
このページでは、ローソン限定でエースコックのカップ麺、「麺屋武蔵×かんだやぶそば 前代未麺!ヤバそば」を食べてレビューしていきます。
「麺屋武蔵×かんだやぶそば 前代未麺!ヤバそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ローソンの限定商品でエースコックの「麺屋武蔵×かんだやぶそば 前代未麺!ヤバそば」。東京西新宿に本店のある名店「麺屋武蔵」が、東京神田淡路町の老舗蕎麦店「かんだやぶそば」とコラボしたカップ麺となっています。

麺屋武蔵×かんだやぶそば
「麺屋武蔵」は、東京西新宿に本店のある人気ラーメン店です。「青葉」や「くじら軒」とともに1996年開業の96年組と称され、有名店として息の長い人気を誇ります。
ローソンではレギュラー商品のカップ麺「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」を始め、スープやお菓子、冷凍焼おにぎりなど、多くの商品が発売されています。下のリンクは2018年5月に発売された「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」。
エースコック 「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」 (ローソン先行発売)
ローソン先行発売の「麺屋武蔵」の再現カップ麺今回のカップ麺は、エースコックの「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」。2018年5月22日にローソンで先行発売された新商品です。「麺屋武蔵」は東京西新宿にある一世を風靡したラーメン店。移り変わりが激しいラーメン業界の流行の中にあって、20年もの間第一線で居続けることというのは大変なことだと思います。私あんまり行列に並んだりしないのですが、それこそ20年前くら...
近隣には「神田まつや」や「室町砂場」といった100年以上の歴史を誇るお店が他にもあり、中でも「神田まつや」は日清食品から定期的にカップ麺が発売されています。今年もおそらく年末商戦に合わせて投入されると思われます。いずれ、カップ麺の年越しそばで「かんだやぶそば」にするか「神田まつや」にするか選べる日が来ると良いですね。下のリンクは「神田まつや」のカップ麺が最初に登場した2012年のもの。
どうもオサーンです。最近、冬のアイスブームが自分の中で到来してまして、クッキー&クリームとラムレーズン。特に最近はラムレーズンの新発売が多く、コンビニに立ち寄って見かけたらすぐ買ってしまいます。最近は150~200円くらいのアイスの発売が多いですね。ハーゲンダッツまでいかない、ちょっとした高級感みたいな感じなんでしょうかね。今回のカップ麺は、日清食品の「老舗の逸品 神田まつや監修 鶏南ばんそば」。東京...
蕎麦×黒マー油とんこつ

さて今回の商品は「麺屋武蔵」と「かんだやぶそば」のコラボということで、お蕎麦の麺を黒マー油とんこつ味のスープに合わせた商品のようです。「やぶそば」にちなんで「ヤバそば」とのことなので、ヤバいくらいおいしい味に期待したいですね。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」と「柚子七味」の2袋。カップにはスープ粉末とともに鶏だんごやねぎなどが入っていました。
品名 | 麺屋武蔵×かんだやぶそば 前代未麺!ヤバそば |
---|---|
メーカー | エースコック(ローソン限定商品) |
発売日 | 2019年11月19日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・柚子七味) |
定価 | 税込248円 |
取得価格 | 税込248円(ローソン) |
栄養成分表
1食93g(めん70g)あたり
エネルギー | 407kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟323kcal |
∟スープ | ∟84kcal |
たん白質 | 12.3g |
脂質 | 18.2g |
炭水化物 | 48.5g |
食塩相当量 | 6.4g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.26mg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
カルシウム | 176mg |

原材料を見ると、「乳化油脂」や「チーズ加工品」といった、お蕎麦とは思えない材料が入っているようです。面白そうですね。
スープ
マイルドなとんこつスープに、黒マー油やごまラー油を効かせています。

黒マー油とんこつスープ
- 乳白色のとんこつ
乳白色のとんこつスープはクセのあるタイプではなくマイルドな味わい。とんこつに加え、原材料にある「チーズ加工品」なども加わることにより、ミルク感が強くて甘みを感じるスープに仕上がっていました。ただ、マイルドではあってもそれほど濃厚というわけではありませんでした。蕎麦の風味を立てるためだと思われますが、もうちょっと濃厚感欲しかったですかね。

- 「液体スープ」には黒マー油やごま油が入っている
ただマー油とラー油どちらも、色味ほどインパクトのある味ではなく、香る程度といったところ。こちらも蕎麦の風味を損なわないように調整されているものと思われます。
- 蕎麦を立てすぎて脇役感のあるスープ
麺

香りの強い油揚げ麺のお蕎麦
中細でストレート形状の、油揚げ麺のお蕎麦です。角麺形状で、口の中で存在感のある麺となっています。山芋の効果か、ちょっとほろほろする食感が特徴で、エースコックの他の蕎麦商品でも使われているタイプの麺かと思われます。それほど太いわけではないものの蕎麦の香りが強めで、黒マー油とんこつとしてはおとなしいスープの中に入っても、麺の香りがかなり目立っていました。
スープをおとなしくした効果は絶大で、お蕎麦の風味がしっかり感じ取れます。どう食べても完全にラーメンの味のスープに対し、蕎麦が香ることでお蕎麦を食べている気分にもきちんとなれる、ハイブリッドな構成になっていました。そして両者の相性も悪くなかったです。ラーメンのスープにお蕎麦を合わせているからといって、変わりものを食べている感覚を持つことはなく、きちんとおいしかったのはとても良かったです。
具
具はお蕎麦要素が強い

- 鶏だんごとニラ

- 柚子七味
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「麺屋武蔵×かんだやぶそば 前代未麺!ヤバそば」
「麺屋武蔵」と「かんだやぶそば」のコラボカップ麺を食べてきました。黒マー油とんこつのラーメンスープにお蕎麦の麺を合わせた斬新な一杯で、きちんとおいしく仕上がっていたのはお見事。ただ、お蕎麦の風味を際立たせるためか、スープの味が控えめで、多少中途半端な感じもしました。いずれ、「かんだやぶそば」のしょうゆとかつおの濃いつゆを再現したカップ麺も食べてみたいものです。
「麺屋武蔵」のカップ麺といえばこんな商品も出ていました。今はなきとかち麺工房から2010年1月に発売された「麺屋武蔵 味噌ガーナ」。みそ味のスープになんとガーナチョコレートを入れてしまうというぶっ飛んだ商品でしたが、これが以外にもなかなかおいしかったです。おいしければ奇抜な商品も大歓迎です。
本日水曜日はつい先日このブログ定休日と定めたばかりですが、今回はすぐに記事にしたいカップ麺があったので定休日返上で更新します。今回のカップ麺は、サークルKサンクスオリジナル商品で、とかち麺工房の「麺屋武蔵 味噌ガーナ」。「味噌ガーナ」とは、昨年に東京上野の「麺屋武蔵 武骨」でバレンタインデー期間限定で供されたメニューで、今回はサークルKサンクスの「ロッテ ガーナフェア」の一環で発売されたカップ麺と...