このページでは、エースコックのカップ麺、「MEGA背脂 濃厚醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「MEGA背脂 濃厚醤油ラーメン」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA背脂 濃厚醤油ラーメン」。2019年10月28日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。エースコック史上最大量の背脂を入れたカップ麺だそうです。今回の「MEGA」にも衝撃的な一杯を期待したいところ。


とことん突き詰めた「MEGA」シリーズ


MEGA」シリーズは、「メニューの持つおいしさの代表要素をとことん高めたブランド」とのことで、2015年7月に初登場して以来、これまでにとことん突き詰めた商品が多く発売されてきました。各社からカップ麺シリーズが数多く出ている中で、私オサーンはこの「MEGA」シリーズが最もお気に入りのシリーズだと感じています。

「MEGA」シリーズが初登場したのは2015年7月。「MEGAニボ ど煮干し中華そば」という商品でした。カップ麺らしく極端に煮干しを効かせたスープが特徴で、単体としての完成度はもちろん、その後の「MEGA」シリーズの成功を予感させるものでした。「MEGAニボ」は2018年7月にも再販され、さらにパワーアップしたスープを楽しむことができました。

エースコック 「MEGAニボ ど煮干し中華そば」

どうもオサーンです。今クールのアニメは「がっこうぐらし!」が話題のようですね。1話めでいきなりの超展開、2話めを見た段階だと、いろいろ伏線がありそうな気配ですね。事実が小出しで出てくるのも良いし、伏線の張り方も悪くないです。会社の同僚に薦められてシブシブ見ましたが、毎週楽しみになりそう。あと私は丸戸信者なので、「Classroom☆Crisis」にも期待しています。丸戸氏の脚質は追込ですからね。これから盛り上がるで...

2016年10月に「MEGA」シリーズ第3弾商品として登場した「MEGA豚 どトンコツラーメン」は、大量の豚脂に加え、豚レバーによってとんこつの濃厚感やクセの強さを高めた、非常においしい一杯でした。豚の濃厚さ、オリジナリティともに突き抜けた一杯で、個人的には「MEGA」シリーズ最高傑作だと思っています。2018年3月と2019年2月にも再販されています。

エースコック 「MEGA豚 どトンコツラーメン」

今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA豚 どトンコツラーメン」。MEGAシリーズはこのブログで、煮干し、ゴマと過去2作とも高評価してきましたが、今回はついにとんこつラーメンがMEGAに登場してきました。どれだけMEGAにしてくれるのか、期待せざるをえないですね。楽しみです。商品概要品名:MEGA豚 どトンコツラーメンメーカー:エースコック発売日:2016年10月10日(月)麺種別:油揚げ麺かやく・スープ...



エースコック史上最大量の背脂を使った一杯




とことん突き詰めていく「MEGA」シリーズらしく、今回の商品はエースコックの「史上最大の背脂使用量」を謳っています。エースコックのレトルト背脂は、カップ麺各社の中でも最も優れた背脂だと感じているので、これは本当に楽しみ。

2017年5月にファミマ限定で発売されていた「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。「俺ガイル」の比企谷八幡が愛したお店の再現商品ということで期待して食べましたが、背脂たっぷりのとてもおいしい一杯で、期待以上のものがありました。実際のお店でも食べましたが、ある程度再現性も高かったです。

エースコック 「なりたけ監修 しょうゆラーメン」

今回のカップ麺は、エースコックの「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。ファミマ&サークルK・サンクス限定で、千葉県津田沼にある背脂チャッチャ系の有名店「こってりラーメン なりたけ」の再現商品です。商品概要品名:なりたけ監修 しょうゆラーメンメーカー:エースコック(ファミリーマート・サークルK・サンクス限定)発売日:2017年4月25日(火)麺種別:ノンフライ麺かやく・スープ:3袋(液体スープ...

こちらもファミマ限定で2018年12月に発売されていた「来来亭 こってりラーメン」。こちらもお店の特徴である背脂をふんだんに使い、こってりに仕上げた非常においしい一杯でした。背脂作りが上手なエースコックだからできる商品だと感じました。

「来来亭」のノンフライ麺使用高級カップ麺!ファミマ限定「来来亭 こってりラーメン」

このページでは、ファミリーマート限定のカップ麺、「来来亭 こってりラーメン」(エースコック製)を食べてレビューしていきます。「来来亭 こってりラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定、エースコックの「来来亭 こってりラーメン」。2018年12月4日発売の新商品で、ファミマ限定カップ麺「来来亭カップ麺」シリーズのカップ麺です。ラーメンチェーン店「来来亭」のメニューである「こっ...


今回の「史上最大の背脂使用量」にはエクスキューズがあって、あくまでタテ型カップ麺で最大使用量とのこと。上記のように、背脂の強烈な商品はこれまでにどんぶり型の商品で多かったので、タテ型商品でどれだけ頑張れているのか注目したいです。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体スープ」2袋。カップに予めかやくが入っていますがそれほど多くはありません。背脂が入っていると思われる袋は、先日レビューした「来来亭」のタテ型カップ麺2品と同じものに見えます。

品名MEGA背脂 濃厚醤油ラーメン
メーカーエースコック
発売日2019年10月28日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体スープ2袋)
定価税別220円
取得価格税別218円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食95g(めん70g)あたり
エネルギー429kcal
∟めん・かやく∟317kcal
∟スープ∟112kcal
たん白質8.6g
脂質21.3g
炭水化物50.8g
食塩相当量5.4g
∟めん・かやく∟1.2g
∟スープ∟4.2g
ビタミンB10.44mg
ビタミンB20.42mg
カルシウム264mg



スープカロリー112kcalはタテ型商品としては高く、脂質21.3gも高い数値ですが、先日の「来来亭」のタテ型とそこまで差はありません。栄養成分を見る限りはちょっと不安になってきました。


スープ


スープは「ポークをベースにガーリックやオニオンを利かせた醤油スープ」で、「背脂が入った2種類の後入れ液体スープにより、脂の旨みや甘みを味わうことができる」とのこと。

とんこつベースで甘みを感じるしょうゆ味のスープに、液状と半固形状の2種類の背脂を加えています。



2種類の背脂を効かせたしょうゆ味のスープ


  • ベース部分は控えめ
とんこつベースで豚脂を浮かせたしょうゆ味のスープです。しょうゆ味のスープとしては塩けがおとなしめで、これはおそらく、今回の主役である背脂の甘みを引き立てるためだと思われます。とんこつベースもおとなしめで、ベース部分は控えめな味わいだと感じました。やさしい味です。



  • 半固形と透明液状のダブルの背脂
そして今回の主役である背脂。正直、先日食べた「来来亭」のカップ麺に入っていた背脂の小袋と同じものが入っていて、これが史上最大量?とちょっと不安に感じていましたが、背脂小袋の半固形の背脂に加え、もうひとつの「液体スープ」の中にも醤油スープとともに透明液状の背脂が大量に入っていて、両方合わせるとかなり分厚い背脂になっています。

透明な背脂でスープにこってり感を加え、そして半固形の背脂では豚脂の旨み、甘みが強く感じられます。ベースのスープが控えめなことも相まって、背脂がかなり強く前に出てきていました。しっかりMEGA背脂なスープに仕上がっていました。いやはや勝手に不安になっていて申し訳ないって感じです。



背脂以外の甘みも感じる




2種類の背脂で油の層ができている。

また、背脂以外にも甘みを感じるスープになっています。塩けよりも甘みが際立ちます。また、白菜や玉ねぎのクセのある風味もあり、これもまた甘みの増幅につながっていると感じました。塩けをガンガン効かせなかったからこそ感じられるスープの繊細さがありました。



麺は「適度な弾力と滑らかさのあるめん」で、「適度な味付けを施し、スープと相性良く仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間3分の、緩やかに縮れのつけられた中細の油揚げ麺です。



控えめな主張の中細油揚げ麺


中細で緩やかに縮れのつけられた油揚げ麺が使われています。中華そばスタイルの麺となっています。背脂を使ったこってり系のスープだと、合わせる麺は太めの麺を想像しますが、今回は中細の麺で、噛み応えも強くなく、控えめな麺です。これもスープの塩けと同様、背脂を立てるための細さなのかなと思います。

麺が控えめなため、スープが前に出るバランスとなっています。油揚げ麺臭が強いとスープの味を阻害してしまいそうなところですが、今回の麺ならばそうはならず、しっかりスープの中で馴染めていました。




具は「大豆そぼろ、ねぎ、唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。

大豆そぼろ、ねぎ、唐辛子が入っていますが、いずれも細かくてあまり存在感はありません。



大豆そぼろ、ねぎ、唐辛子の組み合わせ


  • 具は細かくて量が少ない
挽肉を模した大豆そぼろ、ねぎ、唐辛子が入っていますが、いずれも細かくて量が少ないです。スープにコストがかかっていそうで、また、背脂を具と換算すると十分な量と言えるので、これは致し方ないところでしょうか。中では大豆そぼろの量が多くて目立っています。

  • 唐辛子のピリ辛
見た目の存在感はあまりないですが、唐辛子が甘みの強いスープの中で、ピリッとした辛さで目立っていました。背脂主体の味の中で、唐辛子が良いアクセントになっていました。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「MEGA背脂 濃厚醤油ラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
半固形状と透明液状の2種類の背脂を効かせたスープはまさに「MEGA背脂」。こってり感と甘みを兼ね備えた背脂が特徴の一杯でした。エースコックのタテ型カップ麺史上最大量の背脂とのことでしたが、どんぶり型の「なりたけ」や「来来亭」に比べると多いわけではなく、最強の背脂カップ麺とは言えなそうです。カップ麺のレベルとしては十分に高いですが、「MEGA」シリーズならばどんぶり型を含めて最強背脂であって欲しかったです。



全然関係ない話になってしまいますが、アーモンドアイ強かったですね。あのメンバーを一瞬で置き去りにする瞬発力は、過去の名馬と比べても最高クラスなんじゃないですかね。個人的には3着アエロリットから人気馬3頭に流す3連複を買っていたので(珍しく)馬券とれました。

アエロリットは前走でもそうでしたが、逃げて最後の直線で後ろの馬に捕まってから、もう一度差し返すんですよね。グリチャの中継でも言われていましたが、まさにファイトバック。サイレンススズカみたいな影も踏ませない逃げもすごいですが、アエロリットのファイトバックも大拍手。反撃のアエロリットすっかり大好きな馬になりました。休養入るみたいですが、まだ秋2戦なので次ジャパンカップ出てくれないですかね。東京なら距離は持つ気がするのですがどうでしょうか。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加