
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 御殿山監修 琉球古来そば」を食べてレビューしていきます。
「明星 御殿山監修 琉球古来そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 御殿山監修 琉球古来そば」。2019年10月7日に沖縄で先行発売され、2019年10月14日に全国発売された新商品です。沖縄県那覇市に本店のある沖縄そばの人気店、「琉球古来すば 御殿山(うどぅんやま)」監修による沖縄そばカップ麺です。

「御殿山」は沖縄の人気沖縄そば店
「琉球古来すば 御殿山」、沖縄県那覇市に本店があり、沖縄県内に数店舗展開する沖縄そばの人気店です。今回のカップ麺はその「御殿山」の看板メニューである「沖縄そば」を再現した商品で、昔ながらの製法で作られた沖縄県内でしか食べられない味をカップ麺で再現しています。
明星食品は、以前から積極的に沖縄そばのカップ麺を発売してきており、主に油揚げ麺の商品を中心に、多くの沖縄そばが出ていました。そんな中にあって、いくつかノンフライ麺を使った沖縄そばも出しています。
2016年8月に発売された「明星 沖縄風ソーキそば」は、沖縄そばらしいかつおを効かせたあっさり味のスープに、レトルト具材の軟骨ソーキを使ったインパクトの強い一杯。面白い存在感の沖縄そばカップ麺でした。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、明星食品の「明星 沖縄風ソーキそば」。なんとも強気な定価290円という価格設定!コンビニで買うと300円超えちゃいます。こんな商品久々ですね。レトルト具のソーキが入っていて、これがどうやらこの価格の要因になっていそうです。私オサーンは本格派商品が好きなので、これは大いに期待できそう。楽しみです。商品概要品名:明星 沖縄風ソーキそばメーカー:明星食品発...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「粉末スープ」、「かやく」、「あとのせかやく」、「紅しょうが」の4袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。チャーシューとネギが入っています。麺は幅広でちょっと太め。
品名 | 明星 御殿山監修 琉球古来そば |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2019年10月14日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(粉末スープ・かやく・あとのせかやく・紅しょうが) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税込248円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食80g(めん65g)あたり
エネルギー | 280kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟243kcal |
∟スープ | ∟37kcal |
たん白質 | 8.2g |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 53.0g |
食塩相当量 | 5.8g |
∟めん・かやく | ∟1.7g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.18mg |
ビタミンB2 | 0.21mg |

スープのカロリーが37kcalしかありません。ノンフライ麺商品だと、麺のカロリーが低い分、スープのカロリーが高いことが多いのですが、今回はスープも低カロリー。脂質も3.9gしかなく、相当にあっさりスープだと推測できます。
スープ
スープは「ポークとカツオだしをベースに、昆布の旨みを加えたコクのあるスープ」で、「ふわっとカツオの香りが広が」るとのこと
ポークベースのしお味スープに強めのかつおだしと昆布の丸みを感じられるあっさり味です。

豚ガラベースでかつおを効かせたあっさり味のスープ
- 油脂がほとんど入っていないあっさり味
- かつおだしとしお味が強め

- お店のスープは無化調のやさしい味
麺
麺は「沖縄そばらしいコシのあるノンフライ太麺」とのこと。
湯戻し時間5分の、表面のつるみと弾力の強さが特徴の中太ノンフライ麺です。

表面のつるみと弾力が特徴の中太麺を使用
- つるみと弾力
弾力があって太めなので主張が強い麺となっており、今回のスープと合わせるとやや麺が勝ち気味のバランスにも感じられましたが、麺自体がおいしいのでそれほど気になりません。ノンフライ麺を使用する大きな効果だと感じました。
- お店では「純麺」と「胚芽麺」が選べる
具
具は「チャーシュー、ネギ」と、「香りと、ピリッとした辛味の効いた特製七味に小ネギのパックと、紅しょうがの別添パック」の組み合わせとのこと。
「かやく」袋に入っているチャーシューとネギ、「紅しょうが」袋の紅生姜、そして「あとのせかやく」に入っている特製七味&ネギの組み合わせです。

チャーシュー、ネギ、紅生姜、特製七味の組み合わせ
- チャーシューは薄め
- 紅生姜は別添袋に

- 特製七味
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 御殿山監修 琉球古来そば」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
沖縄そばの人気店「御殿山」の味を再現したカップ麺を食べてきました。非常にあっさりしたスープの中で、かつおの風味としお味をしっかり効かせ、輪郭のクッキリしたスープに仕上がっていました。麺は表面のつるみと弾力が特徴のノンフライ麺を使用し、油揚げ麺の沖縄そばとはまったく違う本格感があります。紅生姜や七味でスープの味に変化をつけられるところも面白いところ。ただ、価格を考えるともうちょっとお店ならではと感じられる部分や、具の充実が欲しかったところです。
沖縄そばの人気店「御殿山」の味を再現したカップ麺を食べてきました。非常にあっさりしたスープの中で、かつおの風味としお味をしっかり効かせ、輪郭のクッキリしたスープに仕上がっていました。麺は表面のつるみと弾力が特徴のノンフライ麺を使用し、油揚げ麺の沖縄そばとはまったく違う本格感があります。紅生姜や七味でスープの味に変化をつけられるところも面白いところ。ただ、価格を考えるともうちょっとお店ならではと感じられる部分や、具の充実が欲しかったところです。
このブログで最初にレビューした沖縄そばのカップ麺はこちら。2008年5月にレビューした明星食品の「沖縄そば 大盛」。もう11年も経ってます。どうりで年を取るわけだw
なんだかおめでたそうなデザインですね 税抜190円見た感じ麺は「赤いきつね」や「どん兵衛」と同じのような・・・うどん?今日食べたのは、明星食品の「沖縄そば 大盛」です。前回紹介した「大盛担々麺」と同じように、まるでスーパーカップのような容器です。この手の容器でおいしいカップ麺を食べたことはないので、正直そんな期待しないで食べてみた次第です。さて出来上がりを見ると、麺はまるでどん兵衛のよう(...
カテゴリ