
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「濃い!!豚骨ペッパーちゃんぽん」を食べてレビューしていきます。
「濃い!!豚骨ペッパーちゃんぽん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、寿がきや食品の「濃い!!豚骨ペッパーちゃんぽん」。製造は加ト吉水産。2019年8月26日発売の新商品です。「濃い!!」の文字が大きくて目立っている、ちゃんぽんのカップ麺です。

「濃厚」「スパイス」の新しいちゃんぽん「豚骨ペッパーちゃんぽん」
ちゃんぽんならではの「野菜」「魚介」「あっさり」「コク」といったおいしさに、「濃厚」「スパイス」を加えたインパクトのあるちゃんぽん
今回の一杯は、「豚骨ペッパーちゃんぽん」とのことで、ちゃんぽんスープのベースとなることの多い「豚骨」と、ちゃんぽんとしてはあまりイメージのわかない「ペッパー」を商品名に入れることで強調しています。

パッケージに書かれた大きな「濃い!!」
そしてなんと言ってもインパクトあるのが、パッケージには赤くて大きな文字で「濃い!!」と書かれていることで、濃厚なちゃんぽんというのが今回の商品の最大の特徴となっています。
これまでにも多くのちゃんぽんカップ麺が世に出てきましたが、ことさら今回のように濃厚であることを謳ったものはあまり見られませんでした。
そんな中では、2017年10月に発売された「マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん」が濃厚さを売りにしたちゃんぽんカップ麺で、海鮮の強い濃厚ちゃんぽんスープに、ちゃんぽんらしい太い麺、そしてボリュームのある野菜と、三拍子揃った良品でした。
「マルちゃん正麺カップ」シリーズの新作は「野菜ちゃんぽん」今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん」。「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新作です。つい先週、「日清麺ニッポン」と「ニュータッチ凄麺」の長崎ちゃんぽんを比較したばかりですが、それにぶつける形での「正麺カップ」シリーズのちゃんぽんの登場です。ノンフライちゃんぽん戦国時代ですね。いや三つ巴なので三国志かな。ノン...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の3袋。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」をカップに開けた状態。寿がきや食品のいつものノンフライカップ麺に比べると具にだいぶボリュームがありそう。白い粉末には黒い粒がたくさん混ざっていて、これはおそらくペッパーなんでしょうね。
品名 | 濃い!!豚骨ペッパーちゃんぽん |
---|---|
メーカー | 寿がきや食品(製造は加ト吉水産) |
発売日 | 2019年8月26日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別250円 |
取得価格 | 税込270円(ローソン) |
栄養成分表
1食120g(めん65g)あたり
エネルギー | 406kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟276kcal |
∟スープ | ∟130kcal |
たん白質 | 12.7g |
脂質 | 12.4g |
炭水化物 | 60.8g |
食塩相当量 | 7.3g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟5.3g |
カルシウム | 144mg |

「濃厚」を強調する割にはそれほどカロリーは高くありませんが、食塩相当量7.3gはちょっと気になる量です。
スープ
スープは「濃厚豚骨スープに白コショウ・黒コショウを加え、米粉でとろみをつけたスープ」とのこと。
とんこつと鶏ガラのベースにしょうゆで味がつけられ、胡椒を効かせるとともにとろみをつけたちゃんぽんスープです。

濃いしょうゆ味が印象的なちゃんぽんスープ
- 濃厚とんこつにとろみがつけられている
- しょうゆが強い

- ペッパーは底に沈みやすい
ペッパーの効きはスープの邪魔をしない程度で、ガンガンくるわけではないものの、ちゃんぽんスープとしては新鮮だと感じる程度には刺激がありました。
- あまりちゃんぽんスープっぽくない
長崎ちゃんぽんのスープはとんこつと鶏ガラを合わせたものが多く、今回のスープもそれは同じなのですが、具を含めて魚介要素に乏しいことが、ちゃんぽんとは離れた味にしてしまっているように感じました。
麺
麺は「もっちりとした食感でスープののりが良いオリジナルのちゃんぽん専用ノンフライめん」とのこと。
湯戻し時間5分の、中太のノンフライ麺です。縮れのついた丸麺形状となっています。

食感がちゃんぽん麺らしいノンフライ麺
中太程度の太さで縮れのついたノンフライ麺です。太さはそうでもないものの、丸みをもたせた形状ともちもちした食感で、ちゃんぽん麺らしさを出しています。もうちょっと太いとなおちゃんぽん麺に近づいたと思いますが、食感はしっかりとちゃんぽんらしさがありました。
強い食感なのでそれなりに主張の強い麺ですが、今回はとんこつやしょうゆの強いスープと合わせているので、麺とスープのバランスはよく取れています。中身の詰まった麺という印象で、スープの濃縮感もあって、全体的にギュッとまとまっている感じがしました。なんか感覚的過ぎて意味分かんないですねw
具
具は「キャベツ、キクラゲ、かまぼこ、エビボール」とのこと。
ちゃんぽんらしい具のキャベツ、ピンクのかまぼこに、キクラゲ、エビボールの組み合わせです。

キャベツ、かまぼこ、キクラゲ、エビボールの組み合わせ
- 高額商品に見合うボリュームがある
- エビボールが存在感
オススメ度(標準は3です)
- 寿がきや食品 「濃い!!豚骨ペッパーちゃんぽん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「濃い!!」と銘打ったちゃんぽんカップ麺でしたが、確かにとんこつの濃さはあったものの、しょうゆの強さが印象的な一杯でした。しょうゆが強いことで、ちゃんぽんらしさからはだいぶ離れてしまっている印象でしたが、麺の食感や具のキャベツやピンクのかまぼこでちゃんぽんらしさを演出していました。寿がきや商品としては具のボリュームがあることも特徴的な一杯でした。もうちょっと安いと良いんですけどね。
「濃い!!」と銘打ったちゃんぽんカップ麺でしたが、確かにとんこつの濃さはあったものの、しょうゆの強さが印象的な一杯でした。しょうゆが強いことで、ちゃんぽんらしさからはだいぶ離れてしまっている印象でしたが、麺の食感や具のキャベツやピンクのかまぼこでちゃんぽんらしさを演出していました。寿がきや商品としては具のボリュームがあることも特徴的な一杯でした。もうちょっと安いと良いんですけどね。
長崎ちゃんぽんのカップ麺といえばこれを思い浮かべる方も多いと思います。九州で売られているマルタイの「長崎ちゃんぽん」。九州ではサンポー食品の「焼豚ラーメン」などと並ぶ大定番カップ麺です。
九州では定番の長崎ちゃんぽんカップ麺今回のカップ麺は、マルタイの「長崎ちゃんぽん」。棒ラーメンで有名なマルタイ製のカップ麺です。東日本の人から見ればそれほど馴染みのない商品かと思いますが、九州、私が見た福岡と長崎では多くのコンビニやスーパーでこの商品の取り扱いがあって、長崎ちゃんぽんの中でもかなりメジャーな商品かと思われます。コンビニの棚に並んでいるマルタイとか、私の生活圏ではあまり見かけないも...
カテゴリ