このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 山椒が香る塩そば」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 山椒が香る塩そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 山椒が香る塩そば」。2019年10月14日発売の、「赤いきつねと緑ぬたぬき」シリーズの新商品です。「緑のたぬきそば」と同じく、山椒をイメージした緑色のパッケージの商品です。



山椒を使った塩そば


今回の商品は、山椒の香りをフィーチャした、和風カップ麺の塩そばとなっています。ここのところの和山椒ブームで、以前に増して山椒を使ったカップ麺が多く発売されています。幼少の頃、「おべんとうばこのうた」をおともだちとなかよく歌っていた頃には、まさかあの「さんしょうさん」がこんな大出世するとは思っていなかったです。豊臣秀吉かZZのグレミー・トトのレベル。

また、「塩そば」というのもとても珍しいですよね。私なんかは、お蕎麦が大好きではあるものの、どんな料理を作るにしてもとりあえずつゆの素を入れちゃうくらい蕎麦つゆの味が好きなので、実は蕎麦好きじゃなくて蕎麦つゆ好きなんじゃないかと感じています。なので、「塩そば」にはちょっと不安を持ってしまいます。

安心安定の「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズなので、こんな不安はきっと吹き飛ばしてくれると期待しています。



内容物、価格、購入額など




別添袋は「液体スープ」、「後入れ粉末スープ」、「かやく」の3袋。カップには予めかまぼこが3枚入っています。



先入れの「かやく」をカップにあけた状態。鶏肉だんごとねぎが入っていました。

品名マルちゃん 山椒が香る塩そば
メーカー東洋水産
発売日2019年10月14日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく)
定価税別193円
取得価格税別128円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食92g(めん65g)あたり
エネルギー394kcal
∟めん・かやく∟340kcal
∟スープ∟54kcal
たん白質12.3g
脂質20.6g
炭水化物39.9g
食塩相当量4.8g
∟めん・かやく∟1.5g
∟スープ∟3.3g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.32mg
カルシウム147mg




つゆ


つゆは「チキンの旨味をベースに、かつおと昆布の旨味を利かせ、山椒でアクセントをつけた塩味のつゆ」とのこと。

鶏の旨みが強く出たしお味主体のつゆで、鶏油や山椒を効かせています。



山椒と粒ごまを効かせたしお味のつゆ


  • 鶏ガラと鶏油の旨みが強い
鶏の旨みが強く感じられる、しお味主体で薄口しょうゆの入ったつゆです。鶏ガラとスープ表面の鶏油によって、鶏の旨みや甘みがしっかり出ており、後味の昆布だしを含めて丸みのあるつゆに仕上がっています。加えて糖分で甘みもつけられており、一般的な蕎麦つゆとは違うものの、しお味の中に甘みも太く感じられました。蕎麦つゆロスを危惧しましたがまったくの杞憂で、これはなかなかうまいです。



  • 山椒の香りがしっかり
そして今回の主役である山椒の香りも強く感じられます。山椒独特のほろ苦い風味が広がっていました。ほんのりではなくガッツリと効かせていながら、それでいて辛さとかシビレがあるわけではないので、香りが苦手じゃなければいけるのではないかと思います。商品名通り、山椒が主役のつゆに仕上がっていました。



  • 粒ごまが香ばしい
山椒に加え、粒ごまもたくさん入っており、ごまの香ばしさもかなり幅を利かせています。山椒と粒ごまという2種類の香りものを活かすためには、しょうゆ味ではなくしお味のつゆにしたのは大正解で、つゆ自体の味が前に出ないことで、山椒や粒ごまの風味を活かし切っていました。いや~ホントよくできています。



麺は「なめらかで、歯切れのよい黒めのそば」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺のお蕎麦です。黒っぽい色味が特徴。



「緑のたぬきそば」と同じ麺


縮れの強くつけられた、中細油揚げ麺のお蕎麦です。同じシリーズの「緑のたぬきそば」などで使われている麺と同じタイプだと思われます。ライバル日清食品の「どん兵衛」で使われているストレートのお蕎麦とは好対照な縮れのついた麺で、どん兵衛が本格志向なら、こちらはカップそば然とした形状と言えるかと思います。どちらも素晴らしい。

今回、つゆ(スープ)の味を阻害しがちな油揚げ麺を使用していながら、つゆの鶏ガラや山椒の風味をしっかり感じ取れたのは、麺につけられた縮れによってつゆをよく拾うことが大きな要因のひとつなのではないかと思います。麺がつゆによく馴染んでいました。それでいてお蕎麦らしい風味もしっかり放っており、バランスが良かったです。




具は「味付鶏肉だんご、かまぼこ、ねぎ、ごま」とのこと。

4個入った鶏肉だんごと、3枚入ったかまぼこ、そしてねぎ、つゆのところで触れた粒ごまの組み合わせです。



鶏肉だんごや粒ごまなどの組み合わせ


同じ「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズでも、「赤いきつねうどん」の大きなお揚げや、「緑のたぬきそば」の大きな天ぷらのような、主役となるような具は入っていません。鶏肉だんごはしっかりおいしいですが、それほどインパクトが強いわけではありません。赤いきつねや緑のたぬきに比べてつゆにコストが割かれているのは明らかなので、これは致し方ないところだと思います。

つゆのところでも触れましたが、粒ごまがたくさん入っています。鶏肉だんごより粒ごまが具の主役と言って良いかもしれません。風味で目立っているのは先程書きましたが、つぶつぶの食感でも目立っており、今回の商品を食感でも賑やかにしていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 山椒が香る塩そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
山椒を使った、カップ麺では珍しい「塩そば」を食べてきました。鶏ガラや鶏油をしっかり効かせ、甘みをもたせたつゆに、山椒や粒ごまで風味づけした、香り高い非常に良くできたつゆが印象的でした。蕎麦つゆの入っていないお蕎麦も十分においしかったです。主役の山椒は辛味やシビレがないながら、強い香りを放っており、大人の味のつゆでした。おいしかったです。

2019年4月に発売されていた「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」。同じ「塩そば」ですがこちらはお蕎麦ではなくラーメン。タテ型カップ麺ながら山椒を始めとして繊細な味を感じられる一杯でした。

東洋水産 「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」。2019年4月15日発売の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。スープのおいしさにこだわったタテ型「謹製」シリーズの、久々に登場した新商品です。山椒を利かせ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加