このページでは、エースコックのカップ麺、「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」を食べてレビューしていきます。



「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」。2019年8月26日発売の、「俺たちのガッツ飯」シリーズの新商品です。今回はシリーズ第4弾で、ラー油蕎麦をまぜそばにアレンジしたカップ麺となっています。



「俺たちのガッツ飯」シリーズ第4弾商品


今回の商品、「汁なしラー油まぜ蕎麦」は、「俺たちのガッツ飯」シリーズの第4弾商品です。「俺たちのガッツ飯」は、「ガッツリ食べたい男性に向けた汁なしカップ麺シリーズ」で、他社シリーズにはない大盛汁なし麺に特化したシリーズとなっています。

シリーズ第1弾商品は、2018年6月に発売された「俺たちのガッツ飯 爆汗 四川風麻婆油そば」でした。「大盛」で「汁なし」の上に、「激辛」という人気要素まで加えた意欲作でしたが、肝心の麻婆らしさが希薄で、多少中途半端な商品という印象を受けました。

エースコック 「俺たちのガッツ飯 爆汗 四川風麻婆油そば」

「大盛」+「汁なし麺」の新シリーズ「俺たちのガッツ飯」今回のカップ麺は、エースコックの「俺たちのガッツ飯 爆汗 四川風麻婆油そば」。2018年6月18日発売の、新ブランド「俺たちのガッツ飯」シリーズの新商品です。「俺たちのガッツ飯」シリーズは、「ウマいものを心ゆくまでがっつり食べたい欲張りな男性に向けた汁なしカップめんシリーズ」とのことで、大盛の汁なし麺シリーズのようです。その第1弾商品として、「爆汗」と...

2018年10月発売の第2弾商品「俺たちのガッツ飯 爆汗 エビチリ風油そば」に続いて、2019年発売された第3弾商品の「俺たちのガッツ飯 爆汗 ナポリタン風まぜそば」は、ガッツリ大盛商品を選ぶ人が好みそうな「ナポリタン」をチョイスし、しかも辛くまとめた一杯。大辛程度の辛さに加え、しっかりナポリタンの味に仕上がった素晴らしい商品でした。

ナポリタンなのに辛いまぜそば!「俺たちのガッツ飯 爆汗 ナポリタン風まぜそば」

このページでは、エースコックのカップ麺、「俺たちのガッツ飯 爆汗 ナポリタン風まぜそば」を食べてレビューしていきます。「俺たちのガッツ飯 爆汗 ナポリタン風まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「俺たちのガッツ飯 爆汗 ナポリタン風まぜそば」。2019年3月4日発売の、「俺たちのガッツ飯」シリーズの新商品です。「俺たちのガッツ飯」は、ガッツリ食べたい男性向けのブランドで...



流行りの「ラー油蕎麦」要素を加えた「汁なしラー油まぜ蕎麦」




今回の商品は、近年注目が集まる「ラー油蕎麦」を汁なし麺にアレンジした商品で、お蕎麦を汁なしにするだけでも十分に面白い商品なのに、シリーズの特徴である「大盛」「汁なし」に流行りの要素をしっかり織り込んでいます。これはかなり期待できそうですね。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は「調味たれ」、「ふりかけ」の2袋。カップには油揚げ麺の蕎麦のみ入っています。麺量の多い蕎麦というのはなかなか迫力があります。

品名俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦
メーカーエースコック
発売日2019年8月26日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(調味たれ・ふりかけ)
定価税別240円
取得価格税込257円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食147g(めん120g)あたり
エネルギー625kcal
たん白質16.2g
脂質23.4g
炭水化物87.3g
食塩相当量6.0g
ビタミンB10.57mg
ビタミンB20.68mg
カルシウム282mg




たれ


たれは「鰹や煮干しの旨みを利かせた醤油だれに、ピリッと辛いラー油を加え」、「さらに別添のふりかけを加えることで七味や山椒の刺激がアクセントとなり、最後まで飽きのこない味に仕上げ」たとのこと。

魚介を効かせたしょうゆだれで、ラー油や別添「ふりかけ」の七味や山椒によって刺激を加えています。



しょうゆの濃いラー油蕎麦のたれ


  • ほのかな魚介と濃いしょうゆ味
かつおや煮干しなどの魚介を効かせたしょうゆだれです。ガッツリ系商品なのでガンガン魚介を効かせて欲しかったところですがそれほど強くなく、魚介よりもしょうゆ味の濃さの方が目立っています。濃いしょうゆ味もガッツリ商品としては重要な要素ですが、魚介がしょうゆとバチバチやり合うくらい欲しかったですかね。普通の蕎麦つゆの程度の魚介の強さです。

  • ピリ辛程度のラー油
ラー油が入っていて濃いしょうゆ色に少し赤みがありますが、ラー油の辛さもそれほど強くなく、焙煎ごまの香りもあまり感じられません。こちらもちょっと物足りないですかね。ラー油蕎麦にとってラー油は主役とも言える存在なので、たれ単体だとピリ辛程度留まっていたのは残念でした。



  • 「ふりかけ」の七味や山椒は効果大
ラー油はちょっと物足りなかったですが、別添の「ふりかけ」に入っている七味や山椒はしっかり存在感があり、誰に刺激を加えています。七味とならではの鮮やか系の香りに加え、山椒の穏やかながらしっかりしたシビレは、今回の一杯のひとつのハイライトなのではないかと思います。



  • ふりかけを入れるとちょっと塩辛くらるのがが難点
今回のたれの中で、ふりかけの香りやシビレが重要な役割を果たしていますが、一方で、シビレ系の味はたれの塩けを増幅させる効果があり、たれ単体ではしょうゆが濃いとは言え塩辛いとまでは感じなかったものが、ふりかけと一緒に食べるとちょっと塩辛く感じられてしまいました。

今回のふりかけには具も一緒に入っているため、辛さ調節でこれをかけないという選択肢はなさそうなので、それならばもうちょっとたれの塩分は抑えても良かったように感じました。私はちょっと塩辛さに敏感で、今回壊滅的に塩辛いというわけではありません。



麺は「しっかりとした噛みごたえのある角刃の太めん」で、「そばの香り豊かで食べごたえのあるめんに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間5分の、太めで縮れのついた油揚げ麺のお蕎麦です。角麺形状となっています。麺量は120g。



噛み応えのある太い油揚げ麺のお蕎麦


太くて縮れのしっかりついた、油揚げ麺のお蕎麦です。角麺形状なのも相まって、お蕎麦ながら噛み応え重視のエースコックらしい麺に仕上がっています。スーパーカップのDNAをしっかり受け継いでいます。麺量が120gでかなり食べ応えがあり、それがお蕎麦であることに大きな価値を見出だせます。

今回、しょうゆの濃いたれを合わせていますが、それでもお蕎麦の風味がたれの中できちんと感じられ、存在感があります。今回のようなまぜ蕎麦向きの麺なのは間違いありません。麺とたれのバランスはよく取れていました。ガッツリ系の食べ応えも含め、麺はとても素晴らしかったです。




具は「風味の良いごま、色調の良いねぎ、磯の風味豊かな焼のりを加えて仕上げ」たとのこと。

別添「ふりかけ」に入っている、粒ごま、ねぎ、きざみのりの組み合わせです。



粒ごま、ねぎ、きざみのりの組み合わせ


別添「ふりかけ」には、七味や山椒とともに、粒ごま、ねぎ、きざみのりが入っています。香りモノ三羽烏揃い踏みって感じですね。ミートくんを助けに来た正義超人揃い踏みみたいな雰囲気。あの時はコミックを持つ手が震えたことを記憶しています。アニメで見てもまた改めてゾクゾクする、どんだけキン肉マン好きなんだか。ちなみに当時好きだったのはブロッケンJrで、だんだんテリーマンが好きになっていきました。ロビンマスクやウォーズマンにいかないところが、今回の具と同じくらい渋いでしょ。

濃いたれの中で三者それぞれ風味でたれの味を彩っており、特にきざみのりがしょうゆ味と相性良く、存在感がありました。粒ごまもしっかり量が入っているため、粒を噛んだ時の風味がしっかり感じられました。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「俺たちのガッツ飯」シリーズ第4弾商品を食べてきました。珍しいお蕎麦のまぜそばを大盛で食べられるというところに大きな価値を見出だせる一杯だった一方、ラー油蕎麦としてはラー油が物足りず、また別添「ふりかけ」をかけると多少塩辛くなってしまうところも気になる点でした。個人的にはかなり好きな味ですが、ラー油蕎麦としての完成度を考えると今回は★4にとどめました。濃い味が大丈夫でお蕎麦が大好きなら文句なくオススメしたい一杯です。

「ラー油蕎麦」といえばこの商品。新商品の発売が延期になってしまいましたが、過去3回発売されている「馳走麺 狸穴監修 ラー油肉蕎麦」。東京池袋のお店「馳走麺 狸穴」の味を再現したカップ麺です。下のリンクは最初に登場した2016年11月発売のもの。

明星食品 「明星 馳走麺 狸穴 (まみあな) 監修 ラー油肉蕎麦」

今回のカップ麺は、明星食品の「明星 馳走麺 狸穴 (まみあな) 監修 ラー油肉蕎麦」。「馳走麺 狸穴(まみあな)」は池袋にあるつけ麺とつけ蕎麦のお店です。今回はお店のつけ蕎麦をアレンジして考案されたメニューとのこと。結構いろんなコンビニで見かけたので、気合が入っている商品と思われます。楽しみです。商品概要品名:明星 馳走麺 狸穴 (まみあな) 監修 ラー油肉蕎麦メーカー:明星食品発売日:2016年1...


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加