
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」を食べてレビューしていきます。
「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」。製造は東洋水産系の酒悦が担当。2019年11月25日に発売された、セブン&アイのPB、「セブンプレミアム」の新商品です。神奈川湯河原町の名店、「らぁ麺屋 飯田商店」の「しょうゆらぁ麺」の味を再現したカップ麺となっています。

- 「飯田商店」は大行列のできる湯河原の名店
これまでにも東洋水産から何度かカップ麺化されており、昨年12月からは「セブンプレミアム」の商品に仲間入り。お店のスープを再現するに際し、雑味がスープに溶け出してしまう油揚げ麺を合わせるのは苦しい印象でしたが、それでもスープにはお店の片鱗を見せていました。
セブンプレミアムから「らぁ麺屋 飯田商店」のカップ麺が登場!食べてみました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「らぁ麺屋 飯田商店」(東洋水産が販売)を食べてレビューしていきます。「セブンプレミアム らぁ麺屋 飯田商店」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「らぁ麺屋 飯田商店」。2018年12月10日発売の新商品で、セブン&アイグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」のカップ麺です。販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、静岡に限定さ...
神奈川湯河原にあるしょうゆラーメンの名店「らぁ麺屋 飯田商店」の味を再現した商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 飯田商店 醤油ラーメン」。2018年4月23日発売の新商品です。「らぁ麺屋 飯田商店」は神奈川湯河原町にある、行列がすごいことになる名店です。透き通ったしょうゆスープが印象的で、私もいつか一度は食べてみたいと思っています。カップ麺としても昨年と2014年にタテ型カップ麺として発売されていま...
- 「キレのある醤油スープ」

さて今回の商品ですが、「鶏と豚の旨みをふんだんに利かせた、キレのある醤油スープ」が売りとのこと。お店のスープも鶏を効かせたスッキリしたクリアなキレのあるしょうゆ味スープが売りなので、その再現に期待したいと思います。
ただ、これまでの「飯田商店」カップ麺のタテ型油揚げ麺商品では、どうしても油揚げ麺から溶け出す成分が雑味として感じられ、お店のクリアなキレ味は再現できていませんでした。今回は果たしてそのあたりの改善が見られるのでしょうか。楽しみです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ特製スープ」1袋。カップにはスープ粉末とともに、フリーズドライブロックのチャーシューやメンマ、ねぎが入っています。
品名 | らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(販売は東洋水産) |
発売日 | 2019年11月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税込213円 |
取得価格 | 税込213円(セブンイレブン) |
栄養成分表
1食99g(めん70g)あたり
エネルギー | 439kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟342kcal |
∟スープ | ∟97kcal |
たん白質 | 10.4g |
脂質 | 20.6g |
炭水化物 | 54.0g |
∟糖質 | ∟51.8g |
∟食物繊維 | ∟2.2g |
食塩相当量 | 6.3g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.49mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 149mg |

前回の「飯田商店」カップ麺と比較すると、全体カロリーは今回が高いですが、「スープ」のカロリーが低下し、「めん・かやく」のカロリーが上昇しています。スープカロリーの低下はちょっと気になりますね。脂質が増加しており、こってり感は増しているかもしれません。
スープ
鶏豚ベースのしょうゆ味のスープに、鶏油を浮かせて仕上げています。

鶏としょうゆのスープ
- 鶏豚のベース
- 濃くて香りも強いしょうゆ味

- 鶏油がたくさん
- 雑味が気になる
油揚げ麺の味もこれはこれでおいしいのですが、お店のクリアなキレとはちょっと別物だと感じました。やっぱりノンフライ麺で食べてみたいですね。
麺

中細で縮れのついた油揚げ麺
中細で縮れのついた油揚げ麺です。前回の「飯田商店」カップ麺で使われていた麺と同じ形状となっています。油揚げ麺の雑味がスープの味を阻害していたことはすでに触れましたが、麺自体は細めの上にやわらかめの食感なのでそれほど強い主張がなく、スープの中でしっかり馴染んでいました。油揚げ麺の雑味が溶け出していること以外は、麺とスープのバランスは取れています。
お店で使われているのは、数種の国産小麦をブレンドした中細のストレート丸麺で、低加水麺とのこと。今回の平打ちの縮れ麺とはだいぶ形状が違います。スープの本格感があるのに対し、麺はどちらかというとカップ麺らしい麺という印象で、スープを釣り合いを取るためにはノンフライ麺が良さそうです。
具
FDのチャーシューに、メンマ、ねぎの組み合わせです。

FDチャーシュー、メンマ、ねぎの組み合わせ
- 昔ながらな雰囲気のFDチャーシュー
- メンマ、ねぎ
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」
湯河原の名店「飯田商店」の味を再現した、セブンプレミアムのカップ麺を食べてきました。太い鶏の旨みと濃いしょうゆ味が特徴のかなりおいしいスープだった一方で、油揚げ麺から溶け出す雑味がスープの味の邪魔をしているように感じられ、お店の特徴であるクリアでキレのあるしょうゆ味とはちょっと違う印象でした。おいしいのですが、ノンフライ麺ならもっとおいしいだろうと思うとちょっと残念な印象も残ります。具のFDチャーシューは脂身のない昔ながらのタイプで、ボリュームもあっておいしかったです。
湯河原の近隣、小田原のご当地ラーメンもカップ麺化されています。2015年6月に発売されていた「全国麺めぐり 小田原系タンタン麺」。神奈川南西部もラーメンがアツいですね!
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 小田原系タンタン麺」です。へぇーそんなのあるんだ、知らなかったです。職場の数人にも聞いてみましたが、みんな知らない模様。調べてみるとなかなかオリジナル感のあるラーメンですね。自分はあんかけも好きなので楽しみです。スープは、「鶏と豚の旨味を引き出し、ニンニクを効かせた、高粘度のあんかけ風甘辛スープ」だそうです。...