このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング イカスミやきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング イカスミやきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング イカスミやきそば」。2019年10月7日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。真っ黒なパッケージに不気味にイカの白い姿が浮かぶ、イカスミを使ったカップ焼そばの登場です。



イカスミを使ったカップ焼そば


ペヤング」シリーズといえば、キワモノ、イロモノ的な商品を多く出すことで知られてますが、今回はまさにそんな一杯でしょう。「イカスミ」。まずパッケージのインパクトがすごいです。イカスミをイメージした黒を基調とし、イカの白い姿が描かれています。なんか目が光っているんですよね。小さい頃見たウルトラマン第2話で、暗いビルの中で不気味に登場したバルタン星人を思い出しました。バルタン星人ってちょっとイカっぽいのかも。

イカスミを使ったペヤングやきそばは以前にも出ていたことがあります。2012年10月に発売された「ペヤング イカスミやきそば」。今回は当時と商品名も同じです。

まるか食品 「ペヤング イカスミやきそば」

どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング イカスミやきそば」です。いやー、ペヤング強気ですねw イカスミなんて好きじゃない人もけっこう多いのに。自分は大好きですけどねー。でもそういうマニアックなところ好感が持てますw 赤→黄色→黒…ときて、次は緑のグリーンカレーとかやってほしいですねー。その次はオレンジでトムヤムクン。その次は紫で紫芋焼そば…wソースは、「イカスミを豊富に...

2013年11月には、「ペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフイカスミ」という商品が発売されていました。当時はイカスミ猛プッシュだったんですよね。

まるか食品 「ペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフイカスミ」

どうもー、ハンサムです。先日、スキマスイッチのライブに行ってきました。お一人様で行ったんですが、自分の席の列はみんなお一人様だったようで、みんなポツンとしててなんだか微笑ましたかったですw ライブに行くのは15年以上前にB'zを観に行ったきりなのですごく久しぶりで、会場がスモークがかっていて、懐しいようなわくわくするようなすごくいい気分でした。ライブ自体はどう言葉にしていいかわからないぐらい良かったで...



他社からもイカスミを使ったカップ焼そばが発売されていた


このブログでイカスミを使ったカップ麺を最初にレビューしたのはペヤングでしたが、以降、他社からもイカスミのカップ焼そばが出ていました。

2013年10月に発売された「スーパーカップ 大盛りいかすみ焼そばブラック」。ソースが黒いこと以外にはあまりイカスミっぽさは感じられない一杯でしたが、真っ黒なパッケージはインパクトがありました。

エースコック 「スーパーカップ 大盛りいかすみ焼そばブラック」

どうもオサーンです。MH4やってるんですが、ゴア・マガラに今日8回挑戦して全敗しました。これは挫折する人たくさんいそうだし、自分もこれより先にずっと進めないんじゃないかと思ってしまいます。私のような初心者ヘタッピにとって、地形の狭さが何とも不利に働き、肝心なところで相手の攻撃を除けきれずにやられてしまいます。あっさり通過してしまうハンサム氏すげー。今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ ...

2015年10月に発売された「日清焼そばU.F.O. イカスミ焼そば」。濃いイカスミとアンチョビの風味が強烈で、ペヤングやスーパーカップと比べてイカスミらしさが全開のカップ焼そばでした。これはおいしかった。「UFO」からは2017年にもイカスミのカップ焼そばが登場しています。

日清食品 「日清焼そばU.F.O. イカスミ焼そば」

どうもオサーンです。サッカー日本代表イラン戦、なかなか厳しい結果というか、よく引き分けたというか、ちょっとワールドカップ本戦出場を当たり前と思うのはやめたほうが良いのかもしれませんね。特に前半なんて見ていると、アウェーであることを差し引いても相手が実力的には1枚も2枚も上に見えたし、今年ドイツで大活躍している香川選手がまったく活きない状況はちょっとこのままで良いのか心配になる内容でした。さらにはパワ...


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「やきそばソース」と「かやく」の2袋。ソースの袋はいつもに比べて小さいです。



先入れの「かやく」を開けた状態。イカがたっぷり入っています。イカの価格が高騰して久しいですが、これはずいぶん豪勢ですね。

品名ペヤング イカスミやきそば
メーカーまるか食品
発売日2019年10月7日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(やきそばソース・かやく)
定価税別193円
取得価格税別168円(ドン・キホーテ)

栄養成分表


1食116g(めん90g)あたり
エネルギー524kcal
たん白質9.4g
脂質26.4g
炭水化物62.1g
食塩相当量3.6g




ソース


ソースは「まろやかで濃厚な、本格的なイカスミの味わい」とのこと。

しお味をベースに、イカやイカスミが香る真っ黒いソースです。



イカスミで真っ黒なしお味ソース


  • イカスミペーストで真っ黒
イカスミを使用した、真っ黒なソースです。いつものペヤングのウスターソースベースではなく、しお味が主体となっています。しお味にイカエキスやイカスミペーストが加えられ、磯の風味がしっかり感じられます。イカスミはそんなにガンガン感じられるわけではなく、イカスミらしいコクはあるものの、ペヤングらしからぬ?控えめな味わいとなっていました。もうちょっと味でもわかりやすくイカスミを感じられると良かったですかね。



  • ガーリックや唐辛子がほんのりと感じられる
イカスミペーストの味の中で、ほんのりとガーリックや唐辛子が感じられます。イカスミパスタといえばガーリックや唐辛子でアクセントが加えられていますが、今回のカップ焼そばでもパスタ風に仕上げられています。どちらもそれほど強いわけではないですが、イカスミの風味に厚みを加えていました。

イカスミもガーリックもガンガン感じられるわけではなく、全体的にしお味主体にまとめられているソースでした。商品説明に「まろやか」と書かれていますが、ちょっと塩けが強くてまろやかという印象はなく、イカスミ味としてはあっさりしている印象です。


麺は、湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺。いつものペヤングの麺ですね。



ペヤングの麺のいつもの油揚げ麺を使用


中細で縮れのついた油揚げ麺です。いつものペヤングと同じ麺が使われており、麺量90gもまったく同じです。ペヤングの麺らしくソフトな食感が特徴で、それほど強くないイカスミのソースの中でもしっかり馴染んでいます。

ペヤングの麺は油揚げ麺臭が結構盛大で、ノーマルペヤングは別添のスパイスによって油揚げ麺臭を制御していますが、今回はスパイスは入っていなくても、ガーリックや唐辛子の効果か、油揚げ麺臭が前に出てきておらず、悪目立ちしていなかったのは良かったです。




具は、たっぷりのイカとキャベツが入っています。



大量のイカやキャベツが入っている


  • 大量のイカ
イカがたっぷり入っています。これはすごい。イカの価格が高騰して、これだけたくさん使うにはかなりのコストがかかっているのではないかと思いますが、豪勢に入っています。「スーパーカップ大盛いか焼そば」が製造終了してしまい、イカの価格高騰も一因にあったのではないかと推測しますが、そんな中でこの量はもう拍手するしかないです。素晴らしい。

  • ペヤングらしくキャベツもたくさん
キャベツもたくさん入っています。ノーマルペヤングでもキャベツがたくさん入っていますが、今回の商品はしっかりそのDNAを受け継いでいます。やや塩けの強いソースの中で、キャベツの甘みがしっかり映えていました。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング イカスミやきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「ペヤング」から久々に登場したイカスミを使った商品を食べてきました。イカスミの味はそれほど濃いという感じではなく、やや塩けが刺さってくるソースでしたが、黒いソースはインパクト大。イカがたっぷりで豪勢なのも特徴的でした。キャベツの甘みがしお味主体のソースの中で映えているのも印象的です。

「カップヌードル」シリーズからもイカスミを使った商品が出ていました。2017年7月に発売された「カップヌードル イカ墨ブラックシーフード ビッグ」。味はシーフードヌードルに近い感じでした。

日清食品 「カップヌードル イカ墨ブラックシーフード ビッグ」

カップ麺とイカスミの歴史を振り返ります今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル イカ墨ブラックシーフード ビッグ」。またもやカップヌードルシーフードからキャラの濃い商品の登場です。今回は「イカ墨ブラック」。カップ麺にイカ墨を使った商品の元祖といえば、ペヤングの「ペヤング イカスミやきそば」でしょう。インパクトが強烈過ぎて固まった記憶があります。ペヤング特有のぶっ飛びすぎた遊び心かと思いき...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加