このページでは、イトーヨーカドーなどセブン&アイ系のスーパーで手に入れられる、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 塩焼そば」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 塩焼そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、イトーヨーカドーなどセブン&アイグループのスーパーで手に入れられる、東洋水産の「マルちゃん 塩焼そば」。セブン&アイグループのPB「セブンプレミアム」の商品ではありませんが、セブン&アイと東洋水産の開発商品です。



セブン&アイのカップ塩焼そば


今回の商品は、「セブンプレミアム」こそ冠していませんが、セブン&アイグループ開発による商品です。本来なら「セブンプレミアム」で発売されるべき商品ですが、何かしらの基準を満たさずに「セブンプレミアム」からの発売を見送られたか、セブンプレミアムに導入される前に試験的に発売されているかといった理由がありそうです。カップ麺に限らず、PBではなくても小売チェーン店限定商品というのはよく見られ、今回もそういった商品となっています。

パッケージを見る限り、今回の商品の特徴として、「細麺」、「ガーリックとバジルが利いた特製スパイス」といったとことが挙げられそうです。単なる塩焼そばではなく、細麺でかつちょっとイタリアンな雰囲気を出しているものと思われます。



また、湯戻し時間1分というところも特徴のようで、今回と同じく東洋水産が製造するカップ塩焼そば「俺の塩」と同じ特徴を持っているようです。湯戻し1分だと、お湯を入れてフタをしたら、もうすぐ開けなければならないくらいの感覚ですよね。ちょっとボサとして油断しているとすぐ伸びてしまいます。

過去にセブンプレミアムで出ていた「塩焼そば」


セブンプレミアムからは以前にスーパー限定販売商品として「セブンプレミアム 塩焼そば」が売られていたことがあります。当時も製造は東洋水産が担当しており、今回と同じように、「細麺」、「バジルとガーリック」などの共通した特徴が見られました。当時一緒に食べた「ソース焼そば」は現在も引き続き、セブンプレミアムのラインナップに並んでいます。

セブンプレミアムのカップ焼そば2種を食べ比べ 「ソース焼そば」と「塩焼そば」

イトーヨーカドーで手に入れたセブンでは見かけない廉価カップ焼そば2点今回は、セブンプレミアムの廉価カップ焼そば2点、「セブンプレミアム ソース焼そば」と「セブンプレミアム 塩焼そば」を食べ比べてみたいと思います。どちらも2018年7月16日にリニューアル発売された商品で、製造は東洋水産が担当しています。セブンプレミアムの商品ですが、セブンイレブンで見かけたことはなく、今回はイトーヨーカドーで入手しました。...



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体ソース」、「かやく」、「スパイス」の3袋。セブンプレミアムで出ていた時と同じ構成となっています。



先入れの「かやく」をカップにあけた状態。キャベツとかに風味かまぼこが入っています。麺は白っぽい色で、細くて縮れています。これらの特徴も「セブンプレミアム」当時と同じ。

品名マルちゃん 塩焼そば
メーカー東洋水産
発売日不明
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体ソース・かやく・スパイス)
定価税込105円
取得価格税込105円(イトーヨーカドー)

栄養成分表、原材料


1食108g(めん90g)あたり
エネルギー490kcal
たん白質9.6g
脂質23.8g
炭水化物59.4g
食塩相当量3.6g
ビタミンB10.39mg
ビタミンB20.45mg
カルシウム184mg



「セブンプレミアム 塩焼そば」の当時と比べて栄養成分にそれほど大きな違いはありませんが、総重量で10g減り、各成分も大部分で数値が低くなっています。麺量はどちらも90gで同じです。


ソース


ソースは「チキンと野菜の旨味が利いた塩味ソースの焼そば」で、「ガーリックとバジルが利いた特製スパイス付き」とのこと。

鶏油や野菜の甘みを効かせたしお味のソースで、別添スパイスによってバジルやガーリックが加わります。



イタリアンなしお焼そばソース


  • 鶏油や野菜を効かせたしお味
チキンベースに鶏油や野菜の甘みを効かせたしお味のソースです。塩けは多少強めに感じられますが、塩辛いというほどではなく、チキンベースの旨みとともに、鶏油の丸みや野菜の甘みが感じられます。同じ塩焼そばでも、今回と同じ東洋水産の「俺の塩」だと、ポークベースに海鮮やごま油を効かせているのに対し、今回は鶏と鶏油という違いがあって面白いですね。

「マルちゃん 俺の塩」 カップ塩焼そばの大定番商品がリニューアル!!

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 俺の塩」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩」。2019年6月3日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。シリーズの本丸がリニューアルされました。銀座の旗艦店がリニューアルオープンって感じです。いやそのまんまですね。悟空の頭身が変わった!ってところですかね。...



  • 別添スパイスのガーリックとバジル
別添スパイスにはガーリックやバジルが入り、鶏の強いソースにエッジを立てています。ちょっとイタリアンのような組み合わせですが、バジルが特に激しく感じられ、ベースのしお味と相まってバジルスパゲティのような印象を受けました。具と言っても良いくらい、バジルがしっかり入っています。



  • 「セブンプレミアム 塩焼そば」とそれほど変化のない印象
以前発売されていた「セブンプレミアム 塩焼そば」と味の違いが気になるところですが、食べた感じは同じような特徴が見られ、あまり違いがあるようには感じられませんでした。外装代わって「セブンプレミアム」になっていても何ら違和感がありません。むしろなぜ「セブンプレミアム」ではなくなったのかが気になるところです。



麺は「コシが強く弾力のある1分戻しの細麺」とのこと。

湯戻し時間1分の、細くて縮れのついた油揚げ麺です。しお焼そばらしく白っぽい色味も特徴となっています。



細くて縮れのついた湯戻し時間1分の油揚げ麺


細めで縮れのついた油揚げ麺です。細めの麺であることが多い、しお焼そばらしい形状の麺となっています。1分湯戻しで麺が戻りやすいのも大きな特徴。「俺の塩」で使われている麺と似ていて、以前までの「セブンプレミアム」とも同じ麺だと思われます。「セブンプレミアム」とは麺量もまったく同じでした。

今回、細麺でそれほど主張がないことに加え、ソースにバジルやガーリックがしっかり効いていることもあり、油揚げ麺臭が前に出てくることなく、麺はしっかりソースと馴染んでいました。麺とソースのバランスはよく取れています。細麺に宿命か、ゆっくり食べているとだんだん麺にコシがなくなってくるように感じられました。ササッと食べてしまうのが良さそう。




具は、キャベツとかに風かまぼこの構成です。



キャベツとかに風かまぼこの組み合わせ


  • 定価105円の商品としては十分なボリューム
具として入っているのはキャベツとかに風かまぼこ。それほどボリュームのある量とは言えませんが、定価税込105円の商品と考えると、他社のPB商品に比べて十分ボリュームがあり、十分といえるでしょう。多めに入ったキャベツの甘みが、しお味ソースの中で映えています。

具もソースや麺と同様、「セブンプレミアム」当時と構成に変化がなく、量は多少減っているのかもしれませんが、大きな違いは感じられませんでした。なんで「セブンプレミアム」ではなくなったのか気になるところです。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 塩焼そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
セブン&アイ開発商品で東洋水産の「マルちゃん 塩焼そば」を食べてきました。しお味のソースにバジルやガーリックを効かせたイタリアンテイストが特徴で、1分湯戻しの麺とのバランスが良く、具も水準以上で、定価税込105円の商品としては十分なデキでした。なぜ「セブンプレミアム」ではなくなってしまったのか考えてみましたが、当時より税込で10円値上げしているところですかね。コストを支えきれなくなって値上げしたら、「セブンプレミアム」の何かしらの基準を満たさなくなったのではないかと勝手に推測しました。ちなみに「セブンプレミアム ソース焼そば」の方は引き続き定価税込95円で販売されています。

セブンプレミアムからは、「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」という商品も出ています。こちらはスーパー限定ではなくセブンイレブンでも販売中。製造は同じく東洋水産。チルド焼そば「マルちゃん焼そば3人前」の味を忠実に再現したカップ焼そばで、あまりにおいしくて★8の評価をしました。

【カップ焼そば】セブンプレミアムの「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」を実食レビュー!あのチルド焼そばの味を再現

このページでは、セブンプレミアムのカップ焼そば、「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」を食べてレビューしていきます。「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」。2019年6月10日発売の新商品で、製造は東洋水産が担当しています。この商品はセブンイレブン限定発売となっています。販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加