このページでは、日清食品のカップ麺、「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」を食べてレビューしていきます。



「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」。2019年9月16日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「焼ちゃんぽん」の味を「日清焼そばUFO」のフレームで再現した商品となっています。



「焼ちゃんぽん」をUFOで再現した商品


"焼ちゃんぽん" は、麺をスープや具材と炒めて、海鮮と野菜のコクと旨みを麺に染み込ませた、濃厚な味わいの進化系ちゃんぽんです。


焼ちゃんぽん」は、スープのない汁なし麺で、ちゃんぽんスープの味を鉄板で焼いて供されるメニューです。ちょっと調べてみましたが、ちゃんぽん専門店のメニューと言うよりは、居酒屋やもつ鍋専門店などで供されることが多いようです。

「焼ちゃんぽん」をUFOで再現した商品


このブログでちゃんぽん味の汁なしカップ麺をレビューしたのは、2008年6月に東洋水産から発売された「ちゃんぽん麺焼そば」。ちゃんぽんらしいソースに麺もしっかりちゃんぽん麺で、ちゃんぽんの味をそのままカップ焼そばで再現した一杯に仕上がっていました。記事では内田博幸騎手が中央移籍後G1初制覇なんて書いているので、いやはや時の流れを感じますね。

東洋水産 「ちゃんぽん麺焼そば」

宝塚記念ですが、昨日書いた私の本命馬エイシンデピュティが勝ちました。しっかり馬券も取りましたよ、ちょい儲けくらいでしたけど。ダービーの時も書いて当たったので、このブログに予想を書くと当たるのかもしれないですね。内田博幸騎手は中央移籍後GⅠ初勝利でしたが、あの騎手が追うとホントよく伸びますね。直線入ってもうダメかと思いましたが、あそこからもう一伸びしたのはやっぱり騎手の力でしょう。自分が馬主ならば何が...

2011年1月には、まるか食品から「ペヤング 長崎風ちゃんぽん焼そば」が発売されていました。野菜中心のちゃんぽん味ソースにいつものペヤングの麺を合わせた一杯でした。

まるか食品 「ペヤング 長崎風ちゃんぽん焼そば」

どうもー、ハンサムです。先日、スマートフォン対応の手袋買いました。お店でいくつか売ってて試着して一番使いやすそうなのを選んだのですが、これは便利ですねー。もっと早く買えば良かったです。反応があまりよくない手袋も中にはあったので、もし買われる際にはお試ししてみることをお勧めします。しかし、指先の所にスマホ対応用に細工?してあるのですが、若干指先が汚れているように見えるところがちょっと惜しい…。さ...



上記2品は「焼ちゃんぽん」を再現した商品というよりは、ちゃんぽんの味をカップ焼そばで再現した商品という感じでしたが、2013年4月にエースコックから発売された「焼ちゃんぽん 大盛り」は、商品名に「焼ちゃんぽん」と入った商品。初代カップ焼ちゃんぽんですね。魚介の旨みを効かせたちゃんぽんらしい味のソースに、ちゃんぽんらしい太麺を合わせた一杯で、リンガーハットのカップ麺も製造販売しているエースコックの強みを活かした商品でした。

エースコック 「焼ちゃんぽん 大盛り」

どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、エースコックの「焼ちゃんぽん 大盛り」です。ソースは、「まろやかな口当たりの豚の旨みに風味の良い魚介の旨みを合わせ、ガーリック・胡椒をアクセントに」だそうです。ちゃんぽんのクリーミーさがよく出ています。しつこく感じない程度の豚の風味も、後味に感じる魚介の風味も品がある感じで美味しいです。ガーリック・胡椒はそんなに強くないですが、ソースの風味をきち...


内容物、価格、購入額など




別添袋は「液体ソース」の1袋。カップには麺の他に、かまぼこやキャベツが入っています。

品名日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味
メーカー日清食品
発売日2019年9月16日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体ソース)
定価税別193円
取得価格税別135円(イオン)

栄養成分表


1食115g(めん90g)あたり
エネルギー511kcal
たん白質8.8g
脂質22.5g
炭水化物68.3g
食塩相当量4.7g
ビタミンB10.39mg
ビタミンB20.50mg
カルシウム152mg




ソース


ソースは「ポークエキスをベースに、海鮮と野菜の旨みを凝縮させた濃厚なちゃんぽんソース」とのこと。

海鮮や野菜の味を強く効かせた、濃いちゃんぽん味のソースです。



濃縮感の強いちゃんぽん味のソース


  • 濃厚なちゃんぽん味
ポークベースに、海鮮の旨みや野菜の甘みを効かせたちゃんぽん味のソースです。誰が食べてもちゃんぽん味とわかる、しっかりちゃんぽんの味を再現できているソースとなっています。ちゃんぽんスープの塩け以外をそのまま濃縮したような濃さを感じます。商品名にもなっている「濃い濃い焼ちゃんぽん」そのままの味に仕上がっていました。

  • 海鮮味の苦みやキャベツの甘みでエッジが立っている
ちょっと舌の横に苦みみたいなものを感じるのですが、これはたぶん海鮮の濃さが為せる技なのかなと思います。ちゃんぽんで思い浮かべる味以上にエッジが立っています。また、キャベツの甘みも強く、濃縮感たっぷり。



加えて、ちゃんぽんに比べて豚脂の存在が強くてこってりしており、脂がちょっと鉄板で炒めたような雰囲気を醸し出していました。ちゃんぽんらしい味でありつつ、ちゃんぽん以上にキレのある味やこってり感があり、これが「焼ちゃんぽん」なんだなと実感できる味でした。お酒のつまみにも良さそうです。



麺は「コシのある中太ストレート麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中太ストレートの油揚げ麺です。ノーマルのUFOと同じタイプの麺かと思われます。



いつものUFOで使われている中太ストレートの油揚げ麺


中太でストレート形状の油揚げ麺です。いつものUFOの麺と同じタイプの麺かと思われます。いつもと同じ印象の麺ではあるのですが、ストレート形状且つもちもち感があって、もともとがちゃんぽん麺と共通する特徴を持ち合わせているため、ちゃんぽん味のソースと合わせるときちんとちゃんぽんらしく感じ取ることができます。

いつもは強い味のソースと合わせている麺ですが、今回も濃縮感の強いちゃんぽん味のソースのため、麺とソースのバランスはきちんと取れています。良いバランス感。ちゃんぽん味の中でUFOの麺らしいしっかりした弾力と甘みが感じられ、濃いソースの中で適度に主張できていました。




具は「キャベツ、ニンジン、キクラゲ、カニ風味カマボコ」とのこと。

キャベツ、ニンジン、キクラゲと言ったちゃんぽんらしい具に加え、細切りのかに風味かまぼこが入っています。



キャベツ、ニンジン、キクラゲ、かにかまの組み合わせ


  • ちゃんぽんらしい野菜
キャベツやニンジン、キクラゲと言った、ちゃんぽんらしい具が入っています。量もカップ焼そばとしてはそれなりにボリュームがあり、特にキャベツの量が多くて甘みが映えていました。ソースに付けられているキャベツの味とともに、キャベツの強い味に仕上がっていました。

  • かに風味かまぼこが入っている
一方で、ちゃんぽんで入っていそうな海鮮系の具や、ピンクのかまぼこは入っておらず、代わって入っていたのは千切りのかに風味かまぼこでした。なんか既視感があったので考えてみましたが、「カップヌードル シーフードヌードル」のスープはちゃんぽんに近く、そして今回使われているものよりは大きいですが、かにかまが入っていますよね。あと、他社のちゃんぽんカップ麺でもかにかまが使われていることはままあります。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清焼そばU.F.O. 濃い濃い焼ちゃんぽん味」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
正直言うと、パッケージを見てちょっと地味な商品だなぁ~と思いながら購入したのですが、食べてみると結構派手な味わいで、インパクトのある一杯でした。海鮮風味や野菜の甘みなど、ちゃんぽんらしさをしっかり感じさせつつ、それらをより強化した濃い味わいに仕上げており、豚脂の多さが「焼」ちゃんぽん感を醸し出していました。ちゃんぽんらしくありつつ、ちゃんぽんらしからぬエッジを効かせた一杯でした。

ちゃんぽんチェーン店として有名な「リンガーハット」の汁なし麺の味を再現したカップ麺も発売されていました。2016年6月発売の「リンガーハットのまぜ辛めん」。リンガーハットの商品ではあるものの、ちゃんぽん麺を再現した麺を使った以外はちゃんぽん要素のない商品でした。この商品は2018年8月にも再販されています。

エースコック 「リンガーハットのまぜ辛めん」

どうもオサーンです。モンハンクロス、通常の集会所と村クエを無事に全部クリアしました。「汝ノチカラヲ見セテミヨ」というクエがかなり厳しかったです。獰猛化リオレウス、獰猛化ジンオウガ、獰猛化ラギアクルスを順番に倒していくうクエストなんですが、連続狩猟にもかかわらず体力は3頭とも1頭クエの時と同じくらいあるらしいです。巷では特にラギアの体力がやばいという話でしたが、私はなぜかレウスに苦戦しました。通常のレ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加