
このページでは、ファミマ限定で日清食品のカップ麺、「三宝亭 全とろ麻婆麺」を食べてレビューしていきます。
「三宝亭 全とろ麻婆麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「三宝亭 全とろ麻婆麺」。2019年12月3日発売の、ファミリーマート限定商品。東京中目黒と渋谷にお店のある、「新潟三宝亭 東京ラボ」監修による、とろみを強調したカップ麻婆麺となっています。

「新潟三宝亭 東京ラボ」は酸辣湯麺と全とろ麻婆麺の人気店
「新潟三宝亭 東京ラボ」は、東京中目黒と渋谷にある酸辣湯麺と麻婆麺の専門店。店名からもわかるように、グループの本拠地は新潟にあって、レストランや中華料理店、ラーメン店など多角的に印象店を展開している「三宝グループ」のお店のひとつとなっています。今回の商品ではなぜか「新潟」の部分が意図的に隠されています。新潟と麻婆麺のイメージが結びつかないからということなのかも知れませんね。
お店の看板メニューは、上の写真にも書いてある「酸辣湯麺」と「全とろ麻婆麺」。中華料理店でたまに見かけるしょうゆベースの「韮葱そば」というメニューもあるようです。基本的には激辛メニューのお店ですね。

お店の人気メニュー「全とろ麻婆麺」を再現
今回の一杯では、お店の人気メニューのひとつである「全とろ麻婆麺」が再現されています。正直、これまで食べたことのあるカップ麻婆麺で、きちんと麻婆らしくておいしい一杯というのはそれほど多くないので、今回も楽しみ半分、不安半分だったりします。ちなみに辛さレベルは「3/5」。赤と黒のいかにも辛そうなパッケージの割には、辛さレベルはそんなに高くありません。
これまで発売されていたカップ麻婆麺の中では、2018年10月に発売された「明星 ラーメンぴあ 蝋燭屋監修 麻婆麺」がおいしかったです。麻婆らしさは限定的でしたが、強いシビレを効かせたおいしい一杯でした。
【シビレ】明星食品 「明星 ラーメンぴあ 蝋燭屋監修 麻婆麺」はシビレと辛さが強烈なカップ麺だった!!
2017年オープンの銀座の新鋭店「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」監修のカップ麺今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ラーメンぴあ 蝋燭屋監修 麻婆麺」。2018年10月29日発売の新商品です。東京銀座のラーメン店「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」監修によるカップ麺です。「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」は、2017年に東京銀座で開業した新鋭のお店で、またたく間に評判店となっています。今回再現された「麻婆麺」はお店の人気メニューで、強いシ...
セブン「中本」やローソン「トナリ」の対抗商品か
今回、ファミマが送り出す激辛カップ麺ということで、セブンの「中本」やローソンの「トナリ」の対抗商品。今回は製造を日清食品が担当しているので、セブンの「蒙古タンメン中本」と同じなんですよね。2019年10月にリニューアル発売された「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」はさらに完成度が上がっていたので、今回の商品にも期待したいところ。
セブン激辛カップ麺の雄「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のリニューアル版を食べてみました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」を食べてレビューしていきます。「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」。製造は日清食品が担当。2019年10月28日にリニューアル発売された、セブンプレミアムの看板シリーズのひとつ、「蒙古タンメン中本カップ麺」シリーズの新商品です。東京上板橋に...
【激辛カップ麺】ファミマ限定「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」は最強の激辛カップ麺だった!
このページでは、ファミマ限定発売でエースコックのカップ麺、「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」を食べてレビューしていきます。「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定で発売されている、エースコックの「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」。2019年7月23日発売の、「来来亭カップ麺」シリーズの新商品です。ラーメンチェーン店「来来亭」の「旨辛麺」の味を再現したカップ麺です。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「特製香味油」1袋。カップには大量のスープ粉末に加え、豆腐やニラが入っています。
品名 | 三宝亭 全とろ麻婆麺 |
---|---|
メーカー | 日清食品(ファミマ限定商品) |
発売日 | 2019年12月3日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製香味油) |
定価 | 税込228円 |
取得価格 | 税込228円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食107g(めん80g)あたり
エネルギー | 490kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟410kcal |
∟スープ | ∟80kcal |
たん白質 | 11.5g |
脂質 | 21.2g |
炭水化物 | 63.3g |
食塩相当量 | 6.8g |
∟めん・かやく | ∟2.7g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 1.78mg |
ビタミンB2 | 0.28mg |
カルシウム | 141mg |

スープ
別添の「特製香味油」によってとろみと辛味をつけられた、みそ味ベースの麻婆スープです。

とろみとシビレが特徴の麻婆麺スープ
- 麻婆らしいスープ
- 強いとろみが特徴

- 激辛レベルの辛さ
- 「中本」や「トナリ」の負けないレベル
麺
湯戻し時間5分の、中太でストレート形状の油揚げ麺です。

中太ストレートの油揚げ麺
中太でストレート形状の油揚げ麺です。角麺形状で、おそらく「中本」で使われている麺とまったく同じか、かなり近い形状の麺ではないかと思います。縮れはないもののスープのとろみが強いため、麺とスープの絡みが良くて両者に一体感がありました。強い辛味の中でも程よく麺の存在を感じられる、バランスの良い組み合わせです。
お店で使われているのも中太のストレート麺で、今回が角麺なのに対しお店は丸麺のようですが、そこ以外はある程度お店の雰囲気をイメージできる麺なのではないかと思います。お店カップ麺ともにがっしりした食感で、強い味のスープに負けない存在感がありました。
具

豆腐、ニラ、玉ねぎの組み合わせ
- 麻婆らしく豆腐が5個
- ニラと玉ねぎが目立っている
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート限定 「三宝亭 全とろ麻婆麺」
東京の中目黒と渋谷にある「新潟三宝亭 東京ラボ」を再現したカップ麺を食べてきました。強いとろみがあるスープに豚の旨み、辛味とシビレが入っていて、具の豆腐とともに麻婆らしさを強く押し出していました。これまで食べてきた麻婆麺の中でも最も麻婆らしい一杯でした。セブンの「中本」やローソンの「トナリ」のように、ぜひともレギュラー化して欲しいです。感覚的に辛さレベル3/5よりだいぶ辛いので注意が必要です。
麻婆麺ではないですが、同じ麻婆を題材にしたカップライス、2019年9月に発売された「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」。麻婆というよりは、花椒入りのカレーでしたが、これすごくおいしかったです。現行品で今も手に入る商品なので、ぜひとも食べてみてください。おすすめです。
「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」を実食レビュー!花椒が加わりスパイス感溢れるカレーメシ
このページでは、日清食品のカップライス、「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」を食べてレビューしていきます。「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」。2019年9月2日発売の、「日清カレーメシ」シリーズの新商品です。今回は巷で流行りのカレーと麻婆を組み合わせた「麻婆カレー」をイメージした商品となっています。「...