
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」。2019年11月25日発売の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。今年に入って「謹製」シリーズから2つ新商品が発売されており、勢いづいてきていますね。

「マルちゃん 謹製」シリーズ
「マルちゃん 謹製」は、スープのおいしさにこだわったシリーズです。このブログで「謹製」シリーズが初登場したのは2009年とずいぶん昔ですが、それほど積極的に新商品が発売されてきたわけではなく、しかも2015年5月の新商品を最後に暫く新商品の発売がありませんでした。下のリンクはこのブログで最初のレビューした「謹製」シリーズ、2009年8月発売の「マルちゃん 縦型ビッグ 謹製ピリ辛ちゃんぽん」。これ以前にこのシリーズの商品が出ていたのかは不明です。
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 謹製ピリ辛ちゃんぽん」。東洋水産のタテ型ってどうも私は苦手なものが多いんですが、ちゃんぽんは食べたかったので買ってみました。相も変わらず手抜き記事で失礼します。オススメ度(標準は3です)★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)ちゃんぽんなので、海鮮の深い味わいを期待したんですが、ちょっと薄っぺらい味でした。でも、ピリ辛はちゃんぽんのスープとマッチしておいしかっ...
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」。2019年4月15日発売の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。スープのおいしさにこだわったタテ型「謹製」シリーズの、久々に登場した新商品です。山椒を利かせ...
「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」を実食レビュー!山椒を効かせた大人のカップ焼そば
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」。2019年10月7日の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。極細麺を使用した山椒の入った塩焼そば、スープの素がついています。「謹製」シリーズの新商品...
鱧(はも)!松茸!

さて今回の商品、「鱧(はも)」に「松茸」という、カップ麺ではあまり想像できない高級食材が使われているのが特徴となっています。この商品の発売を知って気になっていた方も多いのではないでしょうか。特に鱧はおそらくこれまでカップ麺で使われてこなかったであろう食材で、鱧だしを使うとカップ麺のスープがどうなるのか非常に気になるところ。
とは言っても、私オサーン、鱧なんて人生で数えるほどしか食べたことがない上、正直、白身だよな?というくらいしか味のことも覚えていません。骨切ったギザギザの食感の方が印象的なので、鱧の味と言われてもいまいちピンときません。カップ麺のスペックは高くても、食べる側の私が低スペックなので、味の評価を正当にできるのかは疑問です。そのあたり踏まえながら読んでいただけると幸いです。
それにしても、今回の商品名「松茸香る鱧だしそば」を見ているとどうにも既視感があったんですが、松茸と鱧を並べると、松重豊感が出てくるんですよね。孤独のグルメ見てますよ!
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ特製スープ」1袋。カップには予めエビや鶏肉だんごが入っています。具もなんだか高級そうです。
品名 | マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年11月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食95g(めん70g)あたり
エネルギー | 385kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟310kcal |
∟スープ | ∟75kcal |
たん白質 | 9.9g |
脂質 | 14.9g |
炭水化物 | 52.7g |
食塩相当量 | 7.1g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.38mg |
カルシウム | 162mg |

スープ
豚鶏ベースのしお味スープに、鱧などの魚介や松茸の風味を効かせています。

松茸と鱧の香る塩味スープ
- 豚鶏ベースの塩味
- 強い松茸の香り
いやー松茸が香るというのはこれだけでスーパーリッチですね。昔ならスーパーゼウスやヘッドロココ、現在ならSSRクラスの輝きを放っていました。アタリ感が半端ないです。

- 鱧の味
- 松茸と魚介のバランスが良い
麺
湯戻し時間3分の、中細でやや幅広の油揚げ麺です。緩やかに縮れのついた角麺となっています。

スープの邪魔をしない中細の油揚げ麺
中細で緩やかに縮れのついた油揚げ麺です。今年4月に出ていた「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」と同じタイプの麺だと思われます。「本気盛」シリーズでよく使われている厚みのある麺ほどの強い食感はなく、ややソフトな食感でスープの中でしっかり馴染んでいました。麺とスープはバランスが取れています。
繊細なスープに対して油揚げ麺を合わせると、以前なら油揚げ麺から溶け出す成分によってスープの味がわからなくなることがよくあったのですが、今年出た「謹製」の商品については、それほど油揚げ麺臭が前に出てこず、スープの味を邪魔している印象は受けません。油揚げ麺の製麺技術に何かしらのブレイクスルーがあったから「謹製」シリーズが多く登場しているのかもしれませんね。
具
鶏肉だんご、えび、ねぎが入っています。

鶏肉だんご、えび、ねぎの組み合わせ
- 鶏肉だんごは4個
- えびも入っている
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 謹製 松茸香る鱧だしそば」
カップ麺では珍しい「鱧」と「松茸」を使った商品を食べてきました。調理後は「鱧」の味としては認識し難かったものの、液体スープを舐めると鱧の味を感じられ、松茸の風味と魚介の味のバランスが素晴らしい一杯でした。カップ麺離れした高級感があり、繊細ながらわかりやすくおいしいスープが印象的でした。
松茸の香るカップ麺といえばこれが有名ですね。エースコックの定番商品「ワンタンメン」。下のリンクは2019年6月に発売されていた60周年記念商品、「EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍」。「EDGE」シリーズとコラボしたこぶたナルト6倍の商品です。
なるとの枚数数えました!「EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍」を実食レビュー!
このページでは、エースコックのカップ麺、「EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍」を食べてレビューしていきます。「EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍」。2019年6月17日発売の、「EDGE」シリーズの新商品です。なんと1年ぶりと...