
このページでは、エースコックのカップ麺、「おだしを利かせたあさりだしそば」を食べてレビューしていきます。
「おだしを利かせたあさりだしそば」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「おだしを利かせたあさりだしそば」。2019年8月19日に発売の、セブン&アイグループ限定新商品です。タテ型カップながら、かつおや昆布に加えてあさりだしを効かせた本格感のあるお蕎麦が登場です。
セブン&アイグループ限定商品
今回の商品は、セブンPBの「セブンプレミアム」の商品ではありませんが、セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループの限定商品となっています。以前セブンなどで限定発売されていた「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」と商品名の「おだしを利かせた」やパッケージデザインが酷似しているため、同じシリーズの商品と思われます。
2019年4月発売の「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」。「大根おろし風パウダー」と「揚げなす」を2枚看板に据えたお蕎麦でした。
セブン&アイ限定カップ麺の「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」を食べました!
このページでは、エースコックのカップそば、「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」を食べてレビューしていきます。「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「おだしを利かせた揚げなすのおろし風そば」。セブン&アイグループ限定の商品です。商品名から「おだし」「揚げなす」「おろし風」の3つのウリ文句が確認できるタテ型カップ蕎麦となってい...

貝だしはラーメンスープの潮流
貝だしは昨今のラーメンスープでよく使われる潮流のひとつとなっており、カップ麺でも貝を使った商品が多く発売されています。ミシュランガイド掲載店である「蔦」や「不如帰」などが貝を使ったスープを出す店として知られ、カップ麺化もされています。
2018年10月にローソン限定で発売されたサンヨー食品の「金色不如帰 濃厚貝だし塩そば」。これ以前にも「金色不如帰」のカップ麺は多く発売されています。
【トリュフ香る】ローソン限定の「金色不如帰 濃厚貝だし塩そば」を食べてみました!【貝だし】
東京新宿御苑の人気店「金色不如帰」の味を再現したカップ麺今回のカップ麺は、サンヨー食品の「金色不如帰 濃厚貝だし塩そば」。2018年10月30日発売のローソン限定新商品です。東京新宿御苑の人気店「SOBA HOUSE 金色不如帰」の味を再現したカップ麺です。おそらくお店のメニュー「真鯛と蛤の塩そば」の味を再現しているものと思われます。「金色不如帰」は、蛤だしとトリュフのスープで人気のお店で、今年本店を東京幡ヶ谷...
セブンプレミアム 「Japanese Soba Noodles 蔦 醤油Soba」
昨年も発売されていたセブンプレミアムの「蔦」カップ麺!今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「Japanese Soba Noodles 蔦 醤油Soba」。ミシュランガイドで星1つを取った有名店「Japanese Soba Noodles 蔦」のカップ麺です。お店に入るのに整理券が必要なラーメン店としても有名ですね。整理券制の導入でずいぶん食べるのが楽になったと聞きます。この商品、昨年もセブンプレミアムでカップ麺化されていましたね。製造も引き続...
貝だしのお蕎麦は非常に珍しい
一方で、貝だし、特にあさりだしを中心に据えたお蕎麦となると、カップ麺ではほとんど見当たりません。うどんではちらほらあるのですが、お蕎麦だと基本的にはかつおや昆布が使用され、今回のように貝だしを使ったものは非常に珍しいです。
あさりだしのお蕎麦、果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」の1袋。カップには予め、あさりやたまご、わかめなどのかやくが入っています。
品名 | おだしを利かせたあさりだしそば |
---|---|
メーカー | エースコック(セブン&アイグループ限定商品) |
発売日 | 2019年8月19日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税込213円 |
取得価格 | 税込213円(セブンイレブン) |
栄養成分表、原材料
1食86g(めん70g)あたり
エネルギー | 342kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟304kcal |
∟スープ | ∟38kcal |
たん白質 | 11.5g |
脂質 | 10.5g |
炭水化物 | 50.3g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.41mg |
カルシウム | 187mg |

スープ
かつおと昆布がベースのしょうゆ味のつゆに、別添「液体スープ」であさりの風味が加えられます。

あさりよりかつおが強いつゆ
- かつおと昆布のだし

- あさりだしはほのか
- 旨みをかつお以外に分散するとあさりが活きそう
飾らない無骨なつゆで好感は持てますが、あさりを引き立てるためにはかつお以外のつゆ甘みやしょうゆの味で旨みを分散させる必要があると感じました。いやでもこのつゆ、濃いかつおが堪能できて普通においしいです。商品名を考えなければ文句のないつゆだと思います。
麺

ふっくら食感で香りがしっかりした油揚げ麺のお蕎麦
ストレートに近い形状の、中細油揚げ麺のお蕎麦です。エースコックや東洋水産のお蕎麦の麺は、つなぎとして山芋(とろろ芋)が用いられていることが多く、日清食品のどん兵衛シリーズのお蕎麦に比べると、食感がふっくらしている印象があります。このあたりはそれぞれの好みで評価は変わってきそうですが、コシの中にやわらかみが感じられます。
強いかつおだしのつゆに対し、お蕎麦ならではの風味がしっかり感じられ、つゆと麺のバランスは良好。つゆの中で適度に主張ができています。それでいて、油揚げ麺臭はそれほど強くないため、つゆの味を阻害している印象も受けませんでした。ふっくらおいしい麺です。
具

あさり、たまご、わかめ、かまぼこの具の構成
- あさりがしっかり入っている
- たまご、わかめも入り具が充実
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「おだしを利かせたあさりだしそば」
「あさりだしそば」という割にはかつおだしの方が強い一杯でしたが、太いかつおで飾らない無骨なつゆに仕上がっており、これはこれでおいしかったです。ふっくら食感の蕎麦とのバランスも取れています。主役のあさりに加え、たまごやわかめもしっかり入って具も充実。「あさりだし」と考えなければかなり完成度の高い一杯だと感じました。おいしかったです。
セブンであさりだしといえばこの商品。2019年4月発売の「わかめたくさんあさりだし塩ラーメン」。こちらはかなり分厚いあさりだしのスープが特徴でした。
セブンプレミアムのカップ麺「わかめたくさんあさりだし塩ラーメン」を食べました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「わかめたくさんあさりだし塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。「わかめたくさんあさりだし塩ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「わかめたくさんあさりだし塩ラーメン」。販売はサンヨー食品。2019年4月22日発売の新商品です。セブンイレブン店舗のみの限定発売で、昨年2018年8月にも同名の商品が発売されていました。...