰囲気を楽しめるありがたい存在です。
今回「一度は食べたい名店の味」で再現しているのは、東京京橋に本店のある「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」。東京を中心に多店舗展開しており、東京・中山両競馬場にも出店しています。「東京スタイルみそらーめん」を標榜し、濃厚みそ味スープに背脂を合わせたこってりなみそラーメンを供しています。
お店の看板メニューである「特みそこってりラーメン」はこれまでにも「一度は食べたい名店の味」シリーズの恒例商品として、何度か再現されてきました。最初に登場したのは2016年12月で、「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん」という商品名でした。
エースコック 「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん」
今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん」。東京京橋にあるみそラーメン店「ど・みそ」の再現商品です。今年10月にファミマとサークルKサンクスのオリジナル商品としてどんぶり型の商品が発売されていました。今回はタテ型で値段も抑えての登場で、改めて食べてみたいと思います。商品概要品名:一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこ...
エースコック 「一度は食べたい名店の味PREMIUM ど・みそ 特みそこってりらーめん」
「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」の第2弾商品今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM ど・みそ 特みそこってりらーめん」。「ど・みそ」は東京京橋に本店のあるみそラーメンのお店で、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品。すでにこのシリーズで何度かカップ麺化されていますが、「PREMIUM」を冠する高級カップ麺としては「つじ田」に続いて2つめとなります。ただ、1年半ほど前にファミマ...

濃厚味噌×痺れる辛さ
最近は単に「特みそこってりらーめん」の味を再現するにとどまらず、カップ麺ならではのアレンジを加えてきています。今年は「特みそこってりらーめん」の味をベースに、花椒によって「痺れる辛さ」を加えた一杯とのことで、「ど・みそ」ならではの濃厚スープと花椒がどうマッチするのか注目されます。お店でも12月限定メニューとして供されているとのことです。
ちなみに昨年2018年12月には、背脂を20%増量した「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん」が発売されていました。パワーアップをしっかり感じられる一杯でした。
背脂20%増量の「ど・みそ」カップ麺 「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん」
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん」(2018年版)を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん」。2018年12月10日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。過去数回発売さ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」1袋。カップにはスープ粉末とともにかやくが入っていて、あまりボリュームはなさそうですが多種類ではありそうです。
品名 | 一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年12月9日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食95g(めん70g)あたり
エネルギー | 389kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟294kcal |
∟スープ | ∟95kcal |
たん白質 | 9.7g |
脂質 | 13.7g |
炭水化物 | 56.7g |
食塩相当量 | 6.3g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.3g |
ビタミンB1 | 0.50mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 219mg |

昨年発売されていた背脂20%増量の商品と比べて、カロリーに大きな違いはなく、脂質はむしろ微増していました。昨年同様のこってり感が期待できそうです。
スープ
太いとんこつベースに背脂を浮かせた濃いみそ味のスープで、唐辛子や花椒を加えることによって、辛みそラーメン化しています。

シビレの強い濃厚みそ味スープ
- とんこつと豚脂
- 豆みそ主体の濃いみそ味

- 唐辛子と花椒
- みそも花椒もパワー型
麺
湯戻し時間5分の、縮れのついた太い油揚げ麺です。エースコックの麺らしく、がっしりした噛み応えが特徴となっています。

がっしり太い油揚げ麺を使用
太くて縮れの強い油揚げ麺です。がっしりした噛み応えが特徴の角麺で、主張が強いです。今回、合わせるスープも強力なため、主張の強い麺がスープとしっかりマッチしており、麺とスープのバランスは良く取れていました。むしろこれくらい太い麺じゃないと、今回のスープとはバランスは取れないのではないかと思います。
実際のお店で使用されている麺も太くて縮れの強い角麺で、見た感じの再現性はかなり高そうです。麺の太さで言えば、札幌みそラーメンの中太麺よりも断然太いです。
具
肉そぼろ、コーン、ニラ、もやし、唐辛子が入っています。

具の種類は多いがボリュームはそれほどない
コーンや肉そぼろを中心に、具は種類が多いです。お店の特徴であるコーンやもやしはしっかり押さえているものの、もやしはちょっと少なめ。お店だとかなりたくさん入っているので、今回も他の具をなくしてでももやしとコーンは充実させて欲しかったですかね。
肉そぼろ、ニラなども入っていますが、いずれも量はイマイチ。ただ、昨年バージョンと比べて大きな違いはなさそうで、今回スープに唐辛子や花椒が加わったことによる影響ではなさそうです。輪切りの唐辛子も入っていましたが、スープだけで十分辛いので、唐辛子がそれほど強く作用しているようには感じませんでした。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」
みそラーメンの人気店、「ど・みそ」監修の一杯を食べてきました。今年は「痺れる辛さ」を加えたスープが特徴で、「ど・みそ」のパワー型の濃厚スープの力強さはそのままに、強いシビレを加えた火力の高いスープに仕上げていました。具の物足りなさは気になりますが、例年以上に完成度の高い一杯でした。
同じ「一度は食べたい名店の味」シリーズから出ていた「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」。同じシリーズで且つ辛いみそラーメンの再現というところも共通していますが、味は全く別物で、鶏や野菜の丸みが光る一杯でした。「ど・みそ」が「パワー」や「弾道」全振りなのに対し、こちらは「ミート」や「守備力」に傾斜していました。
「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」を実食レビュー!鶏ガラと野菜のみそラーメン
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」。2019年10月14日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京池袋にあるみそラーメンの...