このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 ラーメンぴあ 釈迦監修 スパイスらぁめん天空」を食べてレビューしていきます。



「明星 ラーメンぴあ 釈迦監修 スパイスらぁめん天空」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ラーメンぴあ 釈迦監修 スパイスらぁめん天空」。2019年11月25日発売の新商品です。東京新宿御苑のラーメン店、「スパイスらぁめん 釈迦」監修による、お店の人気メニューである「天空」の味を再現したカップ麺です。



「スパイスらぁめん 釈迦」はスパイスラーメンの人気店


スパイスらぁめん 釈迦」は、東京新宿御苑ににあるスパイスラーメンの専門店。「麺や庄の」などを展開する「MENSHO」グループ代表、ハイパーラーメンクリエーターこと庄野智治氏と、スパイス調合師・貿易商で、スパイス番長ことシャンカール・ノグチ氏が共同監修したお店とのこと。なんだかおふたりともすごい二つ名をお持ちのようで、黒炎王リオレウスみたいな感じでしょうかね。もしくは東方不敗マスター・アジアとか。



「ラーメンぴあ」とのタイアップ商品


今回再現しているラーメン店「スパイスらぁめん 釈迦」は、「ラーメンぴあ2020首都圏版」が今年のトレンドとして特集した「スパイスラーメン」の中で、注目No.1として取り上げられているラーメン店とのことです。「ラーメンぴあ」の注目店は毎年カップ麺化されており、今回で3回目。2017年は「麺LABOひろ」の「鶏そば醤油」が、2018年は「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」の「麻婆麺」の味がカップ麺で再現されていました。

明星食品 「明星 ラーメンぴあ 麺LABOひろ監修 鶏そば醤油」

「麺LABOひろ」はミシュランガイド掲載の焼鳥店出身の方のラーメン店今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ラーメンぴあ 麺LABOひろ監修 鶏そば醤油」。「ラーメンぴあ」というムック本の推奨ラーメン店「麺LABOひろ」監修による商品です。「麺LABOひろ」は、東京目黒にあるラーメン店で、2016年にオープンしたまだ歴史の浅い店ですが、ミシュランガイドに掲載された焼鳥店「やき鳥まさ吉」出身の方が開業したというかなり珍しい...

【シビレ】明星食品 「明星 ラーメンぴあ 蝋燭屋監修 麻婆麺」はシビレと辛さが強烈なカップ麺だった!!

2017年オープンの銀座の新鋭店「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」監修のカップ麺今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ラーメンぴあ 蝋燭屋監修 麻婆麺」。2018年10月29日発売の新商品です。東京銀座のラーメン店「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」監修によるカップ麺です。「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」は、2017年に東京銀座で開業した新鋭のお店で、またたく間に評判店となっています。今回再現された「麻婆麺」はお店の人気メニューで、強いシ...



スパイスしょうゆラーメン「天空」を再現




今回のカップ麺が再現しているのは、お店の看板メニューである「天空」。お店ではスパイスしょうゆ味の「天空」と、ベジみそ味の「北印度」が2枚看板とのことです。ネーミング的に北印度も気になりますねぇ。むしろ「北印度」にこそラスボス的な雰囲気を感じなくもありません。ちなみに今回の商品の辛さレベルは「3/5」とのこと。激辛というわけではなさそうです。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「後入れ調味油」1袋。カップにはチャーシューチップやネギ、メンマが入っています。

品名明星 ラーメンぴあ 釈迦監修 スパイスらぁめん天空
メーカー明星食品
発売日2019年11月25日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(後入れ調味油)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表


1食88g(めん65g)あたり
エネルギー355kcal
∟めん・かやく∟275kcal
∟スープ∟80kcal
たん白質8.8g
脂質9.4g
炭水化物58.7g
食塩相当量5.1g
∟めん・かやく∟2.0g
∟スープ∟4.1g
ビタミンB10.24mg
ビタミンB20.30mg
カルシウム126mg




スープ


スープは「ポークとチキンベースのスープに、クミンを強く効かせ、さらにターメリック・ガーリック・チリ・黒コショウ・コリアンダーなどのスパイスを使用した、スパイシーで刺激的なスープ」とのこと。

豚鶏ベースのしょうゆ味のスープに強力にスパイスを効かせたスパイススープで、別添の「後入れ調味油」で黒マー油を加えています。



スパイスと黒マー油を効かせたしょうゆ味のスープ


  • 豚鶏ベースとしょうゆ味は弱め
豚鶏ベースのしょうゆ味のスープです。しょうゆは入っているもののほとんど存在感はなく、豚鶏のベースも普通に食べていたらほぼ感じることはないのではないでしょうか。主役はあくまで後述するスパイスや黒マー油で、ベース部分はとても弱かったです。ベースだけならラーメンのスープらしさはあまりないですかね。

  • クミンやターメリックが入っているのにカレーらしくはない
商品名通り、スープの主役はスパイス。強烈にスパイスを効かせています。クミンやターメリックが入っているそうで、これらはカレーの主役となるスパイスなので、当然カレーみたいな味を想像したのですが、いや確かにクミンもターメリックも感じられるのですが、カレーっぽさはあまりありません。なんだか不思議な感じがします。

チリや黒胡椒も入っていて、食べているうちに口の中がカッカしてきます。辛さレベルは「3/5」とのことですが、スパイス感が強いので、体感的にはもっと辛いかもしれませんね。でも唐辛子的な辛さは確かにそれほど強いわけではなく、一般的な辛さ耐性よりもスパイス耐性が問われるスープでした。



  • 別添袋の黒マー油
別添の「後入れ調味油」には黒マー油が入っています。ここまではあまりラーメンスープらしくない味でしたが、これが入ることでラーメンスープの体制を整えてくる印象。今回、強烈なスパイス感がありますが、黒マー油の焦がしにんにく香ばしさが脇役としてしっかり主張しており、スパイスとの相性もなかなか良い感じでした。



  • スパイスと焦がしにんにくのマリアージュ


商品名からはスパイスばかりが前面に出てきますが、黒マー油がかなり良い仕事をしており、スパイスの意外な組み合わせでもしっかりマッチしています。クミンやターメリックが入っているのにカレーらしくないと感じたのは、黒マー油の効果が強いのかもしれません。スパイスと対比すると黒マー油にほんのりと甘みが感じられ、スパイスが強いのにまろやかにも感じられる不思議なスープでした。おいしいです。これはスパイスと焦がしにんにくのマリアージュってやつですね。



麺は「しっかりとした食感のノンフライ麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、中太で縮れのついたノンフライ麺。タテ型カップながらノンフライ麺が使用されています。



中太の縮れノンフライ麺を使用


中細よりは中太に近いかなくらいな太さの、縮れのついたノンフライ麺です。しっとり食感の低加水麺で、カップ麺の麺というよりは、しっかりラーメンの麺。黒マー油とともに、スパイスに負けないラーメンらしさを演出していました。タテ型カップの商品といえば油揚げ麺が一般的な中で、ノンフライ麺を使っている上にクオリティも素晴らしいのは、さすがノンフライ麺が得意な明星食品ですね。

麺からは自然な甘みが感じられ、スープにまろやかさを加えています。スープの強いスパイスに対し、他の要素が全力で調和を取ろうとしている印象。スパイス以外のスープの味にも丸みを感じましたが、麺の甘さも丸い味につながっていました。今回のスープなら油揚げ麺でもバランスが取れそうですが、敢えてノンフライ麺を使ってきている価値は十分に感じられます。




具は「チャーシューチップ、メンマ、ネギを組み合わせ」たとのこと。

チャーシューチップとメンマ、ネギの具の構成です



激辛揚玉、キャベツ、ネギの組み合わせ


チャーシューチップ、メンマ、ネギの組み合わせで、ネギは少なめではあるものの、チャーシューチップやメンマは多くも少なくもなく、無難な量と言えるでしょう。

お店のラーメンには大きな炙りチャーシューやもやしが入っていて、今回の具の再現性はあまり高くないように見えます。黒マー油でもやし入りということは、なんつッ亭みたいな感じですね。今回ももやしは入っていて欲しかったですかね。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 ラーメンぴあ 釈迦監修 スパイスらぁめん天空」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「スパイスらぁめん 釈迦」監修の、スパイスを効かせた一杯を食べてきました。強烈にスパイスを効かせつつも、焦がしにんにくがしっかり香り、スパイスとは対極的な丸み、甘みも感じられました。ノンフライ麺を使用し、麺にも自然な甘みがあります。単にスパイスだけではない奥行きを感じる一杯で、おいしかったです。

2016年10月にローソン限定で発売されていた、「なんつッ亭 黒マー油とんこつ」。そういや最近、なんつッ亭のカップ麺は出ていないような。

日清食品 「なんつッ亭 黒マー油とんこつ」

今回のカップ麺は、日清食品の「なんつッ亭 黒マー油とんこつ」。神奈川県の秦野や東京品川などに店がある有名店「なんつッ亭」のカップ麺です。日清食品製造のなんつッ亭カップ麺は以前はミニストップ&スリーエフの限定商品でしたが、今回はローソンでの登場です。品川と札幌のお店でも何度か食べたことがありますが、黒マー油のクセになる味がたまに恋しくなります。今回もとても楽しみでした。商品概要品名:なん...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加