
このページでは、エースコックのカップ麺、「勝浦タンタンメン」を食べてレビューしていきます。
「勝浦タンタンメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「勝浦タンタンメン」。2016年7月18日にリニューアル発売された商品なのでまったく新商品ではありませんが、リニューアル後に食べていなかったので、今回食べてみたいと思います。千葉県勝浦市発祥のご当地ラーメン「勝浦タンタンメン」をカップ麺で再現した商品です。

千葉県勝浦市のご当地ラーメン「勝浦タンタンメン」
「勝浦タンタンメン」は、千葉県勝浦市発祥のご当地ラーメンです。漁業が盛んな勝浦で、海仕事で冷えた体を温めるために昔からあったメニューで、大量のラー油が入ったしょうゆベースのラーメンです。発祥のお店は勝浦市にある「江ざわ」。現在は、「熱血!!勝浦タンタンメン船団」によって商標管理されています。このカップ麺も、「熱血!!勝浦タンタンメン船団」が監修しています。

勝浦タンタンメンはB1グランプリ大賞
「勝浦タンタンメン」は、「第10回B-1グランプリin十和田」にてゴールドグランプリを受賞し、全国にあるB級グルメの中でも有数の知名度を誇ります。勝浦市内の多くのお店で供されているのに加え、今回のようなカップ麺を始め、お菓子やおにぎりなど、色んな商品で「勝浦タンタンメン」が再現されています。
過去に発売されていた「勝浦タンタンメン」のカップ麺
最初に発売された「勝浦タンタンメン」のカップ麺は、おそらく2010年3月に発売された寿がきや食品の「全国麺めぐり 勝浦タンタンメン」だと思われます。この商品で初めて「勝浦タンタンメン」の存在を知り、練りごまが入っていない担々麺に驚いた記憶があります。
今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 勝浦タンタンメン」。このカップ麺で初めて知りましたが、千葉県勝浦に勝浦式担々麺というのを出す店があって、しょうゆベースのスープにラー油とタマネギを大量に入れるという、一般的な担々麺とはだいぶ違うもののようです。なんだか世の中広いですね。知らなかったこういうラーメンを食べられるのがカップ麺マニアをやってて良いところですかね。オススメ度(標準は3...
どうもー、ハンサムです。今日会社でAKB48の話になったんです。誰が可愛いかとかそういう。いやぁ、こういう状況になるといかに自分が若くないか思い知らされますねw ほとんど名前も顔もわからず・・・興味がなくなるっていうのは若くない証拠かなぁなんて、昔自分が親に抱いていた「なんで知らないの?なんで興味ないの?」っていう気持ちを思い出して複雑な気持ちになりました。まぁ、それも一瞬なんですけどwさてw 今回のカ...
「勝浦タンタンメン」を汁なし麺にアレンジした商品も出ていた
2019年7月には、「勝浦タンタンメン」を汁なし麺にアレンジした「勝浦タンタンメン油そば」が発売されていました。やや塩辛さはあったものの、勝浦タンタンメンの特徴をしっかり活かした汁なし麺に仕上がっていました。おいしかったです。
「勝浦タンタンメン油そば」を実食レビュー!「勝浦タンタンメン」を汁なしカップ麺で再現!
このページでは、エースコックのカップ麺、「勝浦タンタンメン油そば」を食べてレビューしていきます。「勝浦タンタンメン油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「勝浦タンタンメン油そば」。2019年7月15日発売の新商品です。千葉県勝浦のご当地ラーメン「勝浦タンタンメン」を油そばの味をカップ麺で再現した商品です。「勝浦タンタンメン」はB-1グランプリ王者「勝浦タンタ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「後入れ粉末スープ」、「かやく」の3袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。かやくには、玉ねぎ、鶏肉そぼろ、ねぎなどが入っています。麺は細めのノンフライ麺のようです。
品名 | 勝浦タンタンメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2016年7月18日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別240円 |
取得価格 | 税別240円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん60g)あたり
エネルギー | 377kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟235kcal |
∟スープ | ∟142kcal |
たん白質 | 8.0g |
脂質 | 14.5g |
炭水化物 | 53.5g |
食塩相当量 | 6.8g |
∟めん・かやく | ∟1.6g |
∟スープ | ∟5.2g |
カルシウム | 296mg |

勝浦タンタンメンといえば、ラー油たっぷりの一杯ですが、その割にはカロリーはそれほど高くなく、脂質も高いとは言え極端に高いわけではありません。油揚げ麺ではなくノンフライ麺を使っている効果大ですね。
スープ
鶏ガラベースのしょうゆ味のスープに玉ねぎの風味を効かせ、スープ表面に大量のラー油が浮いて真っ赤になっています。

ラー油のたっぷり浮いた鶏ガラしょうゆ味のスープ
- 鶏ガラベースのしょうゆ味
昔から続くラーメンであり、この鶏ガラしょうゆ味に昔ながらのラーメンの原型を見て取れるように思います。最初はきっと、普通の鶏ガラしょうゆラーメンだったんでしょうね。

- 大量のラー油で真っ赤!
- 見た目ほど辛くない
ラー油の焙煎ごまの風味も多少感じますが、それほど強くありません。あまり強いと、ベースの鶏ガラしょうゆが目立たなる恐れがあるので、鶏ガラしょうゆを活かすためには絶妙なバランスのラー油なのではないかと感じました。おいしいです。
麺
湯戻し時間4分の、中細のノンフライ麺です。ストレートに近い形状で、多加水麺食感の麺となっています。

多加水麺食感の中細ノンフライ麺
中細でストレートに近い形状のノンフライ麺です。黄色みが強く、細いながらも弾力のしっかりある多加水麺食感となっています。勝浦タンタンメンの発祥のお店である「江ざわ」の麺は、今回と同じく中細ストレートの多加水麺で、今回の麺は再現性がそれなりに高そうです。お店よりひとまわり細いですかね。
今回合わせるスープはラー油が強いため、もっと太い麺でもバランスはしっかり取れそうですが、ベースの鶏ガラしょうゆ味はあっさりしているため、今回くらいの細さで主張控えめの麺くらいがちょうど良いように思います。スープが強く感じるバランスにはなっていましたが、鶏ガラしょうゆを感じられる組み合わせで良かったです。
具
勝浦タンタンメンの特徴であるきざみ玉ねぎ、鶏肉そぼろ、千切りのねぎ、粒状のにんにくが入っています。

高額商品に見合う具のボリューム
- 主役の玉ねぎがたくさん入っている
- 玉ねぎ以外は物足りない
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「勝浦タンタンメン」
2016年にリニューアル発売された「勝浦タンタンメン」のカップ麺を食べてきました。大量のラー油を浮かせていながら、それでいてベースの鶏ガラしょうゆのあっさり味をしっかり感じ取れる秀逸なスープが特徴。これはうまいです。合わせる細めの多加水麺とのバランスも良く、具で入っている刻み玉ねぎもたくさん。本格感のある一杯でした。レギュラー商品としてラインナップし続けられている商品ですが、これはおいしいのでずっと続いて欲しい商品ですね。
とろみのついたあんかけをかける小田原タンタン麺を再現した商品もカップ麺化されていました。2018年12月に寿がきや食品から発売された「全国麺めぐり 辛口 小田原タンタン麺」。勝浦タンタンメンにいち早く目をつけたのは寿がきや食品ですし小田原タンタン麺をいずれ勝浦タンタンメンのように全国的に有名になるかもしれませんね。寿がきや食品のご当地ラーメンの目の付けどころ大好きです。
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「全国麺めぐり 辛口 小田原タンタン麺」を食べてレビューしていきます。「全国麺めぐり 辛口 小田原タンタン麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 辛口 小田原タンタン麺」。2018年12月10日発売の、「全国麺めぐり」シリーズの久々の新商品。小田原タンタン麺発祥の店、「中華 四川」監修によるカップ麺です。小田原系担々麺とは?小...