
このページでは、明星食品のカップ焼うどん、「明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味」と「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」を食べてレビューしていきます。
「明星 一平ちゃん焼うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味」と「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」。2019年12月3日発売の、「明星一平ちゃん」シリーズの新商品です。「一平ちゃん焼うどん」は毎年年末の恒例商品となっています。
「一平ちゃん焼うどん」は年末の恒例商品
「明星 一平ちゃん焼うどん」は、毎年年末のこの時期に発売される恒例商品となっています。年末になると和風需要が高まるとのことですが、年越しそば的な需要なのでしょうか。年明けうどんというのもありますが、焼うどんとなると年越しそばとも年明けうどんとも何か違うような気がしなくもありません。
今回同時発売されたのは「だし醤油味」と「お好み焼ソース」味ですが、どちらも今回が初めての登場というわけではなく、「だし醤油味」は一昨年に、「お好み焼ソース味」は昨年と一昨年に発売されていました。
「だし醤油味」にマヨネーズを組み合わせた焼うどん今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味」。「明星一平ちゃん」シリーズの新商品で、前回レポした「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」との同時発売となっています。今回は「だし醤油味」ということで、前回の「お好み焼き味」と比べると本格派の焼うどんといったところでしょうか。「からしマヨネーズ」ではなく「マヨネーズ」が入ってい...
「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」はお好み焼きらしい定番の味を再現!
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」(2018年発売版)を食べてレビューしていきます。「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」。2018年12月3日発売の、「明星一平ちゃん」シリーズの新商品です。「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」との同時発売です。同時発...
「だし醤油味」については、昨年は変化球商品として「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」という商品が出ていました。鴨だしらしい甘みがつけられていて、「だし醤油味」よりもインパクトの大きい一杯でした。
「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」は鴨だしたれと鴨だしマヨが強烈!
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」を食べてレビューしていきます。「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」。2018年12月3日発売の、「明星一平ちゃん」シリーズの新商品です。「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」との同時発売です。恒例の「だし醤油味」から置き...
内容物、価格、購入額など

左が「だし醤油味」で右が「お好み焼ソース味」。別添袋はともに、「液体ソース」、「ふりかけ」、「マヨネーズ」の3袋ですが、すべて両者で入っているものが異なっています。「マヨネーズ」は「だし醤油味」が「特製マヨ」、「お好み焼ソース味」が「からしマヨネーズ」となっています。
品名 | 明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味・お好み焼ソース味 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2019年12月3日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・ふりかけ・マヨネーズ) だし醤油味:特製マヨ お好み味:からしマヨネーズ |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込127円(コープ) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | だし醤油味 116g(めん90g) | お好み焼ソース味 115g(めん90g) |
---|---|---|
エネルギー | 522kcal | 514kcal |
たんぱく質 | 6.6g | 6.3g |
脂質 | 24.8g | 24.2g |
炭水化物 | 68.2g | 67.7g |
食塩相当量 | 5.0g | 4.4g |
ビタミンB1 | 0.29mg | 0.28mg |
ビタミンB2 | 0.29mg | 0.35mg |
カルシウム | 152mg | 150mg |
両者それほど変わらない栄養成分ですが、どちらかというと「お好み焼ソース味」の方が体にやさしい味でしょうか。どちらも以前発売されたものとあまり違いがありません。
- 原材料

上が「だし醤油味」で下が「お好み焼ソース味」。
完成した焼うどん2種を比較

左が「だし醤油味」で右が「お好み焼ソース味」の完成姿。「お好み焼ソース味」の方がソースが黒っぽいです。キャベツ、マヨネーズ、ふりかけは両者同じくらいの量、麺の形状も両者同じに見えます。
「明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味」
まずは「明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味」から。2年ぶりの登場となります。

ソース
だし風味のしょうゆ味のソースとオーソドックスなマヨネーズの組み合わせ。確かにだしも感じられるのですが、しょうゆ味がかなり強く、ちょっと塩けが前に出てしまっている印象。「だし醤油」というからにはもうちょっとやわらかい味でも良かったように思います。別添マヨネーズはそれほど酸味とかはないものの、それでも強いしょうゆとともにだしの味を消してしまっているように感じました。「だし醤油」というよりはマヨしょうゆの感が強かったです。
麺
湯戻し時間5分の、幅広で太い油揚げ麺のうどんです。もちもち感の強い麺で、濃いソースに対して負けない存在感がありました。ちょっと塩けの強いソースに対し、麺でバランスを取っています。これだけ太い麺だと一口で口に入る量が多くなってしまうので、あっという間に食べ終えてしまうような感覚になります。こういう麺は大盛りの方が良いのかも知れません。
具
具はキャベツのみで、それなりに量入っています。中心となっているのはふりかけで、削り節や鰹節粉末が入っていることにより、ソースには足りなかった「だし醤油」感がふりかけによって補完されていました。ふりかけまで含めると商品名がだし醤油味となっていることにい違和感がなくなります。
「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」
続いて「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」。こちらは毎年年末の常連商品です。

ソース
甘みが強めにつけられたウスターベースのソース。フルーツでつけられた甘みが大きな特徴となっており、別添のマヨネーズとの相性が抜群。甘いソースにマヨの組み合わせはお好み焼き感を強く感じられ、他のカップ焼そばでも甘いソースとマヨの組み合わせは鉄板ですよね。マヨにからしが入っているのも特徴で、私は食べたことありませんが、お好み焼きにからしを使うのはそれほど珍しいことではないようですね。こちらもやや塩けが気になりますが、「だし醤油味」に比べるとわかりやすくおいしいです。
麺
湯戻し時間5分の、幅広で太い油揚げ麺のうどんです。「だし醤油味」で使われている麺とまったく同じものだと思われます。濃いソースに対し、麺も太くて主張が強いため、麺とソースのバランスは良好です。ガッツリ食べられるうどんらしいうどんですが、これだけ豪快な麺なら大盛サイズの方が需要が多いかも知れません。
具
具はキャベツのみで、量も「だし醤油味」と同じくらい。ふりかけも削り節や鰹節粉末など、「だし醤油味」と共通する部分が多いですが、こちらやきざみのりや紅生姜が入っているのが特徴。「だし醤油」に比べると鰹節の主張がおとなしく、紅生姜でお好み焼きらしい風味づけがされていました。ただ、ソースが濃い味なので、ふりかけはそこまで存在感はないと感じました。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味」
- 明星食品 「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」
年末恒例の「一平ちゃん焼うどん」2種を食べてきました。「だし醤油味」はやや塩けの強さが気になるのとともに、「だし」部分にもうちょっと太さが欲しかったところ。しょうゆの強さとマヨの味が、だしを感じさせにくくしている印象でした。「お好み焼ソース味」も「だし醤油味」ほどではないもののやや塩けの強さは気になりましたが、甘いソースとマヨネーズの鉄板の組み合わせでわかりやすくおいしかったです。オススメは「お好み焼ソース味」。
明星食品からは、今回の商品の他にも「だし醤油味」のカップ焼うどんが出ていました。
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 のりたま 焼うどん だし醤油味」。最近、明星食品やエースコック、サンヨー食品は他社商品とのコラボをたくさんしていますね。今回は丸美屋の王道ふりかけ「のりたま」とのコラボ。のりたまって何にかけてもたいがいおいしいので勝利は約束された商品だと思います。私はスパゲティにかけたりポテサラにかけたりよくやっていました。焼うどんは果たしてどうでしょうか。商品概要...
明星食品 「明星 一平ちゃん焼うどん 大盛 紀州の梅 だし醤油味」
春らしい梅の一平ちゃん焼うどん今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん焼うどん 大盛 紀州の梅 だし醤油味」。「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新作です。まだまだ寒い日が続きますが、カップ麺ではひと足早く春の装い。私の住む地域では春なんてまだまだだし、梅が咲くのなんてあと何ヶ月先だという感じですが、梅の一平ちゃん焼うどんです。食だけでも春を感じられるのはありがたい。梅香るだし醤油味とい...