
このページでは、ローソンと日清食品のタイアップおにぎり、「チキンラーメン風おにぎり」と「どん兵衛(きつね)風おにぎり」を食べてレビューしていきます。
「チキンラーメン風おにぎり」&「どん兵衛(きつね)風おにぎり」はどんな商品?
今回は、ローソンと日清食品がタイアップしたおにぎり、「チキンラーメン風おにぎり」と「どん兵衛(きつね)風おにぎり」を食べていきます。2019年9月17日発売の、ローソン限定商品です。日清食品の名物商品である「チキンラーメン」と「日清のどん兵衛」の味を、おにぎりで再現した商品となっています。
充実一途のローソンのオリジナル商品
今回の商品は、ローソンオリジナルのおにぎりですが、最近のローソンは特に攻めた商品を出してきている印象があります。おにぎりではあの「悪魔のおにぎり」が話題を集めました。レギュラー味の他に月替りで第2味が新味として投入されていて、今月は「明太バター醤油味」が発売されています。
おにぎり以外だと、スイーツの攻めっぷりが凄まじいです。ローソンオリジナルの「Uchi Cafe」シリーズから、「BASCHEE(バスチー)」が大ヒットしました。累計販売数が2000万個に迫っているとのこと。日本国民の6人に1人が食べている計算。以前に増してローソンのオリジナル商品が大攻勢をかけています。
今回の商品は「悪魔のおにぎり」や「バスチー」に比べると地味ですが、カップ麺つながりのおにぎりなので、しっかり食べてみたいと思います。
内容物、価格、購入額など
品名 | チキンラーメン風おにぎり どん兵衛(きつね)風おにぎり |
---|---|
メーカー | ローソン |
発売日 | 2019年9月17日(月) |
麺種別 | おにぎり |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込120円 |
取得価格 | 税込120円(ローソン) |
定価は税込120円。ノーマル「悪魔のおにぎり」より10円高いですが、最近のコンビニおにぎりの中では安めの価格設定でしょう。
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | チキンラーメン風おにぎり | どん兵衛(きつね)風おにぎり |
---|---|---|
エネルギー | 187kcal | 170kcal |
たん白質 | 4.6g | 4.1g |
脂質 | 2.4g | 1.2g |
炭水化物 | 36.9g | 35.7g |
ナトリウム | 710mg | 710mg |
栄養成分は地域の製造工場によって違いがあるものと思われます。北海道札幌市で手に入れた商品の栄養成分となっています。どちらも200kcalに満たないカロリーなので、おにぎりとしては控えめ。脂質がダブルスコアついているので、チキンラーメンがこってり系、どん兵衛があっさり系でしょうか。
- 原材料

「味付揚げ麺」と書かれており、チキンラーメンが入っているようです(わざわざ原材料見なくてもパッケージに「チキンラーメンの香ばしい麺入り」と書いてますけどね)。カップ麺で使われている「卵そぼろ」や「味付ねぎ」あたりもチキンラーメンらしい具と言って良いでしょう。
どん兵衛(きつね)風おにぎり

「刻み油揚げ煮」、「蒲鉾」、「ねぎ」がどん兵衛要素ですね。こちらもパッケージに「きざみあげ、かまぼこ入り」と書かれています。
チキンラーメン風おにぎり

まずは、袋麺とカップ麺でおなじみの「チキンラーメン」の味を再現した「チキンラーメン風おにぎり」から食べていきたいと思います。チキンラーメンの麺入りとのことで、どんなおにぎりなのか楽しみです。

おなじみの日清食品「チキンラーメン」がおにぎりに!?本物のチキンラーメンを混ぜ込んだ鶏ガラ風味のご飯に、たまごそぼろ・ねぎを加えた、まるで「チキンラーメン」のような楽しいおにぎり!パッケージにもチキンラーメンの世界観を再現しました。
鶏釜飯っぽい和風感
チキンラーメンの麺がたくさん入ったおにぎりです。チキンラーメンの麺を使い、ごはんには鶏の旨みを感じるしょうゆ味がつけられ、そしてたまごやねぎが入っていて、一通りチキンラーメンらしさが揃った組み合わせとなっています。
ただ、チキンラーメン要素が揃っているはずなのに、チキンラーメンとは異なり和風感のある味だと感じました。おそらく、鶏だしの効かせ方がチキンラーメンとは異なっており、ごはんと組み合わさることで「鶏釜飯」っぽくなってしまっているのではないかと思います。これはこれでおいしいですけどね。

麺やたまごそぼろ、ねぎがたくさん入っている
混ぜごはんタイプのおにぎりで、チキンラーメンの麺、たまごそぼろ、ねぎが結構たくさん入っています。麺には思いのほか油揚げ麺の香ばしさがあり、これはチキンラーメンらしさが出ていました。冷食の「チキンラーメン 金の炒飯」と比べても、麺が入っている割合は今回のおにぎりが断然上でした。
どん兵衛(きつね)風おにぎり

続いて、和風カップ麺の定番商品「日清のどん兵衛 きつねうどん」の味を再現した「どん兵衛(きつね)風おにぎり」を食べていきます。こちらはきざみ揚げとかまぼこが入っているとのこと。どんなおにぎりになっているのでしょうか。

おなじみの日清食品「どん兵衛」がおにぎりに!?どん兵衛(きつねうどん)の濃厚なかつおだしをきかせたご飯にきざみ揚げ・ねぎ・かまぼこを加えた、まるで「どん兵衛」のような楽しいおにぎり!パッケージにもどん兵衛の世界観を再現しました。
「悪魔のおにぎり」の亜種のような味わい
かつおだしを効かせた和風感全開のしょうゆ味です。チキンラーメンの方も和風感ありましたが、こちらは魚介の和風だしなのでそれ以上に和風です。塩けが刺さらず、やわらかい甘みが特徴。チキンラーメンに比べてカップ麺の味の雰囲気がしっかり感じられました。
和風だしを効かせている点は、天つゆで味付けられた「悪魔のおにぎり」と共通しています。悪魔のおにぎりは天かすなどが入ってジャンキーに仕上げられているため、やさしい味一辺倒の今回のどん兵衛おにぎりとは違いはあるものの、悪魔のおにぎり亜種みたいな味だと感じました。

かまぼことおにぎりの組み合わせが新鮮!
具として入っているのはきざみ揚げ、かまぼこ、ねぎ、そして七味唐辛子のようなものが散りばめられています。きざみ揚げはカットが小さめであまり目立っていなかった印象ですが、細切りのかまぼこはかなりの存在感。かまぼこの甘みがだしの甘さを増幅させるとともに、かまぼこの食感がおにぎりで食べるにはとても新鮮でした。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン 「チキンラーメン風おにぎり」
- ローソン 「どん兵衛(きつね)風おにぎり」
ローソンと日清食品がタイアップしたチキンラーメンのおにぎりとどん兵衛のおにぎりを食べてきました。どちらも他のコンビニおにぎりと遜色なく楽しめ、買って損したなんて気持ちにはまずならないのではないかと思います。チキンラーメンおにぎりは、実際の麺が入っているものの、味付けは鶏釜飯感が出ていて、再現性はそれほど高くない印象。どん兵衛おにぎりはかつおだしの効いたやわらかい味わいで、ある程度どん兵衛の味を再現できています。細切りのかまぼこが面白い存在で、甘みと食感がおにぎりとして食べるには新鮮でした。どちらか薦めるならどん兵衛おにぎりの方ですかね。
2019年4月に、「悪魔のおにぎり」を雑炊にする「カップ悪魔のぞうすいの素」という商品が出ていました。
ローソンの「カップ悪魔のぞうすいの素」に「悪魔のおにぎり」を入れて食べてみました!
このページでは、ローソンオリジナル商品の「悪魔のおにぎり」用カップスープ、「カップ悪魔のぞうすいの素」を食べてレビューしていきます。「カップ悪魔のぞうすいの素」はどんな商品?今回は、ローソンオリジナル商品の「悪魔のおにぎり」用カップスープ、「カップ悪魔のぞうすいの素」。製造は永谷園。2019年4月16日発売の新商品です。「悪魔のおにぎり」を入れてぞうすいにするための商品です。...
カテゴリ