
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン 紅」を食べてレビューしていきます。
「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン 紅」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン 紅」。2019年11月4日発売の新商品です。東京府中市の人気ラーメン店「麺総研 紅」監修による「辛味噌ラーメン」です。

「麺総研 紅」は東京府中の人気ラーメン店
「麺創研 紅」は、東京府中市にある人気ラーメン店です。府中の他に国分寺に支店があり、その他にも「荒節にはらい」や「紅BLACK」といった別業態のお店も展開しています。お店の看板メニューは「紅らーめん」で、みそ味のスープに辛味を加えたラーメン。今回の一杯も「紅らーめん」の味が再現されています。
「麺総研 紅」は1度カップ麺化されており、2018年11月に発売されていた「サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン 紅」。商品名は今回とまったく同じですが、前回からブラッシュアップされている部分もあるようです。
「麺創研 紅」の「乱切り麺」を再現したカップ麺!!サンヨー食品 「サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン 紅」
東京府中の人気ラーメン店「麺創研 紅」の味を再現したカップ麺今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン 紅」。2018年11月12日発売の新商品で、東京府中にある人気の辛みそラーメン店「麺創研 紅」のメニュー「紅らーめん」を再現したカップ麺です。「麺創研 紅」は、東京府中にあるラーメン店で、昼時には行列のできる人気店です。おとなりに「麺創研 紅 BLACK」という別業態のお店が...
3種類の麺で再現した乱切り麺

お店の麺は、2mmから1cmまでの7種類の麺が使用されていて、様々な食感が楽しめる乱切り麺です。今回は7種類とまではいきませんが、3種類の太さの違う麺が用いられているそうで、前回のカップ麺の2種類から1種増えています。前回の麺もなかなか良かったので、今回さらに楽しみです。
「紅らーめん」は3段階の中間の辛さ

お店では、「紅らーめん」の他に、紅より辛い「鬼紅らーめん」と、辛味のない「みそらーめん」の3種類が基本味となっています。今回は「紅らーめん」の再現。「紅」というからにはかなり辛いものを想像しますが、お店では中間的な位置づけで、前回のカップ麺を食べてた時には、激辛や大辛というほどの辛さは感じませんでした。今回は果たしてどんな一杯なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「仕上げの小袋」1袋。カップにはスープ粉末やかやくが入っています。
品名 | 麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン 紅 |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2019年11月4日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(仕上げの小袋) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食101g(めん70g)あたり
エネルギー | 459kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟344kcal |
∟スープ | ∟115kcal |
たん白質 | 8.7g |
脂質 | 20.2g |
炭水化物 | 60.5g |
食塩相当量 | 6.0g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.64mg |
ビタミンB2 | 0.60mg |
カルシウム | 228mg |

以前発売されていた「麺総研紅」のカップ麺と総カロリーはまったく同じですが、他の数値は細かい違いがみられました。
スープ
豚鶏ベースのみそ味のスープで、別添ラー油で辛味と豚脂が加わります。

ラー油の辛味と豚脂が目立つみそ味スープ
- あっさりめのみそ味
別添のラー油を加えない粉末スープの段階でも、みその色にちょっと赤味が加わっており。辛味が強めに効いています。ピリ辛くらいはありそうです。

- ラー油と豚脂の入った「仕上げの小袋」
別添小袋はラー油とともに豚脂でこってり感が加える重要な役割を果たしており、これを入れることによりあっさりめなスープがだいぶ力強くなりました。ただ、今回スープのカロリーが115kcalと高めなのに対し、そこまでの力強いスープという印象はなく、基本あっさり味なスープでした。
麺
湯戻し時間5分の、3種類の太さの麺を用いて乱切り麺風に仕上げた、縮れのついた油揚げ麺です。

3種類の太さの麺を用いた乱切り麺
前回2種類の麺だったのが、今回3種類の麺を使い、グレー^ドアップを果たしています。3種類の麺を使った乱切り麺とのことですが、見た感じ2種類までは確認できるのですが、3種類入っているのはよくわかりませんでした。太い麺の中心部に縦に溝が入っていて、おそらく湯戻しを良くするためだと思われますが、これが独特な食感を生み出していて面白かったです。
以前出ていた農心の「旨辛海鮮ちゃんぽん」で使われていた2本溝の入った麺と同じ雰囲気があります。
「辛ラーメン」で有名な韓国のメーカー「農心(NONGSHIM)」のカップ麺今回のカップ麺は、農心(NONGSHIM)の「旨辛海鮮ちゃんぽん」。「農心」は韓国の製麺・食品メーカー。「辛ラーメン」でおなじみですね。今回の商品は農心の日本法人が本国から輸入してパッケージ化した商品で、製造は韓国の農心。セブンイレブンでしか見かけなかったので、おそらくセブン&アイもしくはセブンイレブンの限定商品かと思われます。農心の商品...
具
肉そぼろ、キャベツ、赤唐辛子が入っていますが、ボリュームはそれほどありません。

肉そぼろ、キャベツ、赤唐辛子の組み合わせ
- キャベツが目立っている
- 肉そぼろ、唐辛子
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「麺創研紅監修 濃厚辛味噌ラーメン 紅」
東京府中の「麺総研紅」監修による一杯を食べてきました。辛味は辛口程度でそれほど強くはないですが、あっさりみそ味にラー油や豚脂を効かせ、太さの違う3種類の麺を用いた乱切り麺の食感が独特で、今回は太い麺につけられた溝が面白い食感を生み出し、また麺とスープの一体感を高めていました。スープに多少の物足りなさはあるものの、まとまりがある一杯に仕上がっています。
最近のサンヨー食品の激辛カップ麺といえばこれ。2019年9月に発売された「ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン」。「ファイヤーホール4000」の火鍋をイメージしたカップ麺でした。
セブンで手に入れたカップ麺「ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン」を食べてみました!
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン」を食べてレビューしていきます。「ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン」。今週発売の新商品で、東京五反田の四川料理専門店、「ファイヤーホール4000」の火鍋に締めのラーメンを入れた味を再現したカップ麺です。お...