
このページでは、エースコックのカップ麺、 「CoCo壱番屋監修 スタミナ黒カレーラーメン」と「CoCo壱番屋監修 麻辣赤カレーラーメン」を食べてレビューしていきます。
「CoCo壱番屋監修 カレーラーメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの 「CoCo壱番屋監修 スタミナ黒カレーラーメン」と「CoCo壱番屋監修 麻辣赤カレーラーメン」。2019年11月4日発売の、「CoCo壱番屋」シリーズの新商品です。カレーチェーン店「CoCo壱番屋」の味を再現したカップ麺です。
スタミナ黒カレーと麻辣赤カレー
エースコックから定期的に登場する「CoCo壱番屋」監修シリーズのカップ麺。今回は冬商戦の商品として、「スタミナ黒カレーラーメン」と「麻辣赤カレーラーメン」の2品が発売されました。ガーリックの入ったスタミナ系の黒と唐辛子と花椒の入った麻辣の赤。どちらもココイチのスパイスの強いカレーと組み合わせるととてもおいしそうなので楽しみです。
昨年の冬商戦には、「CoCo壱番屋監修 濃い出汁香るカレーそば」と「CoCo壱番屋監修 とろ~りカレーうどん」の2商品が発売されていました。
エースコック 「CoCo壱番屋監修 濃い出汁香るカレーそば」
「CoCo壱番屋」シリーズの和風とび辛スパイス付きカレーそば登場!今回のカップ麺は、エースコックの「CoCo壱番屋監修 濃い出汁香るカレーそば」。2018年11月5日発売の、「CoCo壱番屋」シリーズの新商品です。今回は「とろ~りカレーうどん」との同時発売となっています。こちらも後日レポ予定です。「CoCo壱番屋」シリーズは、エースコック定番のカップ麺ブランドで、これまでにも多くの商品が発売されてきました。スパイス...
「CoCo壱番屋」シリーズのカレーうどん今回のカップ麺は、エースコックの「CoCo壱番屋監修 とろ~りカレーうどん」。2018年11月5日発売の、「CoCo壱番屋」シリーズの新商品です。先日レポした「CoCo壱番屋監修 濃い出汁香るカレーそば」との同時発売の商品です。「CoCo壱番屋」監修のカップ麺は、お店の特徴を踏まえたスパイス感を前面に出したシリーズです。先日食べた「濃い出汁香るカレーそば」では、和風だしを前面に出...
内容物、価格、購入額など

左が「黒」で右が「赤」。別添袋はともに「かやく入り粉末スープ」と「スパイス」の2袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。「黒カレー」は黄色っぽい粉末、「赤カレー」には赤味のついた粉末が入っています。
品名 | CoCo壱番屋監修 「スタミナ黒カレー」「麻辣赤カレー」共通 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年11月4日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(かやく入り粉末スープ・スパイス) |
定価 | 税別210円 |
取得価格 | 税込149円(コープ) |
栄養成分表
栄養成分 | スタミナ黒カレー 106g(めん90g) | 麻辣赤カレー 105g(めん90g) |
---|---|---|
エネルギー | 446kcal | 439kcal |
∟めん・かやく | ∟393kcal | ∟397kcal |
∟スープ | ∟53kcal | ∟42kcal |
たんぱく質 | 8.6g | 8.7g |
脂質 | 15.3g | 14.5g |
炭水化物 | 68.4g | 68.4g |
食塩相当量 | 6.8g | 6.6g |
∟めん・かやく | ∟2.5g | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.3g | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.44mg | 0.73mg |
ビタミンB2 | 0.48mg | 0.51mg |
カルシウム | 331mg | 338mg |
「黒」「赤」どちらも似たような栄養成分の数値です。
スタミナ黒カレー

麻辣赤カレー

CoCo壱番屋監修 スタミナ黒カレーラーメン

まずは「CoCo壱番屋監修 スタミナ黒カレーラーメン」から。にんにくや玉ねぎの入ったスタミナ系の黒いカレーラーメンとのこと。「スタミナ」という割には、赤の「麻辣」と比べてカロリーや脂質にそれほど差はありませんでしたが、果たしてどんな一杯なのでしょうか。

スープ
ガーリックや玉ねぎを効かせチキンベースのカレー味スープに、別添の「スパイス」によって強いスパイス感や重ねてガーリックを加えています。「スタミナ」とは銘打っているものの、チキンベースのスープにあまり濃厚感はなく、サラッとしています。旨みの厚みもそれほど感じられず、今回のスープの肝はもっぱら別添の「スパイス」。

別添「スパイス」には、ココイチ名物の「トビ辛スパイス」に、黒胡椒や焦がしガーリックを加えた黒カレー仕様のものが入っています。これを入れることにより、サラッとしたスープに重厚なスパイス感が加わり、一気にココイチらしい味になります。辛味はピリ辛程度でも、スパイスは強いです。ただ、焦がしガーリックはそれほど強いわけではなく、スタミナ要素はあまり感じませんでした。もうワンパンチ欲しかったですかね。
麺
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。噛み応えのあるがっしり食感の麺で、「スーパーカップ」シリーズの麺と共通した特徴があります。麺量も90gで「スーパーカップ1.5倍」と同じ量。主張強めですが、スパイス感のあるスープとしっかりバランスが取れていました。
具
肉系の具は入っていないですが、野菜類はそれなりに入っています。中心になっているのはキャベツで、キャベツの甘みがスパイスの強いスープの中でしっかり映えています。コーンやニンジンもある程度しっかり入っていました。90gの麺量に比して考えるとちょっと物足りないですが、スーパーカップの他のシリーズと比較して考えるとそれなりにボリュームはあります。
CoCo壱番屋監修 麻辣赤カレーラーメン

続いて「CoCo壱番屋監修 麻辣赤カレーラーメン」を食べていきます。ココイチのスパイス感のあるカレーに、唐辛子の辛味、花椒のシビレを加えた一杯とのこと。黒に対して赤なので、こちらは結構辛そうなイメージですが、果たしてどんな一杯なのでしょうか。

スープ
玉ねぎなどを効かせたポークベースのカレー味スープに、別添スパイスで強いスパイス感に加えて唐辛子の辛味や花椒のシビレを加えています。ベース部分は「黒」同様にあっさりしていて、「黒」がチキンベース、「赤」がポークベースですが、その違いは正直良くわからないくらいに目立っていません。主役はこちらも別添「スパイス」です。

別添「スパイス」には、ココイチの「トビ辛スパイス」に、唐辛子や花椒を加えた赤カレー仕様のものが入っています。これを入れることで一気にスパイス感が強くなり、花椒の効果で「黒」以上の華やかでパンチのあるスパイス感が楽しめます。唐辛子も入っていて「黒」よりは多少辛いですが、それでもピリ辛の範囲内で強い辛さではなかったです。「黒」に比べるとコンセプトをしっかり体現できているのは良かったです。
麺
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。「黒カレーラーメン」で使われている麺とまったく同じだと思われます。湯戻し3分と普通の時間ながら、噛み応えのしっかりした油揚げ麺で、スーパーカップと同じような食感となっています。がっしりした主張の強い麺でも、スープのスパイス感が強いため、両者のバランスは良好です。
具
「黒カレーラーメン」と共通してキャベツとコーンが入っていますが、キャベツは「黒」に比べるとちょっと少なめでしょうか。代わりに肉そぼろと輪切りの唐辛子が入っています。肉そぼろはかなり少ないので、あまり入っている意味はないかもしれません。具は「黒」の方が充実しているように感じました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「CoCo壱番屋監修 スタミナ黒カレーラーメン」
- エースコック 「CoCo壱番屋監修 麻辣赤カレーラーメン」
「CoCo壱番屋」監修の「黒ラーメン」と「赤ラーメン」を食べてきました。どちらもスープのベース部分が弱く、サラッとしたカレースープ。別添「スパイス」に頼った味となっています。どちらもココイチらしいスパイス感がありますが、花椒を効かせた「赤」の方が華やかなスパイス感がありました。「黒」は「スタミナ」というコンセプトの割にはガーリックがそれほど目立っておらず、物足りない印象でした。
2017年4月に発売されていた「CoCo壱番屋監修 魚介の旨み スパイシーカレーラーメン」。ココイチらしいスパイス感がありつつ、シーフードの旨みを効かせた完成度の高い一杯でした。
エースコック 「CoCo壱番屋監修 魚介の旨み スパイシーカレーラーメン」
今回のカップ麺は、エースコックの「CoCo壱番屋監修 魚介の旨み スパイシーカレーラーメン」。いつも安定感バツグンのココイチシリーズ。以前は魚介のカレーうどんがありましたが、スパイス感はあまりない商品だったので、今回シーフードとスパイスの組み合わせはすごく楽しみです。商品概要品名:CoCo壱番屋監修 魚介の旨み スパイシーカレーラーメンメーカー:エースコック発売日:2017年4月10日(月)麺種...