
このページでは、ローソンで手に入れた日清食品のカップ麺、「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」を食べてレビューしていきます。
「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ローソンで手に入れた日清食品の「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」。メーカーやローソン、お店のサイトでもこの商品に関して告知がないので詳細はよくわかりませんが、今週発売されたローソン限定商品です。全国的に売られている商品なのかは不明です。

「麺屋雪風」は札幌すすきのにあるみそラーメンの人気店
「麺屋雪風」は、札幌すすきのにあるみそラーメンの人気店です。夜しか営業していませんが、店の前を通るといつも行列ができています。最近では、郊外に支店が2つでき、支店では昼営業もしているので、以前に比べると食べるためのハードルはだいぶ下がってきた印象があります。
お店の看板メニューは「濃厚味噌らーめん」で、鶏白湯や煮干しなどの魚介が使われているのが大きな特徴となっています。札幌ラーメンでイメージする激しいこってり感とは一線を画す、まろやか系のみそラーメンです。今回の商品でもこのメニューが再現されているものと思われます。この他にも、「辛味噌らーめん」や「鶏がら汐らーめん」、そして「手作り焼餃子」も人気メニューとなっています。
これまでに発売された「ローソン名店シリーズ」のカップ麺
ローソンの店頭では、有名店の一杯をタテ型やどんぶり型で再現したカップ麺が多く並んでいます。パッケージには書かれていませんが、ローソンのサイトでは「ローソン名店シリーズ」と括られており、誰もが知るような有名店の一杯が再現されてきました。タテ型油揚げ麺商品が主力ですが、どんぶり型ノンフライ麺商品もいくつか発売されています。
2018年10月に発売された「麺屋一燈 ホタテ鶏油の濃厚魚介ラーメン」は、東京新小岩の鶏白湯の名店、「麺屋一燈」の味を再現した一杯。ベースの鶏白湯に加え、魚介やホタテ風味の鶏油を加えた濃厚なスープが特徴の一杯でした。
あの「麺屋一燈」のカップ麺がローソン限定で再登場!!「麺屋一燈 ホタテ鶏油の濃厚魚介ラーメン」
あの「麺屋一燈」の鶏白湯スープを再現したカップ麺今回のカップ麺は、日清食品の「麺屋一燈 ホタテ鶏油の濃厚魚介ラーメン」。2018年10月2日発売の、ローソン限定発売のの新商品です。東京新小岩にある超行列店「麺屋一燈」の味を再現したカップ麺です。「麺屋一燈」は、東京では言わずと知れた名店中の名店で、いつ行っても行列が絶えない超人気店です。私もぜひとも一度訪れたいと思っているのですが、出張時の限られた時...
ローソン限定!フォアグラ風味の「麺屋武蔵」高級カップ麺!「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」(ヤマダイ製)を食べてレビューしていきます。「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定、ヤマダイの「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」。2018年12月4日発売の新商品で、ローソン限定のカップ麺としてレギュラー化している「麺屋武蔵カップ麺」シリーズのどんぶり型ノンフライ麺新バージョンで...
揚げねぎが香ばしい鹿児島名店の味をカップ麺化!「明星 五郎家 しょうゆ豚骨ラーメン」
このページでは、ローソン先行発売で明星食品のカップ麺、「明星 五郎家 しょうゆ豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。「明星 五郎家 しょうゆ豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン先行発売で明星食品の「明星 五郎家 しょうゆ豚骨ラーメン」。2019年5月7日発売の新商品です。鹿児島市にあるラーメン店「五郎家」の味を再現したカップ麺です。「五郎家」の看板メニューである「...
「特製あとがけ香味油」が味の決め手

さて今回の商品に話を戻すと、パッケージでも、ローソン店頭で展開されているポップでも、「特製あとがけ香味油」が味の決め手であることが強調されています。よく見る札幌ラーメンとはひと味違うみそラーメンが期待できそうです。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」、「焼豚」、「特製あとがけ香味油」の5袋。5袋も入っているのはかなりリッチですね。

先入れの「かやく」と「焼豚」を麺の上に開けた状態。麺は黄色みが強く、幅広でかなり太そうです。
品名 | 麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年10月 |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 5袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・焼豚・特製あとがけ香味油) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税込278円(ローソン) |
栄養成分表
1食126g(めん80g)あたり
エネルギー | 473kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟331kcal |
∟スープ | ∟142kcal |
たん白質 | 12.6g |
脂質 | 16.7g |
炭水化物 | 68.0g |
食塩相当量 | 7.2g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.43mg |
カルシウム | 175mg |

総カロリーは473kcalで、スープのカロリーが142kcal。ちなみに同じ日清食品が製造するノンフライカップ麺である、「セブンプレミアムゴールド すみれ」は総カロリー559kcalでスープは197kcal、「けやき 札幌味噌」は560kcalの206kcalなので、今回の一杯はそれらに比べるとあっさりめなのかなと推測できます。
スープ
とんこつと鶏白湯をベースに、魚介や鶏油も効かせたみそ味のスープで、別添「特製あとがけ香味油」によって焦がしにんにくの風味が加わります。

焦がしにんにくを効かせた鶏白湯の入ったまろやかみそ味スープ
- ベースに鶏白湯を使っているのが特徴
札幌ラーメンの特徴である豚脂も入ってはいるのですが、一緒に鶏油も入っていてまろやか仕上げ。見た目はコテコテのみそラーメンで、どう見ても札幌ラーメンなのですが、味は「純すみ系」などとは結構違うことに驚くのではないかと思います。

- 「特製あとがけ香味油」には焦がしにんにくの風味
ただ、ラー油のようなちょっと赤っぽい色をしていたのですが、それが何由来なのかは、味わってみてもよくわかりませんでした。
- 後味で感じる魚介が印象的

そして今回、最も特徴的だと感じたのが、後味で感じる魚介。油脂や粉末で煮干しなどの魚介の風味がつけられているのですが、後味で魚介が感じられることで、鶏白湯のまろやかさと相まって、ちょっと和風感が出ていました。みそラーメンで魚介を効かせるのは山形赤湯の「龍上海」と共通しています。
セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」を実食レビュー!山形赤湯の名店の味がカップ麺に
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「銘店紀行 龍上海本店」を食べてレビューしていきます。「銘店紀行 龍上海本店」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」。製造は明星食品。2019年7月29日発売の、「銘店紀行」シリーズの新商品です。山形県南陽市赤湯に本店のある名店「龍上海」の味を再現したカップ麺です。「龍上海」は新横浜ラーメン博物...
麺

幅広のノンフライ太麺を使用
太くて縮れの強いノンフライ麺が使われています。幅広形状でコシが強いノンフライ麺食感ですが、ゴリゴリなほどの弾力があるわけではなく、適度なかたさに留まっています。先程触れた、今回と同じく日清食品が製造する「すみれ」や「けやき」のカップ麺で使われている麺よりも、横にひとまわり太いように見えました。お店の麺もここまで幅広ではありません。
札幌ラーメンとしてはまろやか仕上げのスープですが、今回の幅広の太麺でもバランスはきちんと取れています。ただ、なんでこんなにお店の麺と違う形状にしたのかは不思議で、他の商品で使われている麺を流用しているわけでもないのに、この麺を使う意図がよくわかりませんでした。スープとマッチしているし、おいしいのですが、札幌ラーメンや「雪風」の特徴とはだいぶ離れた麺だと感じました。
具

チャーシュー、キクラゲ、ネギ、
- 大判乾燥チャーシュー
- キクラゲ、ネギ
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」
札幌ラーメンの人気店「麺屋雪風」の味を再現したローソン限定のカップ麺を食べてきました。札幌ラーメンとしてはとんこつや豚脂が弱く、あれ?と思うほどまろやかですが、鶏白湯のまろやかさや魚介の後味、そして別添油の一本筋の通ったにんにくが特徴的な一杯でした。変わり種札幌ラーメンとして面白い商品です。
札幌ラーメンの味を再現したカップ麺といえば、東洋水産から発売中の「マルちゃん 麺屋彩未 札幌味噌らーめん」もあります。「麺屋彩未」は数ある札幌ラーメンのお店の中でも人気ナンバーワンの名店中の名店として知られていますが、カップ麺でも完成度の高さはこれがなのではないかと思います。
札幌ラーメンの王者「麺屋彩未」を再現した商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 麺屋彩未 札幌味噌らーめん」。2018年2月19日にリニューアル発売された商品で、このブログでもリニューアル前の商品を何度かレポしています。「麺屋彩未」は札幌でナンバーワンと言って差し支えないみそラーメンの名店で、連日行列ができる人気店です。もう長いこと札幌ラーメンの王者として君臨しています。有名店「すみれ」出身の店主...