このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」を食べてレビューしていきます。



「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」。2019年9月16日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。謎肉をたくさん入れたあの「謎肉祭」が今年も登場!今回で4代目となっています。



4代目の「謎肉祭」登場!


カップヌードル 謎肉祭」は、2016年に初めて発売されて以来、毎年発売されているこの時期の恒例商品です。毎年マイナーチェンジを繰り返して、今回で4代目となります。これまでの「謎肉祭」を振り返っていきたいと思います。

2016年9月に発売された初代の「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」。通常のビッグサイズのカップヌードルと同価格でありながら、50個ほど入った謎肉の量が圧巻の一杯でした。大部分が謎肉でしたが、一部、味付豚肉も入っていました。

2017年9月に発売された2代目「カップヌードル ビッグ 帰ってきた謎肉祭 W」。謎肉の粒が大きくなるのとともに、鶏肉主体の「白い謎肉」も一緒に入り、ボリューム豊かな一杯になっていました。

日清食品 「カップヌードル ビッグ 帰ってきた謎肉祭 W」

復活した「謎肉祭」は「白い謎肉」が加わっている今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル ビッグ 帰ってきた謎肉祭 W」。昨年9月に発売されて、売れすぎて販売休止になってしまった商品の復活です。今回は謎肉に加え、チリトマトヌードルで使われている鶏肉の入った「白い謎肉」も加わり、前回とはまた違った商品となっています。前回同様、今回も謎肉の数を数えてみようと思います。そういえば、謎肉の原材料につい...

3代目は2018年9月登場の「カップヌードル ビッグ 三代目謎肉祭」。「謎肉」、「白い謎肉」に加え、「チリ謎肉」が加わって、3種類の謎肉が楽しめる一杯。3種類入って賑やかな一方で、謎肉の半分をノーマル「謎肉」が占めていました。

謎肉が何個入っているか数えます!!日清食品 「カップヌードル ビッグ 三代目謎肉祭」

「謎肉祭」の「三代目」は、「チリ謎肉」が加わり3種の謎肉が楽しめる一杯今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル ビッグ 三代目謎肉祭」。2018年9月17日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。定番具材である「謎肉」をとにかく大量に入れたカップヌードルの「謎肉祭」第3弾商品となります。今回は、「カップヌードル ビッグ 帰ってきた謎肉祭 W」に入っていた「謎肉」と「白い謎肉」に加えて、今年2...



ノーマル「謎肉」のみでカップヌードル史上最大量




年々、謎肉の種類が増えてきていたので、今回さらに増えて4種類の謎肉を入れてくるのかと思いきや、原点回帰のノーマル「謎肉」オンリーの構成で、しかも「カップヌードル史上最大量」を謳っています。これは楽しみですね!今回も謎肉の個数を数えてみたいと思っています。シリーズで最もシンプルな商品名「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」と銘打たれた今回の商品、果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。カップには予め、大量の謎肉などが入っています。いやー、黒いですね謎肉。「史上最大」と謳っている通りのボリュームに見えますね。

品名カップヌードル ビッグ 謎肉祭
メーカー日清食品
発売日2019年9月16日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別220円
取得価格税込232円(セイコーマート)

栄養成分表


1食103g(めん80g)あたり
エネルギー499kcal
 ∟めん・かやく∟451kcal
 ∟スープ∟48kcal
たん白質13.4g
脂質24.8g
炭水化物55.5g
食塩相当量6.6g
 ∟めん・かやく∟3.2g
 ∟スープ∟3.4g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム133mg



ノーマルの「カップヌードル ビッグ」より麺量は5g少ないですが、総量は3g上回っています。総カロリーもスープカロリーもノーマル「ビッグ」より高い数値になっていました。前回「三代目謎肉祭」よりもカロリーが高いです。


「謎肉」の個数を数えてみました!




それでは早速、「謎肉」の個数を数えてみます!

フルサイズの大きな謎肉が30個、欠けのある謎肉が10個、そして「味付豚肉」と思しきものが1個入っていました。ノーマル「謎肉」のみが入っていた初代「謎肉祭」には、51個の「謎肉」と4個の「味付豚肉」が入っていたので、個数だけなら今回の方が少ないです。ただ、1粒の大きさが今回の方が明らかに大きいので、肉量では今回が勝っていそうです。

ノーマル「謎肉」の量としてはカップヌードル最大量と言えそうですが、三代目は3種類の謎肉がそれぞれにたくさん入っており、今回は総ボリュームで最大とは言えなそうです。あくまでノーマル「謎肉」の量が最大ということでしょう。

また、「カップヌードル」という枠を外して考えると、2018年12月に発売されていた「カップヌードル謎肉丼」の謎肉の方がたくさん入っていました。「謎肉丼」の存在があるのであくまで「『カップヌードル』最大量」と銘打ったんでしょうね。

「謎肉丼」を食べて謎肉の個数を数えました!日清食品 「カップヌードル謎肉丼」

このページでは、日清食品のカップライス、「カップヌードル謎肉丼」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル謎肉丼」はどんな商品?今回はカップ麺ではなくカップライスで、日清食品の「カップヌードル謎肉丼」。2018年12月3日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。今年2018年7月に日清食品グループオンラインストア限定で発売されていた商品が、満を持して全国店頭にて販売されることになりました。...



スープ


スープは「おなじみの『カップヌードル』の味わいにペッパーを強めにきかせたスープ」に、「たっぷり入った "謎肉" から染み出たうまみが加わった、やみつきになるおいしさ」とのこと。

スパイスを効かせたしょうゆ味のスープで、いつものカップヌードルに比べてペッパーが強めに感じられます。



ペッパーを効かせたしょうゆ味のスープ


  • ノーマル味よりハッキリした味わい
ポークベースのしょうゆ味にペッパーを効かせたスープで、基本的にはいつものカップヌードルのテイストを踏襲しています。ペッパーが確かにノーマル味より強く効いており、いつもよりハッキリした味わいに感じられます。また、しょうゆ味も多少濃くなっているように感じ、いつもよりエッジの立ったしょうゆ味という印象でした。



  • 謎肉の旨みがスープに溶け出す
「謎肉」がたくさん入っていることにより、謎肉から溶け出した肉や脂の旨みが強く出ています。とは言っても、食べ始めた前半戦はそこまで強くは感じなかったのですが、謎肉が十分スープに浸された後半戦になるとその味わいが強くなっていきました。お湯を入れる時に謎肉の上からかけたり、意識的に謎肉をスープに浸しながら食べ進めていくのが良いのではないかと思います。



  • 「謎肉祭」最高の濃いスープ
初代の「謎肉祭」から数えて今回で4作目ですが、過去は「ペッパーしょうゆ味」を謳いながらも通常のカップヌードルの味とあまり違いを感じませんでしたが、今回は明らかにペッパーやしょうゆの味が濃くなり、過去最高に濃い味だと言えるのではないかと思います。ガッツリ系イメージの商品なので、この変化は大歓迎ですね。良化していました。



麺は「カップヌードルならではの、しなやかでコシとつるみのある麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。ラーメンというよりはヌードルという言葉がしっくりくる、いつものカップヌードルの麺です。



中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺


中細で縮れのしっかりつけられた、ヌードルタイプの油揚げ麺です。通常カップヌードルに比べると厚みがちょっとあって伸びにくい麺だと感じましたが、誤差の範疇かもしれません。ちょっと自信がありません。いつもと同じイメージの麺だと思って問題ないのではないかと思います。一応、原材料を見ると、ノーマルカップヌードルの麺とまったく同じというわけではなさそうです。

スナック感を醸し出す油揚げ麺臭が特徴の麺ですが、ペッパーしょうゆ味のスープと組み合わせることで、いつものカップヌードルらしい味わいに仕上がっています。油揚げ麺臭を感じるのは、他の商品だと欠点的な扱いをしてしまうところですが、カップヌードルだと、クラシックスタイルのカップヌードルらしさと言えるのではないかと思います。




具は「謎肉 (味付豚ミンチ)、味付豚肉、ネギ、赤ピーマン」とのこと。

大量の謎肉の他に、味付豚肉、ネギ、赤ピーマンが入っています。



大量の謎肉、味付豚肉、ネギ、赤ピーマンの組み合わせ


  • 謎肉は食べても減っていかないレベル
上で書いたように、大量の謎肉が入っています。これだけ入っていると、食べても食べてもなくなっていかないレベル。無限増殖きたかと思わせてくれます。謎肉の後ろに初代スーパーマリオの3-1でポコポコされ続けたノコノコの姿が見えました。でもいずれ終わりが来るので、一粒一粒ありがたく噛み締めながら食べたいものです。いずれ麺が謎肉に置き換わった「カップ謎肉」も出るのではないかと踏んでいます。エースコックの「カップわかめ」とどちらが先に商品化されるのでしょうか。

  • ネギとと赤ピーマン
謎肉の陰に隠れますが、地味にネギがかなりたくさん入っています。謎肉を食べていてなんか舌に引っかかるなぁと思ったらネギだったという感じ。しょうゆ味のスープとネギは相性が良いのでなかなか良かったです。そしてノーマルカップヌードルにはない赤ピーマンも入っています。「謎肉祭」では初代と2代目で「レッドベル」の名で入っていました。

一方で、ノーマルカップヌードルでは主要キャストであるエビとたまごが入っていません。エビの香ばしさとたまごの甘さがないことで、カップヌードルとして何か一味足りないなと感じてしまうかもしれません。私なんかは、エビの香ばしさ=カップヌードルの味と思っている部分があるので、ひと味どころか5/8味くらい足りないと感じてしまいます。

そういや幼い頃によく食べた5/8チップスはだいぶ前に販売終了してしまいましたが、今年に入って、SB食品から5/8カレーと5/8ハヤシというレトルト商品が発売され、5/8精神が受け継がれているようです。5月8日じゃないですよ。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「カップヌードル ビッグ 謎肉祭」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
毎年恒例の「謎肉祭」の4代目商品を食べてきました。ノーマル「謎肉」単体としては過去カップヌードル最大量ということに異論はなく、素晴らしいボリュームでした。一方で、2代目や3代目の数種の謎肉混合編成の商品に比べてボリュームがあるとは言えず、また、「謎肉丼」の大量謎肉を経験してしまった今となっては、商品ととしてのインパクトは多少弱まってしまっている感は否めません。ただ、今回スープが過去より濃くなり、味のパワーアップはしっかり感じ取れました。来年の「謎肉祭」ではどんな手を打ってくるのか、今から楽しみです。

「謎肉」単体で袋詰されたお菓子タイプのものも出ていました。下のリンクはセブンで貰えた「カップヌードル 謎肉祭の素」。これ以前には日清のオンラインストアでも販売され、即日完売されていたことがあります。

「カップヌードル 謎肉祭の素」 (セブンイレブン限定)に謎肉が何個入っているか数えてみました!

セブンイレブンでカップヌードルシリーズ対象商品を2個買うと貰える今回はカップ麺ではなく、セブンイレブンでカップヌードルシリーズの商品を2個買うと貰える、「カップヌードル 謎肉祭の素」。以前にもセブンの通販「オムニ7」限定で4連パックとして発売されていた商品。当時は発売すぐに売り切れとなってしまった珍品です。カップヌードルに入っている「謎肉」のみが入っています。セブンイレブン1店につき24個限りとのことで...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加