このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨」を食べてレビューしていきます。



「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨」。2019年10月28日発売の、袋麺でおなじみ「明星チャルメラ」シリーズの新商品です。シリーズの中でもプレミアムラインに位置する「極のチャルメラ」のとんこつカップ麺となっています。



「極のチャルメラ」のタテ型カップ新商品


極のチャルメラ」シリーズは、「明星チャルメラ」シリーズの中でも、粉っぽくて硬め食感の「バリカタ麺」の魅力を活かす、プレミアムラインのチャルメラカップです。生麺さながらの極細麺はカップ麺各社の中でもとりわけおいしく、本格とんこつスープと合わせることで高級感を演出しています。

「極のチャルメラ」が最初に登場したのは2017年11月で、「明星 極のチャルメラ バリカタ極細麺と濃厚とんこつ」という商品が発売されました。「チャルメラ」の冠を戴きつつもあまりチャルメラらしくはなく、バリカタ麺を使用したとんこつラーメンのシリーズ「明星バリカタ」や、本格ラーメンのシリーズ「明星ラーメンの底力」シリーズを統合したような形で登場。どんぶり型カップの本格商品で、ニラが入っているのが大きな特徴となっていました。

明星食品 「明星 極のチャルメラ バリカタ極細麺と濃厚とんこつ」

「チャルメラ」の高級版?「極のチャルメラ」のとんこつラーメン今回のカップ麺は、明星食品の「明星 極のチャルメラ バリカタ極細麺と濃厚とんこつ」。「極のチャルメラ」という「チャルメラ」ブランドの新商品ですが、見た感じ全然「チャルメラ」っぽさがないですね。あのおじさんがパッケージのどこにもいません。どちらかというと、「明星 バリカタ 濃厚とんこつ」とか「明星 ラーメンの底力 バリカタ極細麺と濃厚とんこつ」...

ノンフライ麺ながらタテ型カップの商品も出ており、2018年6月に発売された「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚とんこつ」は、タテ型商品とは思えない本格感のある一杯でした。こちらもニラが使われているのが特徴。

ノンフライ麺を使用したタテ型カップのチャルメラ! 明星食品 「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚とんこつ」

タテ型なのにノンフライ麺を使用したチャルメラのとんこつラーメン今回のカップ麺は、明星食品の「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 濃厚とんこつ」。2018年6月4日発売の、「明星チャルメラ」シリーズの新商品です。今週「チャルメラ」シリーズは新商品が3つも出ていますが、このブログではそのうちの2つめのレポとなります。今回は「極のチャルメラ」を冠したちょっと高級バージョン。昨年11月にも「明星 極のチャルメラ バリカ...

「極のチャルメラ」シリーズは汁なし麺にも手を広げ、2018年7月に「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば」が発売されています。とんこつスープに辛味を合わせ、本格極細麺と合わせたおいしい一杯でした。こちらもニラが使われていました。

ノンフライ汁なし麺の辛とんこつまぜそば!!明星食品 「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば」

「極のチャルメラ」シリーズ初となる汁なし麺の登場今回のカップ麺は、明星食品の「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば」。2018年7月23日発売の新商品です。「極のチャルメラ」シリーズ第3弾となる、まぜそば商品です。とんこつ味の汁なし麺は、最近ではセブンプレミアムの「一風堂 とんこつまぜそば」があり、非常によくできた一杯でした。今回は辛味とノンフライ麺使用というのが大きな特徴で、明星食品のお...



本場博多の味ここに極まる




パッケージには、「本場博多の味ここに極まる」と書かれています。ついに極まったようです。辛だれで辛味をつけたとんこつラーメンとのことで、果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。麺だけではなくスープにも期待したいと思います。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「後入れ液体スープ」1袋。カップにはスープ粉末とともに、チャーシューチップ、キクラゲ、ネギなどのとんこつラーメンらしいかやくが入っています。

品名明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨
メーカー明星食品
発売日2019年10月28日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(後入れ液体スープ)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表


1食89g(めん65g)あたり
エネルギー350kcal
∟めん・かやく∟275kcal
∟スープ∟75kcal
たん白質12.0g
脂質9.4g
炭水化物54.4g
食塩相当量7.5g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟5.4g
ビタミンB10.64mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム112mg



タテ型カップとしては食塩相当量7.5gとちょっと多めなのが気になりますが、カロリーは控えめです。


スープ


スープは「赤唐辛子の効いた辛ダレとガーリックが香る辛いオイルの別添調味油で仕上げる、濃厚なポークエキスを使用したまろやかな濃厚豚骨スープ」とのこと

骨感のある濃いとんこつスープに、赤唐辛子とガーリックの辛だれでアクセントを付けています。



辛だれでアクセントをつけたとんこつスープ


  • 濃厚だがクセのないとんこつ
とんこつベースでしお味主体のスープです。ちょっと骨感のある粉っぽい濃厚とんこつスープで、本格感があります。ただ、とんこつ臭は皆無で、クセのない味わいは、とんこつ臭好きの方にとっては物足りないものと思われます。

ガーリックを効かせてアクセントをつけてはいるものの、基本的にはあまりクセのないまっすぐなとんこつスープという印象です。最近の明星食品のとんこつスープはいつもこんな感じですが、もうちょっとアクみたいな、ひとクセ欲しいですかね。



  • 辛だれでアクセント
別添の「後入れ液体スープ」には、唐辛子主体の辛だれが入っています。ベースのとんこつスープにあまりクセがないので、辛だれを入れて味にエッジを立て、パンチを効かせているのがなかなか効果的です。眠い時に冷水を飲んでシャキッとする感じ。「辛さレベル:2/5」とのことですがそれほど辛くはなく、ピリ辛以下に収まっています。もうちょっと辛くても良かったかな。



  • 明星食品のとんこつスープでよく見るような味


骨感のある濃厚とんこつスープに、辛だれやガーリックでアクセントを付け、よくまとまった完成度の高いスープに仕上がっています。一方で、明星食品のとんこつカップ麺ではよく見るタイプのスープでもあり、目新しさには欠けています。辛だれには文句はないので、とんこつスープの本格感はそのままで、もっとクセのある風味が欲しかったですかね。

特に今回が特別に、パッケージに書いてあった「本場博多の味ここに極まる」という感じはしなかったです。



麺は「豚骨ラーメン店の粉っぽい麺質を表現した、硬め・極細・ストレートで歯切れの良い、熱湯60秒で出来上がるバリカタ極細麺」とのこと。

湯戻し時間1分の、極細ノンフライ麺です。



タテ型カップでも優秀な極細ノンフライ麺


極細でストレート形状のノンフライ麺です。博多麺らしい形状で、低加水麺食感で粉っぽさが感じられる本格的なもの。さすがにどんぶり型の明星極細ノンフライ麺に比べると多少見劣りしますが、それでも他社の本格ノンフライ麺に比べても遜色ないどころか勝っているくらいのレベルにあります。タテ型なのにノンフライ麺というだけでも珍しいのに、しかも本格食感なのはいつも驚かされます。

粉っぽい本格食感で目立っていますが、味の主張は控えめなので、スープの味を引き立てとんこつ味の邪魔をすることなくしっかり馴染んでいます。もう麺だけならお店裸足。麺がこのシリーズの最大の売りなのは間違いありません。




具は「チャーシューチップ、キクラゲ、ネギを組み合わせ」たとのこと。

チャーシューチップ、キクラゲ、ネギを組みわせた、とんこつラーメンらしい具の構成です。



チャーシューチップ、キクラゲ、ネギの組み合わせ


  • チャーシューチップ
チャーシューチップは結構たくさん入っていて、肉感もしっかりあるタイプ。この形状だとハムみたいな食感のものもありますが、さすがプレミアムラインの「極のチャルメラ」なので、チャーシューでコストカットはしていませんでした。量があって食べ応えも十分です。

  • ニラがなくなっていた!
とんこつラーメンらしく、キクラゲとネギもしっかり入っています。キクラゲは細めのカットでコリコリした食感で目立っていました。ネギはとんこつカップ麺としては大きめのカットでしたが、もっと細かくて青ネギ主体の方が良かったのではないかと思います。そして、これまでの「極のチャルメラ」シリーズで必ず入っていたニラが今回はなくなっており、特徴がひとつ消えていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛ダレ濃厚豚骨」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
クセのない濃厚とんこつスープに、辛だれでアクセントを加えた一杯。タテ型カップながらノンフライ麺を使用し、粉っぽい食感が本格的なとんこつスープとよくマッチした完成度の高い商品でした。一方で、最近の明星食品カップ麺ではよく見るタイプの味で、もうちょっと変化が欲しかったところ。以前の明星食品のようなとんこつ臭を感じられるスープが恋しくなります。

2008年5月にレビューした「男気 濃厚とんこつラーメン」。強烈なとんこつ臭とガーリックの強さが特徴のとんこつカップ麺でした。私オサーンがカップ麺にハマるきっかけのひとつになった商品でもあります。この商品のおかげでこのブログがこんなに長い間続けていられるのは間違いありません。

明星食品 「男気 濃厚とんこつラーメン」

パッケージからは本格派のとんこつラーメンを連想させるが・・・ 税抜210円極細麺に高菜にキクラゲと、とんこつとしてはオーソドックスな造り私はとんこつラーメンが大好きなのですが、とんこつ臭を消したとんこつラーメンには興味がありません。とんこつ臭があってこそのとんこつラーメンだと思うし、よくラーメン店のグルメ記事にある「こってりなのにとんこつ臭さをうまく消している」なんて言葉を見ると、それだけでそ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加