このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」。2019年10月7日の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。極細麺を使用した山椒の入った塩焼そば、スープの素がついています。



「謹製」シリーズの新商品


マルちゃん 謹製」は、おいしさにとことんこだわったシリーズです。今回は、「ラーメン業界のトレンドの一つである『和』山椒の風味を利かせ、女性層やあっさり系を好むユーザーにぴったりな一品」とのことなので、落ち着いた香り高いおいしさが期待できそう。

2019年4月に「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」という商品が発売されており、今回はその焼そばバージョンだと思われます。上品に山椒を効かせた鶏主体の塩味スープは繊細でおいしかったですが、合わせる麺が油揚げ麺だったので、これがノンフライ麺だとさらにおいしそうだと想像してしまう一杯でした。

東洋水産 「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 山椒香る塩そば」。2019年4月15日発売の、「マルちゃん 謹製」シリーズの新商品です。スープのおいしさにこだわったタテ型「謹製」シリーズの、久々に登場した新商品です。山椒を利かせ...



「特製カップスープ」付き




今回の商品には、「特製カップスープ」の粉末が別添されています。麺を戻すお湯とは別にお湯を用意し、別添されている粉末に注ぐタイプのスープです。「箸休めにほっとできる、特製チキンスープ」とのこと。こちらも楽しみですね。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「粉末ソース」、「かやく」、「特製油」、「特製カップスープ」の4袋。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。豚肉チップとねぎが入っています。

品名マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば
メーカー東洋水産
発売日2019年10月7日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ4袋(粉末ソース・かやく・特製油・特製カップスープ)
定価税別220円
取得価格税別188円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食153g(めん130g)あたり
エネルギー745kcal
たん白質16.2g
脂質38.6g
炭水化物83.2g
食塩相当量6.8g
∟スープ∟1.7g
ビタミンB10.57mg
ビタミンB20.57mg
カルシウム260mg



今回の商品は「女性層やあっさり系を好むユーザーにぴったりな一品」とのことですが、麺量は130gで大盛サイズ。女性層やあっさり系を好むユーザーは大盛サイズじゃない方が良いのではないかと思わなくもないですが、私のような大食いにとってはありがたいところです。


ソース


ソースは「チキンをベースに、痺れる辛さの山椒を利かせた塩味のソース」で、「粗挽唐辛子入り」とのこと。

チキンベースに胡椒を効かせたしお味のソースで、山椒でアクセントを付けています。



山椒や胡椒を効かせたチキンベースのしお味ソース


  • チキンベースに胡椒や唐辛子を効かせている
チキンベースのしお味ソースです。鶏なのでベース部分にはやわらかみがありますが、しお味はキリッとしていて、胡椒や唐辛子でエッジを立てています。「女性層やあっさり系を好むユーザーにぴったりな一品」とのことですが、胡椒や唐辛子でパンチの効いた味に仕上がっているため、あっさり好きの人だけではなく、こってりな味を好む人にも受けが良い味なのではないかと思います。

鶏系とは言っても、しお味が強く、胡椒や唐辛子もしっかり効いているため、パンチのある強い味ですが、汁なしカップ麺でありがちな塩辛くなってしまうほどではなく、絶妙なラインに留めているのが、さすが「俺の塩」の東洋水産といったところでしょうか。しお焼そばでは外さないという信頼感がありますね。



  • 和山椒によってソースが華やぐ
今回の一杯の主役である和山椒ですが、花椒のようにシビれるわけではなく、ややほろ苦さを伴った香りが効いています。ガンガンくる花椒とは違い、ちょっと大人の味わいで、鶏ベースのしお味をを立て、ソースを華やいだものにしていました。和山椒だけに、自ら主張するよりも、他の味との「和」が重視されています。シビレの強さを求めるのなら他の商品を買う方が無難でしょう。


麺は「1分で戻る、コシが強く弾力のある細麺」とのこと。

湯戻し時間1分の、細めで縮れのついた油揚げ麺です。




細めで縮れのついた油揚げ麺


しお焼そばらしい、細めで縮れのついた油揚げ麺です。東洋水産には「俺の塩」や、セブン&アイグループのスーパーで発売されている1分湯戻しのしお焼そばが出ていますが、それらと同じタイプの麺が使用されています。ソース焼そばに比べると穏やかなソースに対し、麺も主張が強くないためバランスが取れています。

油揚げ麺臭もあまり前に出てくることはなく、ソースの中でしっかり馴染めています。油揚げ麺臭があまり前に出てこないことが、和山椒の風味をしっかり感じ取ることができる要因もなっていました。




具は「味付豚肉、ねぎ」とのこと。

チップ状の豚肉と、ねぎが入っています。



豚肉とねぎの組み合わせ


チップ状の豚肉とねぎが入っています。豚肉は結構大きめにカットされていて、量もしっかり入っていて食べ応えがあります。脂身がついている部分もあり、肉感もきちんとある肉でした。ソースと同じ程度の強さで味付けされており、肉の旨みが前に出てくるバランスになっています。

ねぎはまずまずの量で、具の全体量はカップ汁なし麺商品の全体的な傾向と同じく、スープのある商品比べると少なめです。麺量が多いので、その分コストが具に回らないものと思われます。


特製カップスープ


最後に特製カップスープについて。



粉末をカップに開けた状態。ねぎが入っています。150mlのお湯を注ぎます。



「箸休めにほっとできる、特製チキンスープ」とのことですが、確かに鶏の旨みは感じられるものの、むしろ胡椒やしお味が強い印象で、箸休めにほっとできるような味ではなく、焼そばと一緒に食べると塩辛く感じてしまうレベルでした。「やき弁」のまろやかソースと塩けの強い中華スープのような、相乗効果を生む組み合わせではないように思います。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 謹製 山椒香る塩焼そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「謹製」シリーズの、山椒を効かせたしお焼そばを食べてきました。強めのしお味と胡椒などでキリッとエッジを立て山椒の香りを加えたチキンベースのしお味ソースで、あっさり好きはもちろん、こってり味が好きな方も満足できそうな一杯に仕上がっていました。ソースに合わせるのは「俺の塩」でおなじみの安定の細麺で、肉感あるチップ状の豚肉がしっかり入っていたのも好感が持てました。山椒の効かせ方が大人の一杯です。

東洋水産のしお焼そばといえばこれ。しお焼そばの大定番「俺の塩」。

「マルちゃん 俺の塩」 カップ塩焼そばの大定番商品がリニューアル!!

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 俺の塩」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩」。2019年6月3日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。シリーズの本丸がリニューアルされました。銀座の旗艦店がリニューアルオープンって感じです。いやそのまんまですね。悟空の頭身が変わった!ってところですかね。...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加