
このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」。2019年11月25日発売の、「全国ラーメン店マップ」シリーズの新商品です。福岡県福岡市の人気ラーメン店、「博多元気一杯!!」監修による、お店のメニュー「ラーメン」の味を再現したカップ麺です。

「全国ラーメン店マップ」シリーズの新商品
「全国ラーメン店マップ」は、全国各地の人気ラーメン店の味をカップ麺で再現しているシリーズです。エースコックには「一度は食べたい名店の味」シリーズもありますが、「一度は食べたい~」が東京とその近郊のラーメン店を再現しているのに対し、今回の「全国ラーメン店マップ」はそれ以外の地方のラーメン店が対象のようです。
これまで「全国ラーメン店マップ」シリーズは、北海道のラーメン店の味を再現しているものが多かったですが、今回は「博多編」。過去13商品が発売されている中で、1度だけ福岡県のラーメン店の味が再現されていました。2017年10月に発売された「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」。今回約2年ぶりの福岡です。
エースコック 「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」
「九州ラーメン総選挙 第一位 受賞」でおなじみの有名店今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」。「全国ラーメン店マップ」シリーズの新商品です。「全国」と銘打ちながら、最初の商品以外は北海道のラーメン店ばかりカップ麺化していたシリーズですが、久々に北海道を出て今回は福岡。今回の「暖暮」は、福岡県筑紫野市に本店があり、九州を中心に多店舗展開してい...
「博多元気一杯!!」の味を再現

今回の一杯では、福岡県福岡市の人気ラーメン店、「博多元気一杯!!」の味が再現されています。「看板のない人気店」の文字が大きいので、ついに「全国ラーメン店マップ」と名乗りながらお店の味の再現を放棄したのかと思いましたが、文字通り「博多元気一杯!!」には店頭に看板がなく、目印として青いバケツが掲げられているのだそうです。
お店の一杯は、とろみの強い濃厚なとんこつスープが特徴で、それでいてとんこつの臭みがないのだとか。私オサーンはとんこつ臭こそ至高と思っているため、おそらく福岡を訪れてもこのお店には行かないので、こうしてカップ麺で再現してくれるのはありがたいところ。お店では「新博多名物」として「カレー味替え玉」や「カレールゥ」のトッピングがあり、とんこつスープと合わせた味が楽しめるようですが、今回のカップ麺にはカレー要素はありません。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」1袋。カップにはスープ粉末とともにかやくが入っていますが、量はそれほど多くなさそうです。
品名 | 全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年11月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食97g(めん70g)あたり
エネルギー | 430kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟335kcal |
∟スープ | ∟95kcal |
たん白質 | 9.7g |
脂質 | 20.8g |
炭水化物 | 50.9g |
食塩相当量 | 6.6g |
∟めん・かやく | ∟2.3g |
∟スープ | ∟4.3g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.41mg |
カルシウム | 244mg |

スープ
スープは「ポークをベースにまろやかに仕上げたスープ」で、「『博多元気一杯!!』らしい、臭みがなくしかし味わい深い一杯に仕上げてい」るとのこと。
とろみのつけられた濃厚とんこつスープに、別添「液体スープ」によって背脂などの豚脂が加わることでこってり味に仕上げています。

とろみの強いとんこつスープ
- とろみの強いとんこつ

- 別添「液体スープ」の背脂
- とろみがやや不自然
麺
麺は「適度な弾力と滑らかさのある丸刃のめん」で、「スープと相性良く仕上げ」たとのこと。
湯戻し時間3分の、中細で緩やかに縮れのついた油揚げ麺です。

とんこつラーメンらしからぬ縮れのついた中細油揚げ麺
中細で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。博多とんこつラーメンといえば極細ストレート麺のイメージがありますが、今回使われてるのはだいぶ太い麺で、あまりとんこつラーメンっぽくありません。弾力があってそれなりに主張のある麺ですが、スープのとろみが尋常じゃないため麺にスープがよく絡み、麺とスープに一体感がありました。スープと合わせてしまうと麺の存在感は希薄とすら感じます。
お店で使われている麺は、博多極細麺に比べるとひとまわり太そうで、やや縮れがついていて黄色みがついています。お店も一般的なとんこつラーメンとはちょっと違う麺が使われているようです。今回のカップ麺で使われている麺は、一般的なとんこつラーメンともお店の麺とも違う感じがするものの、どちらかというとお店の麺の方が近いかなと思います。
具
具は「コリコリとした食感の良いキクラゲ、ねぎ、大豆そぼろを加えて仕上げ」たとのこと。
挽肉を模した大豆そぼろに、キクラゲ、ねぎの組み合わせです。

大豆そぼろ、キクラゲ、ねぎの組み合わせ
大豆そぼろにキクラゲ、ねぎの組み合わせ。チャーシューが大豆そぼろに代わった以外はお店の具と同じ構成で、シンプルなとんこつラーメンという印象です。具のボリュームはそれほどなく、とんこつラーメンらしいねぎのボリュームもありませんでした。
中ではキクラゲが最も目立っていて、かためでコリコリした食感がとろみの強いスープの中でインパクトになっていました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
福岡の「博多元気一杯!!」の味を再現したカップ麺を食べてきました。お店さながらのとろみの強いとんこつスープが特徴で、とんこつの旨みや豚脂のコクも感じられましたが、一方でとろみの強さに比べると旨みは穏やかで、とろみがやや不自然だと感じられました。とんこつラーメンとしては独特な一杯で、面白い存在だと思います。
福岡の「博多元気一杯!!」の味を再現したカップ麺を食べてきました。お店さながらのとろみの強いとんこつスープが特徴で、とんこつの旨みや豚脂のコクも感じられましたが、一方でとろみの強さに比べると旨みは穏やかで、とろみがやや不自然だと感じられました。とんこつラーメンとしては独特な一杯で、面白い存在だと思います。
とろみの強いとんこつカップ麺といえばこれ。ローソンの「ローソン名店シリーズ」の商品、「無鉄砲 濃厚豚骨ラーメン」。とろみは今回の方が強いですが、とろみに見合う味の強さは「無鉄砲」の方が自然でした。
ローソン名店シリーズ「無鉄砲 濃厚豚骨ラーメン」はどろどろスープで強い個性のカップ麺!
このページでは、ローソン限定商品で日清食品製造のカップ麺、「無鉄砲 濃厚豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。「無鉄砲 濃厚豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定販売で日清食品の「無鉄砲 濃厚豚骨ラーメン」。2019年4月9日発売の、「ローソン名店シリーズ」シリーズの新商品です。奈良や京都を中心に店舗展開する人気とんこつラーメン店「無鉄砲」の味を再現したカッ...
カテゴリ