
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清麺NIPPON 和歌山特濃豚骨しょうゆ」と「行列のできる店のラーメン 和歌山」を食べ比べてレビューしていきます。
「麺NIPPON 和歌山」と「行列 和歌山」を食べ比べ
今回のカップ麺は、日清食品の「日清麺NIPPON 和歌山特濃豚骨しょうゆ」。2019年8月26日発売の、「日清麺NIPPON」シリーズの新商品です。同じ日清食品から発売中の「行列のできる店のラーメン 和歌山」と酷似している商品のため、両者を食べ比べて比較していきます。
「日清麺NIPPON」シリーズの新味「和歌山」
「日清麺NIPPON」シリーズは、"日本の麺を楽しもう。" をテーマに、全国各地に根差した麺文化を地元の団体や自治体とともに日本全国へ発信する地域密着型のブランドです。
ご当地ラーメンのどんぶり型ノンフライ麺シリーズである「日清麺NIPPON」から新登場した「和歌山」。とんこつしょうゆ味でおなじみのご当地ラーメン「和歌山ラーメン」を再現した商品となっています。

左が「麺NIPPON」で右が「行列のできる店のラーメン」。
「麺NIPPON」と「行列」は同じ「特濃豚骨しょうゆ」
今回、ご当地ラーメンシリーズの「麺NIPPON」から「和歌山」が発売されたことで、同じくご当地ラーメンに力を入れるヤマダイ「凄麺」シリーズの「和歌山」と食べ比べをしようと思っていましたが、商品名の「和歌山 特濃豚骨しょうゆ」が、同じ日清食品から発売されている「行列のできる店のラーメン 和歌山」のパッケージに書かれている「特濃豚骨しょうゆ」と丸かぶりなことに気づきました。
ちなみに「行列 和歌山」は、最近すっかり影が薄くなった「行列のできる店のラーメン」シリーズ唯一のレギュラー商品で、「行列」シリーズは和歌山ラーメンの再現のための登場したシリーズとのことです。「和歌山」以外の「行列」シリーズも発売されることがありますが、スポット商品の扱いとなっています。最近はチルド麺の方が積極的に「行列」シリーズを展開しています。もともとはカップ麺のシリーズなんですけどね。
同じメーカー内のブランド同士ではありますが、まったく同じフレーズであることに興味を持ち、今回は「麺NIPPON」と「行列」を食べ比べて比較してみることにしました。両者にはそれなりの価格差があり、プレミアム価格の「行列」シリーズが「麺NIPPON」と同じ内容物とは考えられず、当然差別化を図っていると考えられますが、どのような違いがあり、どのような類似点があるのでしょうか。早速見ていきたいと思います。
内容物、価格、購入額など

左が「麺NIPPON」で右が「行列」。「麺NIPPON」は1袋の「かやく」の中に、小さめのチャーシューやネギ、メンマが入っていますが、「行列」は明らか量が多く見える「かやく」袋のネギやメンマとは別に、日清食品お得意の大判乾燥チャーシューの入った「焼豚」の袋が入っています。さすがプレミアム価格の「行列」シリーズだけあって、具でしっかり差別化しています。
一方で、「液体スープ」と「粉末スープ」は、両者のものがまったく同じに見えます。袋の色、大きさがまったく同じ。よく見ると文字のフォントに多少の違いがみられますが、これはロットの違いから生じているようにしか見えません。

両者、先入れの「粉末スープ」、「かやく」(右の「行列」のみ「焼豚」も)を麺の上にあけた状態。チャーシュー、ネギ、メンマ、花形のなるとの構成は両者同じですが、共通と思われるなると以外は、それぞれに大きさ、ボリュームは圧倒的に「行列」が勝っています。スープ粉末や麺はまったく同じに見えます。
品名 | 日清麺NIPPON 和歌山特濃豚骨しょうゆ |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年8月26日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税込248円(ローソン) |
品名 | 行列のできる店のラーメン 和歌山 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2018年3月26日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・焼豚) |
定価 | 税別290円 |
取得価格 | 税別265円(イオン) |
定価で60円の価格差があります。結構大きな差です。今回、商品を取得したお店が両者異なる上、「麺NIPPON」は新商品なのに対し「行列」は1年半前の商品ということもあり、取得価格に定価ほどの差はありませんでした。
栄養成分表
- 栄養成分表
栄養成分 | 麺NIPPONN 和歌山 124g(めん70g) | 行列のできる 和歌山 131g(めん70g) |
---|---|---|
エネルギー | 440kcal | 471kcal |
∟めん・かやく | ∟285kcal | ∟296kcal |
∟スープ | ∟155kcal | ∟175kcal |
たん白質 | 13.1g | 14.8g |
脂質 | 16.5g | 18.6g |
炭水化物 | 59.8g | 61.0g |
食塩相当量 | 7.6g | 7.9g |
∟めん・かやく | ∟1.9g | ∟2.4g |
∟スープ | ∟5.7g | ∟5.5g |
ビタミンB1 | 0.20mg | 0.23mg |
ビタミンB2 | 0.29mg | 0.27mg |
カルシウム | 452mg | 440mg |
栄養成分を比較すると、両者にそれほど大きな数値の違いがないことがわかります。価格差があるため、「行列」の方が圧倒的な数値の高さがあると推測していましたが、そんなことはありませんでした。麺量は両者70gでまったく同じです。
- 原材料

上が「麺NIPPON 和歌山」で、下が「行列 和歌山」。
続いて原材料を見ていくと、麺の部分の原材料の表示が両者まったく同じです。見た目が似通っていることに加え、麺量が同じ且つ原材料の配列まで同じとなると、これはおそらく両者同じ麺が使われていそうですね。
スープの原材料は配列の違いが見られ、「行列」では表示されている「ポーク調味料」、「チキン調味料」が「麺NIPPON」には入っていません。栄養成分の「スープ」のカロリーに20kcalの差があることを踏まえると、両者別のスープのようです。
スープ
「麺NIPPON 和歌山」:
「コクとキレのあるしょうゆと炊き出した豚骨のうまみが凝縮された特濃豚骨しょうゆスープ」とのこと。
「行列 和歌山」:
「長時間煮詰めた豚骨ベースにコク深いしょうゆを加えた、奥深い味わいが特長の "旨み特濃豚骨しょうゆスープ"」とのこと。
「コクとキレのあるしょうゆと炊き出した豚骨のうまみが凝縮された特濃豚骨しょうゆスープ」とのこと。
「行列 和歌山」:
「長時間煮詰めた豚骨ベースにコク深いしょうゆを加えた、奥深い味わいが特長の "旨み特濃豚骨しょうゆスープ"」とのこと。
どちらも表面に大量の豚鶏油脂を浮かせたとんこつしょうゆ味のスープです。

こちらは「麺NIPPON」。和歌山ラーメンらしいシンプルな佇まいです。

一方の「行列」。具にボリュームがありますが、他には「麺NIPPON」との違いは見えませんでした。
濃厚こってりなとんこつしょうゆスープ
- 油脂ととんこつの分厚い味

上が「麺NIPPON」で下が「行列」。どちらもスープ表面に大量の油脂が浮いています。
- 両者同じスープとしか感じられない
液体スープや粉末スープの袋の色が同じであることも考えると、そのうち「行列」のスープも「麺NIPPON」と同じものに置き換わるのではないかと推測します。この2つのスープに違いがあるとして、これだけ味に違いがないのならば、メーカーにとって両者を併存させるメリットはまったくないように見えます。
ひょっとしたら「麺NIPPON」に置き換える形で「行列」のディスコンもあるのかなと思いましたが、さすがにそれはないですよね。もしくは、「行列」の大幅リニューアルもあるのかもしれませんね。
麺
「麺NIPPON 和歌山」:
「中細ノンフライストレート麺」で、「濃厚スープとの相性も抜群」とのこと。
「行列 和歌山」:
「しなやかでコシのある中細ストレート麺」で、「配合工程を見直し、特濃スープがより絡みやすくな」ったとのこと。
「中細ノンフライストレート麺」で、「濃厚スープとの相性も抜群」とのこと。
「行列 和歌山」:
「しなやかでコシのある中細ストレート麺」で、「配合工程を見直し、特濃スープがより絡みやすくな」ったとのこと。
両者湯戻し時間4分の、中細ストレートのノンフライ麺です。低加水食感の麺となっています。

上が「麺NIPPON」で下が「行列」の麺。違いは見られない。
低加水食感の中細ストレートノンフライ麺
- 行列店を意識した麺
- 麺は両者同じ
ここまでスープと麺を見てきた段階では、両者に違いは見られませんでした。両者の違いは具のみと考えて良さそうです。
具
「麺NIPPON 和歌山」:
「チャーシュー、花形ナルト、メンマ、ネギ」とのこと。
「行列 和歌山」:
「食べ応えのある大判焼豚、和歌山ラーメンらしい花形ナルト、ネギ、メンマ」とのこと。
「チャーシュー、花形ナルト、メンマ、ネギ」とのこと。
「行列 和歌山」:
「食べ応えのある大判焼豚、和歌山ラーメンらしい花形ナルト、ネギ、メンマ」とのこと。
和歌山ラーメンらしい具の構成は両者同じでですが、チャーシューの大きさやボリュームに大きな違いがみられます。
具は両者に大きな違い
- 「麺NIPPON」の具

「麺NIPPON」の具は、小さめのチャーシューと、ネギ、メンマ、そして花形のかまぼこです。具のボリュームはそれほどなく、コストは分厚いスープと上質な麺に吸われている印象。それでも、チャーシューのデキは200円以下の商品ではあまり入っていなそうなレベルではありました。今回の商品含め、「麺NIPPON」シリーズに具で大きな期待は持たない方が良いと思います。
- 「行列」の具

一方の「行列」の具は、日清お得意の大判乾燥チャーシューに加え、ネギやメンマのボリュームも「麺NIPPON」を大きく上回ります。花形のナルトは共通と思われます。
何と言っても大判乾燥チャーシューが大きな売りで、これ単体で商品化して欲しいくらい、ジューシーな肉感があっておいしいです。定価で価格差60円ですが、補って余りある存在感です。ネギやメンマも「麺NIPPON」に比べるとたくさん入っており、さすがプレミアムラインの商品という印象を受けました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清麺NIPPON 和歌山特濃豚骨しょうゆ」
- 日清食品 「行列のできる店のラーメン 和歌山」
日清食品の「麺NIPPON」と「行列のできる店のラーメン」それぞれの「和歌山ラーメン」を食べて比較してきました。スープと麺についてはほぼ同じと考えて良さそうで、違いはもっぱら具にありました。「行列」にはジューシーな大判乾燥チャーシューが入っているのに加え、メンマやネギにもボリュームがあり、定価の価格差60円は妥当なところなのかなと思います。和歌山ラーメンのスープを楽しみたいなら「麺NIPPON」、具までリッチにいきたいなら「行列」という選択肢が良さそうです。
具に大きな違いがあるとは言え、いつまでも同じ味を併存させるとも思えないので、いずれ「行列 和歌山」の方に手が入るものと思われます。それが大幅なリニューアルなのか、もしくは「麺NIPPON」に引き継いでディスコンか、願わくば前者であって欲しいなと思います。
文中でも度々登場した和歌山ラーメンの名店「井出商店」は、以前サンヨー食品からカップ麺化されていました。「サッポロ一番 名店の味 井出商店 和歌山濃厚豚骨醤油」。力強いスープが特徴的な名作カップ麺で、ぜひともまた復活させて欲しいです。
超濃厚とんこつしょうゆ!!サンヨー食品 「サッポロ一番 名店の味 井出商店 和歌山濃厚豚骨醤油」
和歌山ラーメンの超有名店「井出商店」の味を再現したカップ麺今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 名店の味 井出商店 和歌山濃厚豚骨醤油」。2018年9月25日発売の、「名店の味」シリーズの新商品です。和歌山ラーメンの名店中の名店、「井出商店」の味を再現した「和歌山濃厚豚骨醤油」と銘打たれたカップ麺です。和歌山ラーメンとは?和歌山ラーメンといえばとんこつしょうゆ味で有名ですが、しょうゆ主体の...
カテゴリ