
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 ラーそば」を食べてレビューしていきます。
「日清のどん兵衛 ラーそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 ラーそば」。2019年9月30日に発売された、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。流行りの「ラー油蕎麦」を再現した「どん兵衛」シリーズの新商品です。

ラー油蕎麦をどん兵衛で再現
虎ノ門の「港屋」に端を発するラー油を使った蕎麦は、全国的な広がりを見せています。ラー油や肉を大量に入れた肉の旨味の強い甘辛つゆが特徴で、これまでの伝統的な蕎麦とは一線を画す進化系のお蕎麦です。
一般的には「ラー油肉そば」などと呼ばれていますが、今回は「ラーそば」の商品名で、「ラー油」と「甘辛つゆ」を大きな売りとしています。今回、肉は売りにはなっていませんが、ラー油蕎麦の特徴である甘いつゆであることを前面に押し出していて、期待が持てそうです。
これまで発売されてきた「どん兵衛」のラー油蕎麦
「どん兵衛」シリーズでは、これまでにもラー油を使った蕎麦が出ていました。
2018年11月に発売された「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」は、どん兵衛CMキャラクターの吉岡里帆さん考案レシピによる、和山椒を効かせたラー油蕎麦。甘辛つゆとごまの風味が特徴で、やさしい味ながらラー油蕎麦感がしっかり出ていました。
吉岡里帆さん考案レシピ蕎麦!「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば」。2018年11月26日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。先日レポ済の「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」と同時発売の、...
「ラー油肉そば」をどん兵衛流にアレンジ! 「日清のどん兵衛 肉汁ラー油太そば」
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 肉汁ラー油太そば」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 肉汁ラー油太そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 肉汁ラー油太そば」。2019年4月29日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「ラー油肉そば」をどん兵衛流にアレンジしたカップ麺となっています。「濃くて辛いとなぜかうま...
同じラー油を使った蕎麦でも、上に紹介した2商品に比べると今回の商品はいかにも地味な印象ですが、こういう新商品の出し方って、経験則としてレギュラー商品化を見据えたもののように見えます。前回の「肉汁ラー油太そば」を叩き台にして、改良を加えられた商品なのでしょうか。
果たしてレギュラ-商品として耐えうるデキの一杯になっているのか、しっかり食べてみたいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体つゆ」と「かやく」の2袋。先ほど紹介した「肉汁ラー油太そば」の時と同じ構成です。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。「かやく」には、チャーシューチップ、ごま、揚げ玉が入っています。カップにはお蕎麦の麺とともに、ネギが入っています。この構成も「肉汁ラー油太そば」の時と同じ。
品名 | 日清のどん兵衛 ラーそば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年9月30日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体つゆ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別128円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表
1食98g(めん66g)あたり
エネルギー | 400kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟333kcal |
∟スープ | ∟67kcal |
たん白質 | 10.4g |
脂質 | 19.2g |
炭水化物 | 46.5g |
食塩相当量 | 6.6g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.30mg |
カルシウム | 126mg |

以前の「肉汁ラー油太そば」とよく似た栄養成分となっていますが、カロリーや脂質は今回の商品の数値が高くなっています。これはパワーアップしていそうですね!
つゆ
かつおを効かせた和風だしに豚脂や牛肉の旨みを加え、焙煎ごまの風味の強いラー油で仕上げた甘みの強いつゆです。

ラー油の香ばしさと肉の旨みを効かせた「ラー油肉そば」のつゆ
- 力強い甘辛つゆ
- 肉の旨み

- 焙煎ごまが香ばしいラー油
いやーパワーがありますねこのつゆ。コメリの看板にデカデカと「パワー」と書かれているのを見かけるたびにいつもニヤニヤしているんですが、今回もそれを思い浮かべてニヤニヤしつつ、なかやまきんに君ポーズで「パワー」と呟きつつ、つゆを味わいました。
- 焙煎ごまの香ばしいラー油
麺
湯戻し時間5分の、太めの油揚げ麺のお蕎麦です。どん兵衛らしいストレート形状の麺となっています。

いつものどん兵衛よりひとまわり太いお蕎麦
いつもの「どん兵衛天ぷらそば」の麺に比べてひとまわり太い、ラー油蕎麦仕様の麺です。今回、商品名から「太そば」が消えていますが、「肉汁ラー油太そば」の時と同じ麺が使われているものと思われます。ストレート食感はいつものどん兵衛と共通で、どん兵衛らしさはしっかり感じられました。
いつもより太めの蕎麦に対し、今回はつゆが甘濃くて主張が強いため、太そばであってもつゆに傾いたバランスになっています。麺がもっと太くなっても十分にバランスが取れそうなつゆですね。太そばの効果か、それでもお蕎麦らしい香りはきちんと感じられ、つゆの中で麺の存在を主張できていました。
具
チャーシューチップ、粒ごま、揚げ玉、ネギの組み合わせで、具にもラー油蕎麦感が出ています。

チャーシューチップ、粒ごま、揚げ玉、ネギの組み合わせ
- ラー油蕎麦らしい具
- 「肉汁ラー油太そば」と同じ構成
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のどん兵衛 ラーそば」
巷で流行りのラー油蕎麦の味を再現した「日清のどん兵衛 ラーそば」を食べてきました。ラー油の焙煎ごまの風味と肉の旨みを強く効かせたつゆには力強さがあり、こってり感溢れています。太めの麺との組み合わせも良かったです。以前発売されていた「肉汁ラー油太そば」と共通点が多く、おそらくレギュラー商品版の「肉汁ラー油太そば」なのではないかと思います。満足感の大きい一杯でした。
日清食品からは、「ラー油肉そば」の元祖とされる「虎ノ門 港屋」の味を再現したカップ麺も発売されています。2019年9月に発売された「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」。ラー油の香ばしさが半端ない一杯でした。
「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を実食!弘兼憲史氏の絵が目印
このページでは、日清食品のカップ麺、「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を食べてレビューしていきます。「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」。2019年9月9日発売の新商品です。2019年2月に突然閉店してしまった東京虎ノ門の立ちそ...