
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 みそラーメン 濃厚札幌 タテビッグ」を食べてレビューしていきます。
「サッポロ一番 みそラーメン 濃厚札幌 タテビッグ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 みそラーメン 濃厚札幌 タテビッグ」。2019年10月14日発売の商品です。定番袋麺の「サッポロ一番みそらーめん」を、カップ麺で札幌ラーメン風にアレンジした商品です。

「サッポロ一番みそラーメン」を札幌みそラーメン風にアレンジ
今回の商品は、袋麺の定番「サッポロ一番みそラーメン」を札幌みそラーメン風にアレンジした一杯です。「サッポロ一番みそラーメン」なんだから、アレンジせずとも札幌みそラーメンなんじゃないかと思わなくもないですが、袋麺のおなじみのやさしい味に、札幌ラーメンの特徴である生姜やにんにくを強化しているようです。
サッポロ一番みそラーメンらしさと札幌みそラーメンらしさをどう両立しているのか、興味深いところです。
「サッポロ一番みそラーメン」をアレンジしたカップ麺
袋麺の定番商品である「サッポロ一番塩らーめん」や「サッポロ一番みそラーメン」は、これまでにもアレンジしたカップ麺が多く出てきました。そもそもの袋麺が、家庭で一味加えて完成するように作られている商品なので、アレンジしてカップ麺化することは合理性があります。
このブログで「サッポロ一番みそラーメン」をアレンジしたカップ麺を最初に食べたのは、2009年1月に発売された「サッポロ一番 ピリ辛みそラーメン チゲ風 タテビッグ」でした。みそ味と相性の良い辛味を加えた一杯でした。その後も辛くアレンジされた「サッポロ一番みそラーメン」のカップ麺は多く出ています。
サンヨー食品 「サッポロ一番 ピリ辛みそラーメン チゲ風 タテビッグ」
帰りの電車に乗っていた50歳前後の男性。今流行のモンクレールのような光沢のあるタイプではないが、ものの良さそうなダウンを着て、スリムストレートの濃いジーンズ、たぶんティンバーランドと思しき茶色のブーツ、なんだかとてもオシャレな人で、思わず目がいってしまいました。自分がその人と同じくらいの歳になった時に、果たして同じようにオシャレに気を使えているのかどうかちょっと自信がないので(今でもオシャレじゃない...
ここ数年、袋麺をアレンジした商品は「BESTレシピ」としてシリーズ化されています。「BESTレシピ」シリーズ第1弾商品として発売されたのが、2016年9月発売の「サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ」でした。いつものみそラーメンの味に、バターオイルやコーンを入れて仕上げた、正統派なアレンジの一杯でした。
サンヨー食品 「サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ タテビッグ」
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ タテビッグ」。王道みそラーメンに鉄板のコーンバターの登場です。今までサッポロ一番塩らーめんではコーンバターが出ていたことがありますが、みそラーメンでは初めてではないですかね。ライバルは冬季の定番商品「マルちゃん 縦型ビッグ 味噌バター味コーンラーメン」ってところでしょうか。今時期は売ってないですけ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「仕上げの小袋」1袋。カップにはスープ粉末とともにキャベツや肉そぼろなどのかやくが入っています。
品名 | サッポロ一番 みそラーメン 濃厚札幌 タテビッグ |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2019年10月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(仕上げの小袋) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別178円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食100g(めん72g)あたり
エネルギー | 471kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟351kcal |
∟スープ | ∟120kcal |
たん白質 | 8.7g |
脂質 | 23.3g |
炭水化物 | 56.7g |
食塩相当量 | 6.2g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 234mg |

麺量は72gで、サンヨー食品としては大盛サイズ。他社だと普通サイズと大盛サイズの中間くらいの量でしょうか。サンヨー食品のタテ型カップ麺は全体的に麺が少なめです。タテ型としてはスープのカロリーが120kcalと高めで、脂質23.3gも多めなので、おそらく札幌ラーメンらしい重厚的な油脂が期待できそうです。
スープ
「サッポロ一番みそラーメン」らしいみそ味のスープに、別添袋に入った油で生姜やにんにくを効かせています。

生姜を強く効かせたみそ味スープ
- 袋麺に近いみそ味

- 別添油は生姜の香りが強い
- あまり札幌ラーメンらしくない
麺
湯戻し時間3分の、中太で縮れの強い油揚げ麺です。

中太で縮れの強い油揚げ麺
中太で縮れの強くつけられた油揚げ麺です。太さの割にはややソフトな食感で、袋麺の食感をイメージしています。袋麺よりもひとまわり太いように感じましたが、食べ比べたわけではないので違っているかもしれません。これまで袋麺を再現したカップ麺の麺に比べても厚みがあるように感じました。
太い麺ですが、縮れがしっかりついているためスープとよく絡み、スープの中で麺がきちんと馴染んでいます。麺とスープのバランスは良好です。サンヨー食品の油揚げ麺は他社に比べて油揚げ麺臭が前に出てこないことが多く、しっかりスープを立てるのも大きな特徴だと感じています。
具
肉そぼろとキャベツをメインに、他に赤ピーマンやねぎが入っています。

肉そぼろ、キャベツ、赤ピーマン、ねぎの組み合わせ
- 肉そぼろとキャベツがメイン
- 赤ピーマンの風味
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「サッポロ一番 みそラーメン 濃厚札幌 タテビッグ」
定番袋麺「サッポロ一番みそラーメン」を札幌みそラーメン風にアレンジしたカップ麺を食べてきました。生姜やにんにくの入った別添の油によって札幌ラーメンらしさを出そうとしていましたが、札幌ラーメンの特徴である太いとんこつやラードの風味があまり感じられず、生姜の強さだけが浮いているように感じました。生姜風味のサッポロ一番という印象です。
「サッポロ一番みそラーメン」をアレンジしたカップ麺にはこんな商品も出ていました。2015年2月に発売されていた「サッポロ一番 大人のみそラーメン 薫る焦がしガーリック タテビッグ」。焦がしガーリックを効かせたみそ味のスープはごはんと一緒に食べたいおいしい一杯でした。
サンヨー食品 「サッポロ一番 大人のみそラーメン 薫る焦がしガーリック タテビッグ」
どうもオサーンです。サッポロ一番袋麺のみそ、しお、しょうゆはドがつく定番品ですが、それぞれの正式名称ってご存知ですか?それぞれ「サッポロ一番 みそラーメン」「サッポロ一番 塩らーめん」ときて、カタカナとひらがなで合わせる気ないのかっ!て感じで面白いんですが、しょうゆはなんと「サッポロ一番 しょうゆ味」ときたもんだ。今度はラーメン(らーめん)ついてないのかよ!これはなんか面白いこだわりですね。今回...