
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん」を食べてレビューしていきます。
「日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん」。2019年11月18日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。先日レビューした「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」と同時発売された、「吉岡里帆さんコラボ企画」の第4弾商品です。お蕎麦がおいしかったので、今回のうどんにも期待大です。
吉岡里帆さん考案の 「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」を食べてみました!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」。2019年11月18日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん」と同時発売された、「...

「吉岡里帆さんコラボ企画」のキムチうどん
今回の商品は、日清のどん兵衛CMに「どんぎつね」として出演中の吉岡里帆さん考案のアイデアレシピを商品化した「吉岡里帆さんコラボ企画」の第4弾商品です。
先日、同時発売のお蕎麦の記事では第1弾商品を、発売予定の記事では第3弾商品を紹介したので、ここでは第2弾として発売されていた商品を紹介したいと思います。
2018年11月に第2弾商品として発売されていたのは、「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」と「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」。お蕎麦の方がおいしいと評価しましたが、うどんに入っていた明太風かまぼこが明太子そのものだったことに驚きました。どちらもやさしい味が特徴でした。
明太風かまぼこは明太子そのものだった!吉岡里帆さんどん兵衛「明太風あんかけうどん」
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」。2018年11月26日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。日清どん兵衛の「どんぎつね」のCMでお馴染みの吉岡里...
吉岡里帆さん考案レシピ蕎麦!「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」。2018年11月26日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。先日レポ済の「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」と同時発売の、...
「吉岡里帆さんコラボ企画」のキムチうどん

「味噌キムチチゲうどん」と聞くと濃い味を想像しますが、そこはこれまでの「吉岡里帆さんコラボ企画」の流れを考えると、おそらくやわらかい味に仕上げてきているものと思われます。どんな味になっているのか気になります。納豆アレンジが推奨されていますが、それもどうなんでしょうかね。
どん兵衛からは以前にも2017年11月に「日清のどん兵衛 キムチチゲうどん」という商品が発売されており、この商品との違いも気になるところです。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
冬らしい「キムチチゲ」の「どん兵衛」新作今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 キムチチゲうどん」。「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「キムチチゲ」という、いかにも体が温まりそうな冬らしい味です。前回のペヤングの激辛のあとなので、きっとあってないような辛さと感じてしまうんでしょうね。ペヤングの後だとどうしてもやさしい味が恋しくなります。今回はリハビリwにうってつけの商品かもしれません...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「粉末スープ」と「かやく」の2袋。同時発売のお蕎麦は「液体つゆ」でしたが、こちらは粉末が入っています。カップには予めネギが入っていました。

別添袋はどちらも先入れで、麺の上に開けた状態。かやくはキムチとそぼろが入っていますがどちらも少なめ。スープ粉末は大量です。
品名 | 日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年11月18日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込149円(コープ) |
栄養成分表
1食81g(めん66g)あたり
エネルギー | 359kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟314kcal |
∟スープ | ∟45kcal |
たん白質 | 6.5g |
脂質 | 14.4g |
炭水化物 | 50.9g |
食塩相当量 | 5.3g |
∟めん・かやく | ∟1.3g |
∟スープ | ∟4.0g |
ビタミンB1 | 0.20mg |
ビタミンB2 | 0.26mg |
カルシウム | 207mg |

原材料を見ると、スープのトップに「糖類」がきています。甘そうですね。
つゆ
豚ベースのみそ味のつゆで、キムチと甘みが特徴となっています。

あっさりキムチ味の甘いつゆ
- やさしいみそとキムチの味
このベースにキムチの味が加わりますが、これもやさしい味。辛さはほとんど感じられず、ほんのりとした辛さに白菜の旨みが感じられ、かなりマイルドなキムチ味となっています。キムチ味といえばガンガン主張してくる味を想像しますが、今回のつゆではまったく前に出てきません。こういうキムチ味はかなり珍しいのではないかと思います。
羊の皮を被った狼というのはよく聞きますが、今回は虎の威を借る狐ですかね。いやそれだとネガティブな表現になってしまいますね。キムチの皮を被ったどんぎつねってところでしょうかね。

- 甘みがいちばんの特徴
「吉岡里帆さんコラボ企画」の味としてキムチをどう料理するのか気になりましたが、全体的にあっさりしている上に甘みがあって、吉岡里帆さんのイメージ?にぴったりな味で納得しました。
麺
湯戻し時間5分の、やや幅広でストレート形状の油揚げ麺のうどんです。

いつものストレート油揚げ麺のうどん
太めでストレート形状の油揚げ麺のうどんです。いつものどん兵衛のうどんと同じタイプだと思われます。ストレート形状且つ弾力のある多加水麺食感の麺で、他社の油揚げ麺のうどんに比べて本格感があるのが特徴。油揚げ麺らしからぬみずみずしさがあって、他社の麺とは差別化ができています。パッケージ見ないでこの麺食べてもどん兵衛だとわかるのではないかと思います。
今回、合わせるつゆがかなりおとなしいので、一緒に食べるとつゆより麺が前に出てくるバランスとなっています。カップうどんは麺が勝ったバランスになることが多いように思います。あまり油揚げ麺臭がないため、麺が悪目立ちすることはなく、うどんらしい麺の味を感じることができました。
具
白菜キムチ、肉ミンチ、ねぎが入っていますが、いずれも量が少なくて物足りないです。

白菜キムチ、肉ミンチ、ネギの組み合わせ
白菜キムチ、肉ミンチ、ネギが入っていますが、いずれも量が少なく、いつものどん兵衛の大きなお揚げや天ぷらに比べると、だいぶ物足りない印象を受けます。白菜キムチはシャキシャキしておいしかったですが、量が少ない上にカットも小さく、もうちょっと欲しかったですね。
肉ミンチはほぼ空気状態でした。いつものどん兵衛に比べてスープや麺にコストが割かれてしまった印象も受けなかったんですけどね。
つゆにを納豆入れてみた!

今回の商品では、ちょい足しで納豆を入れることが推奨されているので、麺を食べ切ってからふと思い立って納豆2パックを入れてみました。麺と一緒に食べたわけではないのでなんともいえませんが、普通においしかったものの、納豆だから特別にマッチするようには感じませんでした。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん」
「吉岡里帆さんコラボ企画」のどん兵衛新商品のうち、今回はうどんを食べました。「味噌キムチ」という商品名からは想像つかないほどやわらかい味わいが特徴で、特に甘みが強く感じられ、キムチと甘みの組み合わせはオリジナリティがありました。具がかなり物足りず、同時発売のお蕎麦に比べると完成度はイマイチかなという印象でした。
どん兵衛からはタテ型商品でもキムチ味のうどんが出ていました。2009年11月発売の「日清のどん兵衛 たて型ビッグ 旨辛豚キムチうどん」。
日清食品 「日清のどん兵衛 たて型ビッグ 旨辛豚キムチうどん」
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 たて型ビッグ 旨辛豚キムチうどん」。容器はどんぶり型の方が大きく見えますが、実は今回のタテ型の方が麺の量は多いんですよね。もちろんどんぶり型のどん兵衛のような大きな揚げとか入れられませんが。どんぶり型だからどん兵衛という商品名なのに、何でタテ型にするのか理由がわからないので、一度聞いてみたいです。オススメ度(標準は3です)★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2)イマイチ...