
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 花椒が香るごま担々うどん」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 花椒が香るごま担々うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 花椒が香るごま担々うどん」。2019年10月14日発売の、「赤いきつねと緑ぬたぬき」シリーズの新商品です。先日レビュー済の「マルちゃん 山椒が香る塩そば」と同時発売の商品となっています。この商品が「山椒」なのに対し、今回は「花椒」を使用したカップ麺となっています。
「マルちゃん 山椒が香る塩そば」を実食レビュー!山椒と粒ごまの香る大人の一杯
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 山椒が香る塩そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 山椒が香る塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 山椒が香る塩そば」。2019年10月14日発売の、「赤いきつねと緑ぬたぬき」シリーズの新商品です。「緑のたぬきそば」と同じく、山椒をイメージした緑色のパッケージの商品です。山椒を使った塩そば...
これまでにも発売されていた「ごま担々うどん」
「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの「ごま担々うどん」のカップ麺。2014年10月に登場した「マルちゃん 濃厚ごま担々うどん」以来、これまでに色んなアレンジが加えられて「ごま担々うどん」が発売されてきました。
2016年4月発売の「マルちゃん ピリ辛ごま担々うどん」。練りごまと花椒のバランスが取れ、粒ごまの香ばしさも加わったおいしい一杯でした。非常に完成度が高かったです。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ピリ辛ごま担々うどん」。オススメ度(標準は3です)★★★★★★☆☆☆☆(6)練りゴマと花椒の風味のバランスががとても良いスープです。辛さがほとんどない上に油揚げ麺のうどん特有の味の影響でスナック感満載なので全く本格感はないのですが、このライトな感じがまたいいです。担々麺への要求を満たした上で、それをうまく東洋水産のカップ麺らしいフォ...
今回は「豆乳」の入った「ごま担々うどん」今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 豆乳ごま担々うどん」。「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。以前にもタテ型商品で「濃厚ごま担々うどん」、どんぶり型で「ピリ辛ごま担々うどん」という商品が出ていましたが、今回は「豆乳」使用でまろやか方向にシフトしたようです。タテ型の時はスープはおいしかったものの、麺が太すぎてバランスがあんまり良くないように...
今回は「花椒」を強化した「ごま担々うどん」

今回の商品のパッケージには、「花椒が香る」「花椒の香りが広がる」といった、「花椒」が強調して書かれており、これまでに発売されてきた「ごま担々うどん」の花椒強化バージョンと言えそうです。東洋水産のカップ麺は他社に比べるとマイルドで、あまり極端な味に振らないイメージがありますが、今回は果たしてどんな味に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」、「粉末スープ」の2袋。カップには予め挽き肉が入っていますが、それほど量は多くなさそうです。「粉末スープ」は先入れです。
品名 | マルちゃん 花椒が香るごま担々うどん |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年10月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別128円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食104g(めん66g)あたり
エネルギー | 450kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟342kcal |
∟スープ | ∟108kcal |
たん白質 | 10.6g |
脂質 | 23.2g |
炭水化物 | 49.7g |
食塩相当量 | 5.5g |
∟めん・かやく | ∟1.7g |
∟スープ | ∟3.8g |
ビタミンB1 | 0.28mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 229mg |

同時発売の「山椒香る塩そば」に比べると栄養成分の数値がだいぶ高く、こってり系であろうと想像できます。
つゆ
みそ味ベースに練りごまを効かせた担々味のつゆで、花椒が香っています。

みそ味ベースの担々味つゆ
- みそ味ベース
- 練りごまはいつもよりちょっと弱く感じられる

- 花椒はシビレより香りが強い
- これまでのスープに比べるとパワーダウンした印象
麺
湯戻し時間5分の、幅広で太い油揚げ麺のうどんです。縮れは緩やか。

幅広で太い油揚げ麺のうどん
幅広で太い油揚げ麺のうどんです。厚みはそれほどなく、きしめんに近いような印象を受けます。また、縮れも緩やかで、これまでに「ごま担々うどん」で使われてきた麺とは形状がだいぶ異なっていました。縮れが強くないためつゆを拾いにくいことが、つゆの練りごまが弱く感じた大きな要因になっているかもしれません。
太くて幅広の麺ですが、厚みがなくソフトな食感でそれほど主張が強くないため、つゆとのバランスは取れていました。でもなんだか、「赤いきつね」らしい強縮れがないのはちょっとさみしい感じがしますね。「どん兵衛」のような多加水で弾力がある食感とは違いますが、形状はどん兵衛に近づいているように見えました。
具
鶏挽肉、粒ごま、ねぎ、唐辛子が入っていますが、全体的に貧弱な具の構成です。

挽肉や粒ごまが入っているが・・・
これまでの「ごま担々うどん」では、「かやく」の袋が別添されていましたが、今回は入っておらず、挽肉だけが麺とともに予め入っていました。以前より挽肉の粒が小さく見え、以前は入っていたニラがオミットされてしまっています。具のボリュームが以前よりだいぶ見劣りしてしまっています。
また、前回時までは重要な役割を果たしていた粒ごまもだいぶ少なくなったように感じられ、これもつゆのパワーダウンにつながっていました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 花椒が香るごま担々うどん」
「赤いきつねと緑のたぬき」恒例の「ごま担々うどん」を食べてきました。今回は花椒がパワーアップした反面、練りごまや粒ごまが減退し、以前より濃厚さに欠けるつゆという印象。また、ニラがなくなったり挽肉の粒が小さくなっていたりと、具も劣化していると感じられ、引き続きおいしい一杯ではあるものの、以前ほどの完成度ではなくなったように感じました。
2018年11月に発売されていた「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」。「ごま担々うどん」ではないですが、それに近いカップ麺でした。練りごまと粒ごまを効かせ、豆乳でまろやかさを加えた一杯でした。
【濃い練りごま】 東洋水産 「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」
このページでは、東洋水産の「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」。2018年11月12日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。今回の商品に合わせ、「マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば」もリニューアル発売されています。昨年の同じ時期2018年11月に...